本ページには広告が含まれている場合があります。

ホテル旅館

【阿寒湖】鶴雅リゾートはどれがいい?違いや特徴を解説します

2023年8月24日

この記事では、阿寒湖温泉にある鶴雅グループの4つのホテル、どれがいいのか迷っている方に向けて、それぞれの特徴などについてご紹介します。

本文では、実際に泊まってみた感じた違いや口コミをご紹介しますのでよかったら、続きもチェックしてみてくださいね。

 

鶴雅リゾートはどれがいい?違いや特徴を解説

ホテル 金額
(2名1泊)
食事 風呂
あかん遊久の里鶴雅 35,200円〜151,800 ビュッフェ
コース料理
ウェルカムいも
大浴場
サウナ
岩盤浴
別館の部屋は露天風呂付
家族風呂
あかん湖鶴雅ウイングス 29,700円〜96,800円 ビュッフェ 大浴場
サウナ
岩盤浴
鄙の座 94,600円〜204,600円 コース料理
滞在中はフリードリンク
夜食あり
全室露天風呂付
岩盤浴
花ゆう香 15,400円〜59,400円 朝食のみ 大浴場

阿寒湖にある鶴雅リゾートの各ホテルは、湖畔に沿って建てられているため、湖側のお部屋を予約すれば、お部屋から阿寒湖の景色を楽しむことができます。

もし、まりも遊覧船に乗りたいという方でも、乗り場は2か所あって、花ゆう香以外であれば、それぞれの乗り場から近いので、どのホテルに泊まってもアクセスがいいです。

あえて言うと、4つのホテルで、鄙の座、あかん湖鶴雅ウイングスが観光船乗り場から一番近いホテルです。

また、4つのホテルで共通していることと言えば、どのホテルもバリアフリーなっています。

そのため足腰が悪いという方や、お子さん連れの方も安心して泊まることができます。

鶴雅リゾートを少しでもお得に泊まりたいという方は、こちらの特集記事もぜひチェックしておきましょう。

【阿寒湖】あかん鶴雅ホテルに格安で泊まる5つの方法を公開!

この記事では、あかん鶴雅ホテルに安く泊まる方法についてご紹介します。

続きを見る

「あかん遊久の里鶴雅」はザ温泉リゾート!リゾート気分が味わえる

  • 家族でワイワイしたい
  • お祝など3世代で楽しみたい
  • お部屋のバリエーションが豊富

あかん遊久の里鶴雅は、鶴雅グループの総本家のホテル。

ホテルを出ると目の前は商店街と、賑やかな抜群のロケーションとなっています。

昔ながらの大型リゾートホテルで、かなり古いホテルにもかかわらず、建物すべてが綺麗にリノベーションされています。

「あかん遊久の里鶴雅は、ザ温泉旅館!といった感じで、ショッピングアーケードなどもあって、館内だけでも十分楽しむことができます。

特別天然記念物の「まりも」を観察できるエリアもありますよ!

お部屋

お部屋は全部で165部屋あって、用途途や予算によって、多数のお部屋タイプを選ぶことができます。

阿寒湖が一望できるお部屋、客室露天風呂を愉しめるお部屋、モダンで開放的な空間、安らぎの和室、アイヌ文化を取り入れたお部屋などがあります。

基本的なお部屋は、レラの館、こもれびで、高級感ある別館や特別室などがあります。

ベッドタイプとお布団タイプそれぞれあるので、お布団を基準して選んでみるのもおすすめです。

こもれびのお部屋は、全室エアウィーヴのマットレスが採用されていますよ!
とらべえ

別館に泊まると、特別ラウンジが利用でき、ここではチェックインの手続き、ソフトドリンクやアルコールドリンクのサービスなどがあります。

鄙の座と同じようなサービスが受けられます。

温泉・サウナ

大浴場(温泉)は、8階と1階にそれぞれあって、それぞれ阿寒湖と一体感を感じられる温泉となっています。

また、2022年12月には、8階には世界初ペアガラスによる「ドーム型展望サウナ」誕生しました。

360度全面ガラス張りになっています。球体面にはペアガラスによる特殊加工が施されているので、サウナの中から雄大な阿寒の自然を見ることができます。

1Fはドライサウナ、フィンランド式サウナ、8Fはミストサウナ、フィンランド式サウナ、ドーム型展望サウナがあります。

この温泉とサウナは、あかん遊久の里 鶴雅の宿泊者以外にも、「あかん湖鶴雅ウイングス」「鄙の座」に泊まっている人であれば利用することができます。

 

あかん遊久の里鶴雅を利用した人の口コミ

 

1泊だけでは足りないくらい施設が充実しているお宿です。

食事のバイキングも充実していると高評価。

食事も温泉もリゾートも全部楽しみたい!という方にピッタリな宿です。

\ あかん遊久の里鶴雅の空室状況は /

 

「あかん湖鶴雅ウイングス」はアイヌの文化に入り込めるスタイリッシュな宿

  • 友人やカップルで楽しみたい
  • お部屋のお風呂はこだわらない

あかん湖鶴雅ウイングスは、あかん遊久の里鶴雅と廊下でつながっています。

お風呂やフロントなど共用部分、またDX和洋室は2022年12月にリニューアルされていて、アイヌ文化を感じさせられる雰囲気で、見ているだけでも楽しくなります。

お部屋

出典:あかん湖鶴雅ウイングス

阿寒エリアの中でも料金もおさ得られる分、客室はDX和洋室以外は、歴史があるお部屋という印象。

 

DX和洋室以外は、ユニットバスタイプとなっています。

あかん湖鶴雅ウイングスは、お部屋でまったり過ごしたいという方よりは、観光や温泉を楽しむのがメインで、お部屋はこだわらないという方におすすめです。

 

大浴場

大浴場は、2階に男性、3階に女性用大浴場があります。

大浴場は、あかん湖の鶴雅グループのホテルの中で唯一、重曹泉のお風呂が楽しめます。

また、あかん湖鶴雅ウイングスには岩盤浴があって、1人1,100円で利用することができます。

高温と低温、岩盤リビングなど全5種類のバリエーション豊かな岩盤浴が楽しめます。

あかん湖鶴雅ウイングスに泊まったひとの口コミ

まったり過ごすのがもったいないくらい、ワクワクするホテルとなっていて、朝から夜まで楽しめます。

ほとんどのお部屋がユニットバスですが、お隣の鶴雅の大浴場やサウナも利用できるので、あまり気にしなくてもいいかもしれません。

館内にはジムも、ワーキングスペースもあったりと、充実した阿寒ライフを楽しみたい方におすすめです。

\ あかん湖鶴雅ウイングスの空室状況は /

 

「鄙の座」は全室スイートルームで阿寒一のラグジュアリーホテル

  • 静かな時間を過ごしたい
  • 贅沢な旅を楽しみたい

あかん鶴雅別荘 鄙の座は、全25部屋しかありません。

ホテル入り口で靴を脱ぎ、館内は素足で過ごせるスタイルとなっていて、宿の中でのんびり過ごすという方にぴったりです。

中学生以下の宿泊はできないので、他の鶴雅のホテルとは、まったくコンセプトが異なっています。

オールインクルーシブの宿なので、滞在中のドリンクや食事や全て料金に含まれています。

夜はカクテルなどもバーで楽しむことができます。

お部屋

全室スイートルームとなっていて、それぞれのお部屋に露天風呂がついています。

お部屋の露天風呂も3~4人で入れるくらいの大きさで、24時間好きなときに温泉が楽しめます。

最上階には、大浴場もあって岩盤浴も楽しむことができます。

また 鄙の座にの宿泊者は、送迎付きで「あかん遊久の里鶴雅」「ウィングス」のお風呂も利用することができるので、全部のホテルのお風呂やサウナを制覇したいというお風呂好きな方にもおすすめです。

鄙の座に泊まった人の口コミ

阿寒の中で最高級の宿ということもあって、お部屋も食事も満足度が高い宿です。

賑やかよりは、食事やお酒を楽しみながらのんびり静かに過ごしたいという方は、鄙の座がおすすめです。

\ 鄙の座の空室状況は /

 

こちらの記事では、鄙の座について詳しくご紹介していますので、よかったらチェックしてみてください。

【阿寒湖温泉】 あかん鶴雅別荘 鄙の座宿泊ブログ

この記事では、阿寒湖温泉「あかん鶴雅別荘 鄙の座」についてご紹介します。

続きを見る

 

「花ゆう香」女子旅や、ワンちゃんとの旅にぴったり

  • 愛犬と一緒に泊まりたい
  • 夕食は外で食べたい
  • リーズナブルに泊まりたい

花ゆう香は、阿寒湖の鶴雅グループの中でもリーズナブルなホテルです。

1人旅や連泊するという方、またペット連れの方におすすめです。

お部屋

出典:花ゆう香公式サイト

お部屋も一人用から、7人まで利用できるお部屋まで幅広くあります。

お部屋によっては、お部屋にお風呂がないタイプもありますが、大浴場もあるので安心です。

ホテルには、露天風呂はありませんが、「あかん遊久の里鶴雅」「ウィングス」のお風呂も利用することができるので、阿寒の鶴雅リゾートを満喫できますよ。

花ゆう香に泊まった人の口コミ

ワンちゃんと一緒に旅行をしたい方は、花ゆう香一択。

食事は地元の飲食店で食べてみたいという方や、コストをおさえながら阿寒を満喫したいという方におすすめです。

\ 花ゆう香の空室状況は /

 

この記事のまとめ

この記事では、阿寒湖温泉にある鶴雅グループの4つのホテル、どれがいいのか迷っている方に向けて、それぞれの特徴などについてご紹介しました。

鶴雅リゾートまとめ

  • 3世代で楽しみたい!リゾート気分を楽しみたい方は「あかん遊久の里鶴雅」
  • お部屋で過ごすよりアクティビティを充実させたい方「鶴雅ウイングス」
  • 記念日やお部屋でゆったりしたい方は「鄙の座」
  • リーズナブルに泊まりたい方は「花ゆう香」

ぜひご自身にぴったりな宿を見つけて、観光や旅行を満喫させてくださいね。

  • この記事を書いた人

大人旅プロデューサー(ホテル航空アナリスト)

国内旅行業務取扱管理者/世界各地を15年以上飛び回った経験や体験をもとに、大人女子のための上質な旅行情報や、テーマパーク情報、お出かけ情報をご紹介。現在も年間80泊以上はホテル滞在。 ■元航空会社■メディア出演経験あり。■e-温泉マイスター/風水鑑定士/ソムリエ/国際利き酒師/世界遺産検定3級

-ホテル旅館
-,