旅の楽しみの一つとして機内食を思い出す人は多いのではないですか?
JAL(日本航空)、ANA(全日空)そして外資系エアラインの機内食のお取り寄せや機内食を地上で楽しめるコラボレストランなどのサービスを開始しています。
この記事では機内食が恋しい人のために、元CAの筆者が機内食のお取り寄せや機内食を地上で楽しめるコラボレストランなどのサービスをご紹介します。
\お家で旅気分を味わってみませんか /
目次
機内食のお取り寄せや機内食を地上で楽しめるコラボレストランなどのサービス
航空会社 | 内容 | お取り寄せorレストラン | 期間 |
ANA | 国際線エコノミークラス機内食 | お取り寄せ | 通年 |
ANA(期間限定機内レストラン)NEW! | 国際線ファーストクラス・ビジネスクラス機内食 | 機内レストラン | 2021年4月 |
JAL | 国際線エコノミークラス機内食 | レストラン(成田) | 通年 |
国際線エコノミークラス機内食 | 2021年2月25日まで | ||
外資系エコノミークラス NEW | 国際線エコノミークラス機内食 | お取り寄せ | 数量限定 |
外資系ファーストクラス | 国際線ファーストクラス機内食 | お取り寄せ | 通年 |
各航空会社では、新型コロナの影響により旅行に行けなくなった方に機内食を楽しんでもらおうと、さまざまな工夫をして販売しています。
食品ロスの解消にもつながりますし、航空会社を応援するということでもぜひ利用したいサービスですね。
ANAの機内食をお取り寄せ(毎週水曜日に発売)
商品 | 販売日 | 価格 |
南国波乗りセット | 完売 | 9000円 |
アジア遊覧飛行セット | 完売 | 9000円 |
ファーストクラス/ビジネスクラス 魚の切り身詰め合わせ | 販売中 | 5400円 |
ANAと久原本家のコラボスープ | 販売中 | 7300円 |
ラウンジ提供 オリジナルチキンカレー | 販売中 | 4,500円 |
「香るかぼす」はちみつ入りジュース | 販売中 | 2,700円 |
ANA 機内で使用食器 | 販売中 | 17,325円~ |
ANAでは、機内食をはじめドリンク、6種類の機内で味わえるグルメとビジネスクラスとファーストクラスで使っているお皿の販売をしています。
機内食は、味覚が少し鈍感になりやすい気圧が低いところで食べるので、実は味が少し濃い目に作られているんです。
機内食はおつまみやワインに合わせるのもおすすめです♪
機内食は冷凍のクール便で届くのですが、楽天市場では送料が無料なので嬉しいですね。
\すぐに購入したい方はこちらから /
ANA機内食 南国波乗りセット 完売しました
機内食 | 路線 | エネルギー |
ビーフハンバーグステーキ ロコモコ風 | 羽田-ホノルル | 474Kcal |
ポリネシアンチキンBBQオレンジ風味 | ー | 424kcal |
根菜入りチキンハンバーグ | ー | 289kcal |
ANA国際線エコノミークラス で提供されている南国波乗りセットは、3種類それぞれ4個ずつ入っています。
現在実際にホノルル線で提供されているメニューもあって、南国ロスの方にはぴったりなメニューとなっています。
【ビーフハンバーグステーキ ロコモコ風】
ハンバーグは冷凍と思えないほど肉汁がジュワーっと溢れ出てきます。
ソースはデミグラスソースにパイナップルを合わせたソースで、コクがありながらもさっぱりして、食べるだけで南国に旅行に行っている気分を味わえます。
【ポリネシアンチキンBBQオレンジ風味】
テンメンジャンやオレンジといった味わい深いポリネシアンソースにじっくり漬け込んだチキンをお野菜と一緒に焼いています。
オレンジの香りがほのかにするチキンが食欲をそそり、南国気分が味わえます。
【根菜入りチキンハンバーグ】
鶏のひき肉にたまねぎ、ごぼう、にんじん、れんこんの根菜類が入ったヘルシーなハンバーグ。
ソースは黒胡椒がきいてピリ辛風味。
カロリー289kcalと控えめなのも嬉しいですね。
\楽天市場は送料無料 /
ANA機内食 アジア飛行遊覧セット 完売しました
機内食 | 路線 | エネルギー |
大阪大黒ソースチキンカツカレー | 成田/羽田ー台北ほか | 477Kcal |
天玉丼 | ー | 484kcal |
海の幸丼 | ー | 363kcal |
ANA機内食 アジア飛行遊覧セットは、3種類それぞれ4個ずつ入っています。
アジア系らしいカレーをはじめ、海外の方も大好きなどんぶりがセットになったメニューとなっています。
今回賞味期限が2021年9月と長めに設定されているので、急いで食べなくてもいいので助かります!
【大阪大黒ソースチキンカツカレー】
大正12年創業の大阪の味、大黒屋(大黒ソース)をベースに作ったカレーとチキンカツがのったチキンカツカレーです。
カレールー、チキンカツ、半熟玉子とご飯と合わせてぜひ召し上がってくださいね。
【天玉丼】
天玉丼は、おおきな海老となす、かぼちゃ、かき揚げがのっています。
機内食は気圧が低い中食べるので味が少し濃く作られていますが、とろとろの玉子と一緒に食べれば美味しさが引き立ちます。
【海の幸丼】
海の幸丼は今回初登場の機内食です。
海の幸は鮭とほたて、ほぐしたかに、昆布煮がご飯の上にのっています。
濃い味の食事が続いてさっぱりしたものを食べたい時、魚料理が食べたいときにぴったりです。
\ 楽天市場は送料無料 /
ファーストクラス/ビジネスクラス 魚の切り身詰め合わせ
- 南高梅と鯖の煮付
- からすかれいの生姜醤油煮
- さばと黄金生姜の煮付
- 銀ひらすの西京焼き
- さららたまり醤油焼き
ANAの国際線のファーストクラス、ビジネスクラスで提供されている魚料理5種類が真空包装にして販売が開始されました。
冷凍で届き、食べる時は湯煎で温めるか、電子レンジで温めるだけなので簡単です。
個別包装になっているので、贈り物にもぴったり♪
骨が入っているので高齢の方には注意が必要ですが、父の日や母の日にプレゼントしても喜ばれそうです。
ANA国内線プレミアムクラス提供の「茅乃舎✕ANAコラボ 野菜スープ」(100袋セット)
国内線のプレミアムクラスで提供されている「茅乃舎」と共同開発した、ANAオリジナル「茅乃舎 野菜スープ」が初登場です。
国産の野菜(玉ねぎ・セロリ・キャベツ・にんにく)を使用し、化学調味料・保存料無添加で動物性の素材を使わないやさしい味わいのスープです。
130ccのお湯を注ぐだけで、黒胡椒がほんのりアクセントになった野菜スープの完成です。
スープとしてはもちろん、味付けのスパイスとしても楽しめますよ。
100袋は多いという方は、小分けにしてちょっとしたギフトにするのもおすすめですよ。
\「茅乃舎」は多くの有名人も愛用してます/
ラウンジで大人気の「ANAラウンジ 提供 オリジナルカレー」
このカレーは、ANAの上級会員の方や、ビジネスファーストクラス利用時、出発時に使えるANAのラウンジで提供されています。
JALも同じくカレーを提供しているので、両社との負けないとこだわり抜いたカレーを研究し続けています。
そんなこだわりの強いANAのカレーは、ANAのケータリングのトップシェフが監修するというこだわり。
チキンと野菜がゴロゴロ入っていてスパイシーな仕上がりになっています。
業務用のため3kgの大容量で届きますが、小分けにして冷凍保存するのもおすすめです。
機内で不動の人気ジュース「 香るかぼす」
このかぼすジュースは、ANAの国際線で提供されている人気のジュースです。
かぼすジュースを飲まないと飛行機に乗った気がしないとおっしゃるお客様もいるほど、定番の味となっています。
かぼすは大分県産で、果汁が一番多い時期に収穫されたものを厳選して使用しています。
はちみつを加えることでのみやすい酸味になりすっきりとして飲みやすい味に仕上がっています。
かぼすサワーとして飲むのもおすすめです。
おうちご飯が機内食に変身!?「国際線ファーストクラス、ビジネスクラスのお皿」
ANAでは、ANA機内サービス用品のプレートの販売を開始しました。
NARUMIのプレートで全部で3種類のプレートが販売されています。
実際に、国際線のビジネスクラスとファーストクラスで使われているものです。
機内食の雰囲気を味わえたり、おもてなしで話のネタにもなりそうですね。
\お料理が機内食に早変わり♪ /
2021年4月限定!ANAの機内レストラン
開催日 | 2021年4月14日(水) / 4月16日(金) / 4月17日(土) / 4月18日(日) / 4月19日(月) / 4月21日(水) / 4月23日(金) / 4月24日(土) / 4月25日(日) / 4月26日(月) / 4月27日(火) |
行程 | 昼の部:羽田空港ご集合(9:30~11:00頃)⇒サービス体験(11:30~14:30頃)⇒羽田空港にて解散(15:00頃) 夜の部:羽田空港ご集合(16:00~17:30頃)⇒サービス体験 (18:00~21:00頃)⇒羽田空港にて解散(21:30頃) |
体験時間 | 約3時間 |
使用機材 | ボーイング 777-300ER |
申込開始 | 2021 年 4月1日(木) 16時から(先着順)出発日11日前まで |
価格 | 以下、お一人様税込価格となります。 ファーストクラス: 59,800円 ビジネスクラス:29,800円 |
注意事項 | ※ お申し込みは先着順です。 ※ 3歳以上のお子様は1席分必要となり、価格は大人と同額となります。 ※ 機内免税品の販売はありません。 ※ 映画やオーディオなどの機内エンターテイメント、機内Wi-Fiサービスはご利用いただけません。 |
ANAでは、2021年4月限定で羽田空港の駐機場で、実際の飛行機の中でファーストクラスとビジネスクラスの機内食が食べられるツアーを開催しています。
お酒も飲めて、CAさんとシェフがサービスしてくれる3時間の特別な時間を過ごせますよ♪
ツアーの詳細については、こちらに詳しく解説していますのでもしよかったらチェックしてみてください。
\ ツアー申込みは「目的/特集」⇒目的特集から探すから/
JALの機内食が食べられる成田のレストランをご紹介
JALでは全国2ヶ所のレストランで、JALの機内食を楽しむことができます。
早速チェックしていきましょう。
【成田】農家レストラン「DINING PORT 御料鶴」で機内食を体験する
農家レストラン「DINING PORT 御料鶴」は千葉県成田市にあるJAL直営のレストランで、地元農家から借り受けた民家をリノベーションした店内から飛行機を眺めながら食事をすることができます。
食材は千葉県産の食材や自社農園で収穫した果物などを使った地元密着のレストランなんです。

御料鶴でフライト気分 1,500円
なんといっても目玉は、国際線の機内食を再現したメニューを楽しむことができるんです。

JAL特製オリジナルビーフカレー 1500円
そして、JALの門外不出と言われているカレーも「DINING PORT 御料鶴」で楽しむことができます。
運がよければ現役のCAさんからサービスしてもらえるかもしれませんよ♪
「【口コミ】JAL「DININGPORT 御料鶴」の機内食でフライト気分が味わえる」実際に行ってみた感想を書いてみましたので、もしよかったら併せてチェックしてみてくださいね。
【名古屋】でセントレア空港「M's DINING」で機内食を体験する 終了
セントレア第1ターミナル4階「M's DINING」では、JAL国際線機内食メニューをモチーフとしたコラボメニューを提供しています。
飛行機を見て空の旅を間近に感じながら国際線のメニューをあれんじした料理を楽しむことができます。
「M's DINING」では、和食と洋食の2種類の機内食を楽しむことができます。
2021年1月31日までの期間限定ですので、ぜひこのチャンスに楽しんでみてくださいね。
「M's DINING」の店舗詳細はこちら>>>
外資エアラインエコノミークラスの機内食お取り寄せ
機内食内容 | 販売日 | 価格 |
本格スパイシー機内食カレーセット | 第2段完売 | 5500円 |
世界の機内食+タルトセット | 第2段完売 | 9000円 |
羽田空港が運営する「HANEDA Shopping」では、羽田から出発する外資系航空会社の機内食のお取り寄せを開始しました。
冷凍のクール便で届くのですが、送料無料というのもありがたいです!
外資系エアライン用なので、お国柄を特徴にしながらも世界中の人が美味しく食べられるように味付けがされています。
今回外資系の機内食を販売しているコスモ企業は世界中のエアラインに機内食を提供しています。
今回の機内食はエアラインや路線は公表されていませんが、海外旅行気分を味わえますね。
本格スパイシー機内食カレーセット(6食セット)完売
- チキンビリヤニ2食
- マレーシア風シーフードカレー(アッサムペダス)2食
- シンガポール風ポークカレー(ニョニャ)2食)
外資系エアライン用に作られた本格スパイシーカレー3種が各2食ずつセットになっています。
オリジナルスパイスを丁寧にローストして香りを引き出したカレーは、深いコクと後を引く辛さが特徴です。
ライスも一緒に入っているので、メイン料理として食べられますね♪
\気分は海外旅行♪/
世界の機内食+タルトセット(12食+1)完売
- かつ丼3食
- 牛肉のブラックビーンソース3食
- エビの柚子胡椒クリームソース3食
- シンガポールチキンライス3食
- ベリータルト(12cm)1個)
国際線機内食メインディッシュの中からおすすめの4種類がセットになった商品です。
自社製手作りデザートのベリータルトがおまけでついてきます♪
\気分は海外旅行♪/
外資エアラインのファーストクラスの機内食お取り寄せ「WRLD FLVRS」

出典:「WRLD FLVRS」(ワールドフレーバー)
「WRLD FLVRS」ワールドフレーバーでは、タイ国際航空など海外の航空会社用の機内食を販売していてお取り寄せすることができます。
外資系エアラインのファーストクラスの食事を楽しむことができて、真空パックを沸騰前の約85℃のお湯で15分湯煎し、お皿に盛り付けるだけでまるでファーストクラスの料理が完成します。
西洋料理、中華料理、タイ料理、期間限定メニューを楽しむことができます。
「WRLD FLVRS」(ワールドフレーバー)についての詳細はこちら>>>
おうちやレストランで食べられる機内食のまとめ
いかがでしたでしょうか。
今回、機内食のお取り寄せや地上で機内食を食べられるスポットまでまとめてご紹介してきました。
海外旅行になかなか行けない方も、旅行気分が味わえること間違いありませんね。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
\お家で旅気分を味わってみませんか /