本ページには広告が含まれています。

穴八幡宮のお守りまとめ、金額など用途別に詳しく解説します

2023.01.29

この記事では、穴八幡宮のお守りをご紹介します。

穴八幡宮と言えば「一陽来復」のお守りが有名ですが、他にもご利益をいただけるお守りをいただくことができます。

※なお、金額に関しては2023年1月現在となっています。最新の金額については神社でご確認ください。

穴八幡宮のお守りまとめ

穴八幡宮でいただけるお守りをご紹介します。

なお、お守りをいただく時、持ち帰り用袋はありませんので、袋を持っていくようにしてください。

①:冬至から節分の期間のみいただけるお守り「一陽来復御守」

  • 一陽来復御守(1,000円)
  • 一陽来復懐中御守(400円)

自宅や会社にお祀りする御守と、お財布に入れて持ち運ぶ懐中御守の2種類があります。

2種類セットで購入される方が多いです。

お守りは、飾る日時、方角などの決まりがあるので、決まりにのっとってお家に祀ります。

2023年~2024年の方角などの最新情報については、こちらの記事で特集していますのでよかったら併せてチェックしてみてください。

【2024年】穴八幡宮の「一陽来復」の方角申酉!完全マニュアル

この記事では、東京早稲田にある穴八幡宮(あなはちまんぐう)の「一陽来復御守」の貼る日、貼る時間、貼る方角について解説します。

続きを見る

なお、一陽来復の懐中お守りですが、神社に確認したところお財布に入れるタイミングは決まっていなく好きなタイミングで入れても問題ないとのことです。

どうしてもタイミングを決めたいという方は

  • 冬至(2023年12月22日の夜12時ちょうど=23日に変わるタイミング)
  • 大晦日(2023年12月31日の夜12時ちょうど=2024年1月1日に変わるタイミング)
  • 節分(2024年2月3日の夜12時ちょうど=4日に変わるタイミング)

一陽来復を貼る同じタイミングで入れるのもいいでしょう。

②:一陽来復御守と一緒にいただく方が多い「福財布」

金額 1,000円
ご利益 福を授かる御守

通帳や印鑑を入れ、いつも通帳や印鑑を入れている引出しなどで一年間お祀りいただき、福を授かる御守です。

持ち歩いたり普段の御財布を入れる御守ではなく、普段持ち歩いたりしてはいけませんのでご注意ください。

御自宅や会社の通帳や印鑑を入れ、引き出しなどで一年間お祀りください。

③:穴八幡宮御札

金額 1,000円
ご利益 自宅や職場でお祀りする神祀りにおいて基本的な御札の一つ

『天照皇大神宮』『氏神様の御札』を基本的にお祀りいただき、その上で『崇敬社の御札』をお祀りいただくと良いと思います。

お祀りの仕方としては、御自宅や職場の神棚へ御納めいただき一年間お祀りいただきます。

神棚が無い場合は御自宅でしたら居間などの皆さまが集まるお部屋、会社であれば会社の代表のお部屋か職員の皆さまがいらっしゃるオフィスにて、『穴八幡宮神璽』と書かれた方が『南か東を向く』ように『目線よりも高い位置』で『裏側に糊か両面テープ』を貼るか棚に立てかけるようお祀りください。

④:天照皇大神宮(伊勢神宮の御札)

金額 1,000円
ご利益 自宅や職場でお祀りする神祀りにおいて基本的な御札の一つ

伊勢の神宮の御札で全国各地の神社で頒布されています。

『天照皇大神宮』『氏神様(住んでいる地域の神様)の御札』を基本的にお祀りいただき、その上で『崇敬社(住んでいる地域外の神様)の御札』をお祀りいただくと良いと思います。

お祀りの仕方は、御自宅や職場の神棚へ御納めいただき一年間お祀りいただきます。

神棚が無い場合は御自宅でしたら居間などの皆さまが集まるお部屋、会社であれば会社の代表のお部屋か職員の皆さまがいらっしゃるオフィスにて、文字が書かれた方が『南か東を向く』ように『目線よりも高い位置』で『裏側に糊か両面テープ』を貼るか棚に立てかけるようお祀りください。

⑤:身代わり、健康、安産御守「穴八幡宮御守」

金額 400円
ご利益 身代わり、健康、安産の御守

身代わり、健康、安産の御守です。

財布などのお金を入れる場所『以外』で一年間身に着けてお祀りください。携帯電話カバーのスリーブや名刺入れなどでお金と一緒にならないようにしてください。

⑥:火よけのお守り「荒神様(竈三柱大神)」

金額 1,000円
ご利益 竈(かま)の神様と火除けの神様の御札

御自宅や職場の台所でお祀りいただく御札です。

台所の中だけで方角を図り、御札と一緒に刺さっている三本の御柱を一緒に『南か東へ文字を向け』『目線よりも高い位置』でお祀りください。

そのままお祀りすると三本の御柱が落ちてしまいますので、壁にお祀りする際は御札の下半分をラップなどで包んでいただき落ちないように『糊か両面テープ』を裏側に貼るか棚に立てかけるようお祀りください。

⑦:よい運が入ってくることを祈願した「開運御札」

金額 500円
ご利益 よい運が入ってくることを祈願したお札

お札は、御自宅や職場の玄関の外側に『目線よりも高い位置で表札の様に』お祀りいただきます。

雨がかかってしまう様でしたら『透明なビニールで包んでいただき』、『数か所ビニールに穴をあけ神様が呼吸できるように』していただき、『糊か両面テープ』で上記の様に玄関へお祀りください。

⑧:仕事、学業など道が拓けることを祈願した「開運御守」

金額 400円
ご利益 仕事や学業、良縁、スポーツなど、その道が拓けますようにと御祈願した御守

財布などのお金を入れる場所『以外』で一年間身に着けてお祀りください。携帯電話カバーのスリーブや名刺入れなどでお金と一緒にならないようにしてください。

⑨:厄除けの「厄難消除御札」

金額 500円
ご利益 その場所へ厄や災いが入ってこない様に御祈願しました御札

御自宅や職場の玄関の外側に『目線よりも高い位置で表札の様に』お祀りいただきます。

雨がかかってしまう様でしたら『透明なビニールで包んでいただき』、『数か所ビニールに穴をあけ神様が呼吸できるように』していただき、『糊か両面テープ』で上記の様に玄関へお祀りください。

⑩:旅行や普段の災難を防止することを祈願した「厄難消除御守」

金額 400円
ご利益 普段からの厄や災難が身に降りかかりませんようにという御祈願をした御守

普段からの厄や災難が身を守る以外に、旅行の道中安全の意味合いもあります。

財布などのお金を入れる場所『以外』で一年間身に着けてお祀りください。携帯電話カバーのスリーブや名刺入れなどでお金と一緒にならないようにしてください。

⑪:車の安全運転に「交通安全御札」

金額 1,000円
ご利益 車にお祀りする交通安全の御札

車にお祀りする交通安全の御札です。

車の中で運転の障害にならないよう、なるべく見える位置でお祀りください。持ち歩くものではありません。

⑫:バイクや自転車に「交通安全御守」

金額 500円
ご利益 通勤通学など個人に対する交通安全の御祈願をした御守

バイクや自転車に乗る方はこのお守りをいただいてください。

財布などのお金を入れる場所『以外』で一年間身に着けてお祀りください。バイクや自転車のキーと一緒にお持ちいただいたり、学生の方は通学鞄などに着けてお祀りください。自動車にはお祀りできません。

⑬:商売繁盛に「福銭」

金額 500円
ご利益 福を授かる種銭

家や会社のレジや金庫に入れ福を授かる種銭です。

御自宅や会社のレジや金庫等、お金を貯めておく場所へお祀りいただきます。財布に入れてはいけません。

穴八幡宮のお守り以外の授与品

お守り以外にも穴八幡宮でいただける授与品があります。

鳩笛

当社の主祭神である八幡神様のお使いである鳩を模った笛です。(実際に吹く事も出来ます)神棚、もしくは粗末にならないところでお祀りください。

御守袋

朱色と紫色の御守袋です。大小それぞれございます。穴八幡宮御守、開運御守、厄難消除御守を入れてお祀りできます。

狛犬

境内にもある様に、悪いものが入ってこないよう守護いただく狛犬を模った置物です。犬は多産安産でもありますので縁起物として受けられる参拝者も多くいます。神棚、もしくは粗末にならないところでお祀りください。

干支紅白置物

その年の干支の動物を模った紅白の置物です。縁起物ですので紅白で受けられる参拝者の方も多くいられます。神棚、もしくは粗末にならないところでお祀りください。
※数に限りがございますので、節分までになくなってしまう可能性もございます。ご了承ください

干支土鈴

その年の干支の動物を模った素焼きと白色の土鈴です。縁起物ですので対で受けられる参拝者の方も多くいられます。神棚、もしくは粗末にならないところでお祀りください。
※数に限りがございますので、節分までになくなってしまう可能性もございます。ご了承ください

【番外編】節分の時期だけいただける「福升」

節分の時期だけいただける「福升」も人気です。

その年の干支が書かれた升に豆がセットになっていて、節分用になっています。

升の大きさや豆の量で3種類いただくことができます。

穴八幡宮でよくある質問Q&A

穴八幡宮でよくある質問をQ&A方式でまとめましたので、よかったら参考になさってください。

Q1:穴八幡宮の 一陽来復 はいつ外すの?外し方?

穴八幡宮に確認したところ、1年が過ぎたらを壁から外しますが、外す日や外し方に決まりはありません。

外した一陽来復は、穴八幡宮に納めてください。

古い御守や古いお札は穴八幡宮に納めてください。冬至から節分の間は、古札納所(古い御守を納める場所)があります。福財布も古札納所に返納して大丈夫です。

Q2:お札が落ちてしまったらどうしたらいいの?

途中で落ちてしまった場合や、引越等でやむを得ず外す際は、すぐに白い半紙や封筒で包み、なるべく早く穴八幡宮に収めるようにしましょう。

一度落ちた、外した御守は再びおまつりすることはできませんのでご注意ください。

Q3:穴八幡宮の御朱印はどこでもらえるの?

穴八幡宮の御朱印は、本殿の中、本殿向かって左側でいただくことができます。

しかし、冬至から節分までの間の時期は御朱印の受付はありませんので、ご注意ください。

Q4:穴八幡宮の一陽来復は郵送してくれる?

穴八幡宮の公式SNSでも発表されていますが、一陽来復の御守は郵送の対応はしていません。

この記事のまとめ

この記事では、穴八幡宮のお守りをご紹介しました。

穴八幡宮のお守りには、しっかりとご利益をいただくために決まりごともありますので、決まり事に則ってお祀りして、ご利益を頂戴しましょう。

穴八幡宮の駐車場は境内にはありません、時間を無駄にせずパッと駐車できる方法

この記事では、穴八幡宮の駐車場についてご紹介します。

続きを見る

【2024年】穴八幡宮の「一陽来復」の方角申酉!完全マニュアル

この記事では、東京早稲田にある穴八幡宮(あなはちまんぐう)の「一陽来復御守」の貼る日、貼る時間、貼る方角について解説します。

続きを見る

この記事をシェアする

  • この記事を書いた人

おとな開運旅アドバイザーPROFILE >

国内旅行業務取扱管理者e-温泉マイスター風水鑑定士国際利き酒師
元CAとして世界各地を飛び回った体験や女性目線で、旅行お出かけ情報、テーマパーク情報をご紹介しています。
最高年200泊、現在も年間80泊以上のホテルに宿泊、これまで行ったパワースポットは1000か所以上。
■「ホテル・旅行研究家」としても活動中 ■

公式アカウント

InstagramInstagram XX

応援お願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ

-観光・レジャースポット
-, ,