この記事では、宮崎の高千穂の「荒立神社」についてご紹介します。
荒立神社は、芸能のご利益もあり、アンミカさんをはじめ芸能人の方が足しげく訪れる、知る人ぞ知るパワーをいただける神社です。
そんな荒立神社の不思議なパワーとご利益についてご紹介します。
【宮崎 高千穂】荒立神社は芸能、縁結びのご利益で有名です
主祭神は、猿田彦命(さるたひこのみこと)と天鈿女命(あめのうずめのみこと) 。
猿田彦命は、天孫を道案内したことから、道開きの神として祀られています。
天鈿女命は、天岩戸に隠れた天照大御神を洞窟から出す為に、舞を舞ったので、芸能の神様ともいわれています。
そんな猿田彦命と天鈿女命の二人は、結婚して高千穂に住んだとも言われていて、夫婦円満・縁結び・子宝などにもご利益があると言われています。
荒立神社は、日本全国から参拝する人が絶えず、特に多くの芸能人がお忍びで参拝されていることでも知られています。
アンミカさんは毎年参拝に来ていたり、堺雅人さん、中村七之助さんたちも訪れています。
神社の境内には、いたるところに板木があるのですが、芸道の板木がある場所には、相川七瀬さんの名前が彫られた石造の玉垣もありました。
ちなみに、モデルのアンミカさんは、ここで縁結びの祈願をして結婚することができたんだそうです。
テレビでそのことを話したことをきっかけに、一気に全国に荒立神社の名前が知られるようになりました。
鳥居をくぐると、境内はこじんまりしていますが、とてもやさしい空気と光に包まれています。
拝殿奥には、左に芸能の神様(猿田彦命)、右に夫婦の神様(天鈿女命)が祀られていています。
二人が結婚してこの地に住んだということをお伝えしましたが、結婚後すぐに2人で一緒に住みたいということで、荒木を利用して急いで宮居を造ったんだそうです。
そのことから「荒立宮」と呼ばれるようになったと言われています。
だから、境内はすごく愛に包まれているというか、温かい空気が流れているのかもしれません。
境内で板木を叩いて願いを叶えよう
境内には、七福徳寿板木(しちふくとくじゅばんぎ)と言われる板木があり、「この板木を心をこめて力強く7回打つと願いが叶う」と言われています。
- 五穀豊穣
- 交通安全
- 商売繁盛
- 運繁栄
- 縁結び 安産 長寿
- 厄除け
- 芸能 武道 学業成就
板木には、木でできた小槌があります。
1回打つごとに木槌を打ち付ける「コーン」という音が森に響き渡ると、空気がとても清々しく感じられます。
1回ずつぜひ願いを込めて打ってみましょう。
境内には目的別の板木があります。
こちらは芸能の板木。
未来板木。
神社の裏は、森になっていて、森の中にいたるところに板木があります。
森の板木は、それぞれ十二支の動物の形をしているものがあるので、ご自身の干支板木を探して願いを込めて打つのもおすすめです。
荒立神社では宮司さんに相談することができます
荒立神社では、宮司さんに相談することができます。
宮司さんはスピリチュアルの持ち主でもあるんだそうです。
しかし、興梠宮司のご祈祷は数ヶ月前からでないといっぱいで予約が取れず、ここ3年ほどはほぼお断りしています。
電話がつながらないと言う声を聞きますが、電話もほどんど出ないそうです。
ただ、不思議なことにご縁がある人、宮司さんと会うべき人には電話がつながるようです。(電話:0982-72-2368)
相談料金は、気持ちでよいと言われますが5000円~10,000円程度は、お包みするようにしましょう。
荒立神社の基本情報
住所 | 高千穂町大字三田井667 |
---|---|
電話 | TEL:0982-72-2368 |
トイレ | あり |
入場料 | なし |
アクセス | 高千穂バスセンターから車5分、徒歩15分 |
荒立神社への行き方は、高千穂バスセンターから徒歩15分ほど。
荒立神社の他に高千穂峡や、天岩戸神社などめぐる予定の方は、レンタカーが効率よく回れておすすめです。
-
【2023年最新】宮崎旅行割引クーポンまとめ、全国旅行支援から自治体キャンペーンまで
宮崎県は、高千穂峡や青島など、観光スポットが満載。 また、宮崎牛やチキン南蛮などのご当地グルメのほか、日南海岸の景色など ...
続きを見る
この記事のまとめ
この記事では、高千穂の「荒立神社」についてご紹介しました。
高千穂旅行に行くたびに、荒立神社に訪れるのですが、なぜか毎回、同じ方と神社で出会うという不思議な体験をしています。
そんな見えないパワーたっぷりの荒立神社は、芸能や良縁のご利益があります。
板木を叩いて森の中に響く音を聞くだけでも癒されますので、ぜひ一度お出かけください。