ディズニー旅行準備

ディズニー旅行計画の立て方、スケジュールを決めて満喫した夢の時間を過ごそう

2022年12月16日

この記事では、ディズニー旅行計画立て方についてご紹介します。

ディズニーを楽しむには事前準備が何よりも大事です。

特にディズニーの再開後は、アトラクションの利用方法や、グッズなどの購入方法など、目まぐるしくシステムが変わってきています。

この記を読めば、効率よくディズニー旅行を満喫できるようになりますので、よかったら本文をチェックしてみてください。

 

 

ディズニー旅行計画の立て方10ステップを解説します

ディズニー旅行に行きたいと思ったら、早めに計画を立て始めるのがポイントです。

というのも、早い方がホテルや交通機関は安いのはもちろん、人気のホテルは早い時期に満席になり、レストランの予約も取れないということもあるからです。

実際に旅行計画を立てるステップごとに解説していきますので、チェックしていきましょう。

ディズニーの最新情報などを知ってから計画を立てたいという方は、『ディズニー旅行虎の巻』で最新情報をピックアップできますので、よかったら併せてチェックしてみてください。

 

ステップ①:ディズニー旅行のスケジュールを決める

  • お休みに合わせて行く
  • 日帰り、お泊りで行く
  • イベントに合わせて行く
  • 出来るだけ混雑しない日にいく

まずディズニー旅行のスケジュールを決めることから始まります。

まずは、お休みに合わせて行くといく方や、お勤めの方は有給休暇を取って行くという方が多いです。

その時に、日帰りでいくのか1泊2日で行くのか、2泊3日で行くのか、おおよその日程を決めましょう。

ここでディズニー旅行の日程を立てる上で注意点があります。

  • イベントの初日、イベント開始後すぐは混雑する
  • 特にダッフィーの新商品の販売日は混雑する

週末や連休、夏休みが混雑するというのはもちろんですが、イベントの初日や、特にダッフィー関連のグッズが販売の時は、朝早くから並んで混雑します。

混雑した日を避けたいという方は、イベントとイベントの間の期間に行くのもおすすめです。

 

ステップ②:移動手段をどうするか決める

  • 車で行く
  • 飛行機で行く
  • 新幹線やJRで行く
  • 高速バスで行く

次に移動手段を決めて行きますが、移動手段を決めることで当日のパークのスケジュールが決まってきます。

たとえば、車だと混雑状況、公共交通機関だと空港や駅からの乗り換えなども考えなくてはいけません。

 

車で行く

メリット

  • パーク駐車場に停めると、途中で車の中休憩ができる(近い駐車場の場合)
  • 移動が楽になる
  • 混雑した電車やバスに乗る必要がない

車で行く場合、とにかく移動が楽というのが一番です。

途中でグッズを買ったら一度駐車場に荷物を置きに行くということも、休憩がしたいと思えば車の中で休憩をすることもできます。

しかし、時間によってはパークまでの道が混雑していたり、遠い駐車場しか空いていないということもあります。

もし車で行動するという場合は、早い時間にディズニーに到着する計画を立てることが大事です。

 

 

飛行機、新幹線(JR)で行く

メリット

  • 交通機関とホテルの旅行パックで予約することができる
  • 時間の計画が立てやすい
  • 飛行機の場合、JALを利用すればディズニーでの特典がついてくる

遠方の場合は、飛行機や新幹線でディズニーに行く必要があります。

ディズニーは開園時間よりも早い時間に開園しますので、開園時間に合わせてディズニーに到着するというのが難しいケースが多いです。

移動手段によっては、たとえば午後からパークに行くか、前泊して初日は観光して、次の日にパークに行くというなどスケジュールを組んでみましょう。

 

 

高速バスで行く

メリット

  • 夜行バスであれば宿泊費が節約できる
  • パークまで直行する便に乗れば早くからパークに入ることができる

高速バスで行く場合、路線によってはパーク直行のバスもあります。

特に夜行バスであれば、朝起きたらパークに到着するので朝から楽しむことも可能です。

ただ、夜行バスで行く場合は、荷物の置き場所(ロッカールームの確保)、十分に睡眠が取れるかが重要になってきます。

 

ステップ③:ディズニー旅行のホテルを決める

  • せっかくなので、予算はオーバーしてもディズニーホテルに泊まりたい
  • ディズニーとホテルの移動が楽なホテルに泊まりたい
  • サービスよりもコスパがいいホテルに泊まりたい
  • 子連れでも安心できるホテルに泊まりたい

ディズニー旅行の移動手段を決めたら、宿泊するホテルを探しましょう。

ディズニーホテルに泊まりたいという方は、宿泊日の3ヶ月前同日11:00から予約開始となっています。

人気のお部屋は予約開始と同時に満室になりますので、ディズニーホテルに泊まると決めている方は、旅行に行く3か月前に日程を決めておくのをおすすめします。

ディズニーホテルに泊まる場合は、予約が取れてから、ディズニー旅行の計画を立てるという方法もアリです。
Tabiアテンダント

 

 

ステップ④:ディズニー旅行をどこで申し込みをするか検討する

旅行予約サイトポイント
Yahoo!トラベル事前決済で5%の割引料金で予約できる
じゃらんクーポンの組み合わせと事前カード決済でお得になる
楽天トラベル宿泊、旅行パック、バス旅行どれもお得
JALパックオフィシャルスポンサーならではの特典がたくさん
HISLCCの航空会社の旅行パックや、プランが豊富
一休.comポイント即時利用ができる
JTB飛行機や新幹線のプランが豊富

ディズニー旅行を、どの旅行会社で申し込むか決める必要があります。

基本的にホテルを予約する場合は、どの旅行会社で予約しても変わりません。

そのため、ご自身が貯めているポイントなどと連動している旅行会社を使うのがいいでしょう。

現在、じゃらんとYahoo!トラベルでは、事前カード決済をすると10%のポイントがもらえます。

特にYaoo!トラベルの場合は、ポイント分の10%その場で使えるので、ディズニー旅行で今一番おすすめの旅行予約サイトです。

 

 

ステップ⑤:行きたいパークを決める(チケットを購入する)

ディズニー旅行では、ディズニーランドとディズニーシー、どちらに行くか、また両方のパークに行くのか日程を見ながら決めましょう。

ディズニーホテルに泊まる場合、JALパックなどの旅行会社から予約すればパークチケットも一緒に購入することができます。

1点だけ注意点。

ディズニー公式アプリ以外からのチケット購入は、紙のタイプになっていて、パーク入園後にアプリと連動させる必要があります。

もし連動させるのが不安という方は、ディズニー公式アプリからのパークチケット購入がおすすめです。

 

 

ステップ⑥:体験したいアトラクションやショーをリストアップ(休止情報の確認)

どのアトラクションに乗りたいのか、待ち時間なども含めて事前にリストアップしておきましょう。

その他にもキャラクターグリーティング、ショーなどもあります。

1日で全てのものを制覇することは難しいので、優先順位をつけて選ぶようにしょう。

各パークの攻略法の特集ページに、アトラクション休止情報をはじめ最新情報が掲載されていますので、チェックしておきましょう。

 

ステップ⑦:日程リストを作成する

移動時間を埋めると、ディズニーでの滞在時間が分かるので、エクセルなどの表に埋めていきましょう。

当日の混雑状況や、天候、抽選によって計画通りに行かないということも正直あります。

しかし、ショーの時間や、予約をしておけば食事の時間も予測がたつので、大枠でもいいのでリストを作っておくのをおすすめします。

また、パーク内で写真を撮ったりパワースポット巡りなどの散策も楽しいので、のんびり過ごすというのもありです。

 

 

この記事のまとめ

この記事では、ディズニー旅行計画の立て方について解説しました。

ディズニー旅行は限られた時間でいかに楽しむかが大切となっています。

しかし、混雑具合や子連れの場合だとお子さんによって、計画していた行動通りにいかないということもあります。

計画通りに行かなくても、事前準備しないとするだけでも、満喫度が違ってきますので、ぜひ事前にしっかりと予習をして、ディズニー旅行を楽しんでください。

 

ディズニーランドをさらに楽しみたい方は

ディズニーランドをさらに楽しむための豆知識をまとめました。

これを読めば、ディズニーランドの楽しみがさらに増えるかも。

ディズニーランドアトラクションの豆知識

 

ディズニーランドでフードやドリンクを楽しむための最新情報

 

ディズニーランドお役立ち情報

 

 

 

-ディズニー旅行準備

© 2023 おとな開運女子部 Powered by AFFINGER5