本ページには広告が含まれている場合があります。

ディズニープラス

ディズニープラスでBTSをお得に見る方法、990円で好きなだけ見られる

2022年9月8日

この記事では、ディズニープラスでBTSを見たいという方のために、お得に視聴する方法をご紹介します。

解約の日さえ間違わなければ、1ヶ月だけ契約すればお得にディズニープラスが見ることができます。

この記事を読めば、ディズニープラスを安心して見ることができるので、ぜひ参考にしてください。

\1ヶ月だけディズニー+に入入会したい方は/

ディズニープラス公式ページを見てみる

BTS以外にも6つのブランドの映画とドラマが見放題

 

 

ディズニープラスでは、9/8~BTSのライブ映像が独占配信スタート

BTSが、2021年に約2年ぶりにロサンゼルスのSoFiスタジアムで有観客とオンラインにて開催し、約80万人が熱狂した『PERMISSION TO DANCE ON STAGE』のステージ中心の映像が、ディズニープラスで独占配信されます。

コロナ渦でなかなか会えなかった分、ファンと同じ空間を共にする喜びをより 一層感じながら楽しそうにパフォーマンスを披露し、会場を熱狂させる様子をぜひ堪能してください。

 

 

199円でディズニープラスを1ヶ月だけ見る場合は、解約日を覚えておけば安心

登録方法 解約日(例:4/10に入会した場合) 1ヶ月の料金
ディズニープラス公式ページ 5/9に解約する 990円
iOSアプリ 5/9に解約する 1,000円
Androidアプリ 5/9に解約する 990円
Amazonアプリ 5/9に解約する 990円
ドコモ 5/31に解約する 1,683円

ディズニープラスを1か月だけ見たい場合、解約日を間違わなければ、1ヶ月で解約することができ、追加料は発生しません。

ちなみに1ヶ月というのが、30日間なのか、その月の間なのかは、ディズニープラスjの登録方法によって変わってきますので注意が必要です。

まず、ディズニープラスとアプリの場合は、加入日から加入日の翌月の1日前までが1か月として計算されます。

例えば、4月10日に加入すると5月9日までとなります。

ちなみに、31日がある月に加入すると1日お得になります。
Tabiアテンダント

ドコモの場合は、最初の月は日割で計算され、翌月は月末までの1か月の料金がかかってしまいます。

つまり、4/10に加入した場合、公式サイトと同じように5/9に解約した場合、4/10~4/30の日割の金額と5/1~5/31の月額料金がかかり、割高になります。

ドコモからの登録する場合、1ヶ月だけの料金しか払いたくないという方は、1日に加入して月末に解約するようにしましょう。

ちなみに、ディズニープラスは、解約手続きをしない限り毎月料金が発生してしまいます。

登録方法によって、解約する日が違ってくるので、解約手続きを忘れないように、解約する日をカレンダーやスケジュール表などにメモしておきましょう。

\おうち時間を楽しみたい方は/

ディズニープラス公式ページを見てみる

今日から来月の同じ日の1日前解約で追加料金は発生しません

 

なお、月の途中から見た場合の更新日について詳しくは、こちらの記事もよかったら参考になさってください。

ディズニープラスは月の途中からの入会でも同額、解約日だけ気を付けよう!

この記事では、ディズニープラスを月の途中から見た場合、いつ入るのがお得なのか?契約日からの期間や請求や支払いなどについてご紹介します。

続きを見る

 

 

ディズニープラスの支払い方法

登録方法 支払い方法
ディズニープラス公式ページ
クレジットカード
PayPal
ドコモ
クレジットカード
ドコモ回線
iOSアプリ iTunes Store
Androidアプリ Google Playストア
Amazonアプリ Amazonアプリ

2021年10月まで、ディズニープラスは1か月無料というサービスがあったのですが、現在は終了しているので、どの方法からでも、申し込んだその日から料金がかかります。

登録方法によって支払い方法が違ってくるのですが、手続きのしやすさなどから基本的にはディズニープラスの公式ページからの登録がおすすめです。

というのも、ドコモ経由の場合は、ディズニープラス以外にdアカウントを作る必要があって、入会も登録も手続きが複雑なんです。

またアプリ経由の場合も、月額料金が高くなったり、手続きが面倒といった点があるからです。

それぞれの支払い方法について、ご紹介していきます。

 

支払い方法その①:クレジットカード ⇒一番簡単で早く手続きができる

おすすめする人 ・クレジットカードを持っている人
・手続きを簡単にしたい人
・ディズニープラスをお得に見たい人
メリット ・クレジットカードのポイントがつく
・手続きが簡単
デメリット ・クレジットカードが必要

ディズニープラスの支払いで、一番おすすめなのがクレジットカード払いです。

というのも、すぐ見たい時にすぐに早く手続きが完了して見たい映画を見ることができるからです。

利用できるクレジットカード

  • JCB
  • Visa
  • Mastercard
  • American Express
  • Diners Club

またクレジットカードのポイントも貯まる点もおすすめで、JCBだと、利用金額に応じて毎年ディズニー貸切パーティーのキャンペーンに応募できるので、クレジットカードにしておくのがベストです。

>>ディズニープラス公式ページから登録してみる

クレジットカードを持っていないという方は、別の方法での手続きが必要になりますが、ディズニープラスの支払いは後から変更することができるので、この機会クレジットカードを作ってみるのも検討てみるのもいいでしょう。

 

支払い方法その②:PayPal

おすすめする人 ・クレジットカードで支払いたくない人
メリット ・クレジットカードか銀行からの支払いが選べる
・クレジットカードがなくても大丈夫
デメリット ・PayPalの登録が必要

ディズニープラス公式サイトでは、Paypalでの支払いをすることができます。

ディズニープラス以外では、PayPalの申込ができないので、銀行口座から支払いたいという方にはおすすめです。

銀行口座は、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行と6つの銀行から選んで支払うことができます。

ゆうちょ銀行もあるので、全国どこに住んでいてもPayPalで支払うことができます。

PayPalを利用するには会員登録が必要になりますが、ディズニー公式サイトの登録ページで、PayPalの新規会員登録もできるので、一緒に手続きを進めていきましょう。

>>ディズニープラス公式ページから登録してみる

 

支払い方法その③:ドコモ回線

おすすめする人 ・ドコモユーザーの方
メリット ・ドコモユーザーは暗証番号だけで登録ができる
・月々のドコモの請求に加算される
デメリット ・月々のドコモの請求額が高くなる

ドコモユーザーの方は、ドコモ回線から支払いをすることができ、毎月の請求にプラスされて支払うことができます。

Mydocomoの暗証番号を入力するだけなので、簡単に手続きも完了します。

しかし、ドコモの料金を両親や会社の経費で支払っている場合は、毎月ディズニープラス代と記載されて、料金が加算されてしまうのが不便。

またドコモ回線で支払いをした場合、実は解約手続きが面倒なので、手続きを簡単にしたいという方には、あまりおすすめできません。

>>ドコモの公式サイトを見てみる

 

支払い方法その④:iTunesストア

おすすめする人 ・iPhoneユーザー
・iTunesカードが手元にある人
メリット ・クレジットカードが不要
デメリット ・月額料金が1,000円と高くなる
・パソコンで見る時に操作が大変

ディズニープラスでは、iOSアプリのディズニープラスをダウンロードして、アプリ内で支払い手続きをすることができます。

アプリ内での支払いは、クレジットカードをはじめ、iTunesカードでも支払うことができます。

プレゼントでiTunesカードをもらって残高が余っているという方や、Huluのようにコンビニで買えるカードを探している方にはぴったりです。

しかし、月額料金が高くなるので、どうしてもiTunesカードで支払いたいという方以外はおすすめしません。

 

 

支払い方法その⑤:Google Playストア

おすすめする人 ・Androidユーザー
・Google Playカードが手元にある人
メリット ・クレジットカードが不要
デメリット ・手続きが面倒
・パソコンで見る時に操作が大変

ディズニープラスでは、アンドロイドからディズニープラスをダウンロードして、アプリ内で支払い手続きをすることができます。

アプリ内での支払いは、クレジットカードをはじめ、Google Playカードでも支払うことができるので、クレジットカードがなくても登録することも可能です。

しかし、パソコンやTV画面といった大きなスクリーンで見たいという時は、設定が面倒なので、スマホ以外でもディズニープラスを楽しみたい方には、あまりおすすめしません。

 

支払い方法その⑥:Amazonアプリ

おすすめする人 ・テレビで視聴したい
メリット ・テレビ画面で手続きができる
デメリット Fire TV Stickを通してからしか登録できない

ディズニープラスは、Fire TV Stick、Fireタブレットから登録する場合は、Amazonアプリ内で支払うことができます。

いつもアマゾンからお取り寄せしている人は、支払い方法を登録する必要がないので、支払い手続きに関しては簡単です。

しかし、Amazonアプリから申し込んだ場合は、ディズニープラスへの新規会員登録が別になり、しかもFire TV Stickのリモコンで操作する必要があるので、視聴するまでが面倒です。

なお、コンビニのプリペイドカードの支払いについて、こちらの記事でも解説していますので、よかったら参考になさってください。

ディズニープラスの支払い方法が増えた!プリペイドカードの登場でクレカなしでもOK

この記事では、2022年11月に発売されたディズニープラスのプリペイドカードの支払い方法や購入方法について解説します。

続きを見る

 

 

 

ディズニープラスの支払いについてよくある質問Q&A

ディズニープラスの支払いについて、よく聞かれる質問をQ&A方式でお答えします。

登録前に分からない点は解決した上で、ディズニープラスを始めましょう。

 

Q1:ディズニープラスの1ヶ月無料キャンペーンはないの?

2021年10月まで1か月無料期間があって、ディズニープラスを1か月無料で視聴できたのですが、2021年以降は申込んだその日から料金がかかってしまうようになりました。

現在は、ドコモ、JCB、J:COMといった企業がディズニープラス無料キャンペーンを開催しています。

こちらの記事に詳しく解説していますので、よかったら参考になさってください。

 

 

Q2:ディズニープラスの請求日・支払い日はいつ?

  • ディズニープラス公式ページからの登録:登録日と同日
  • ドコモからの登録:毎月1日
  • 各アプリからの登録:登録日と同日

ディズニープラスの請求日は、登録方法によって違います。

請求日が更新日となりますので、1か月で解約したい場合は、前日までに手続きを行いましょう。

支払日については、各クレジットカードやサービスによって異なります。

 

Q3:ディズニープラスは、銀行引き落とし・現金払いはできる?

ディズニープラスは、銀行引き落とし、現金払いといった支払いを選ぶことができません。

ただし、ディズニープラス公式からの登録であれば、PayPal支払いを選ぶことにより、銀行口座から支払うことができます。

銀行口座から支払いたいという方は、ディズニープラスの公式ページから登録をしましょう。

 

Q4:どの支払い方法が一番おすすめ?

クレジットカードがおすすめです。

手続きが簡単にできて、クレジットのポイントも貯めることもできます。

私は、ディズニープラス公式から、ドコモからと登録をした経験があるのですが、手続きをする上では、ディズニープラスのクレジットカードでの登録が、迷わず簡単にできました。

>>ディズニープラス公式ページから登録する

 

Q5:年額支払いもできるの?

登録方法 年額支払(税込)
ディズニープラス公式ページ 9,900円
ドコモ
iOSアプリ 9,900円
Androidアプリ 9,900円
Amazonアプリ 9,900円

ディズニープラスは、ドコモ以外からの登録で、まとめて1年分をまとめて支払いすることができます。

月額に比べて1,980円お得なので、ずっと見たいという人にはおすすめですが、まずは1か月だけという場合は、とりあえず月額払いにして一旦解約、その後じっくりと年間通して契約するのかを検討するのがいいでしょう。

 

 

ディズニープラスは1か月でも十分に楽しめます

登録方法 解約日 料金
ディズニープラス公式ページ 加入日の翌月の1日前まで 990円
ドコモ 加入日の翌月末日まで 1,683円
iOSアプリ 加入日から加入日の翌月の1日前まで 1,000円
Androidアプリ 加入日から加入日の翌月の1日前まで 990円
Amazonアプリ 加入日から加入日の翌月の1日前まで 990円

ディズニープラスを1ヶ月だけ見る方法と、手続きについてお伝えしましたが、解約の日に手続きをすれば安心して楽しむことができます。

私も毎月払い続けたくないので、見たい映画があればその月に契約して解約という方法を繰り返していますが、十分に楽しむことが出来ています。

ただ、毎回の手続きで面倒だと思ったら、手続きが簡単なディズニープラス公式サイトがおすすめです。

今までディズニープラスを見たいけど余計な金額を払いたくないと思っていた人も、解約の日を把握しさえすれば、ディズニープラスを見たい時に、安心して好きなだけ映画を楽しむことができるようになります。

\1か月990円でディズニープラスを見たい方は/

ディズニープラス公式ページを見てみる

手続きが簡単なので、今すぐに映画を見ることができます

 

ディズニーの開園前の時間つぶしにもぴったりです
Tabiアテンダント
ディズニーの開園時間は早まるのは本当、パークを満喫したいなら早めの行動を!

この記事では、ディズニーの開園時間について解説します。

続きを見る

 

  • この記事を書いた人

大人旅プロデューサー(ホテル航空アナリスト)

国内旅行業務取扱管理者/世界各地を15年以上飛び回った経験や体験をもとに、大人女子のための上質な旅行情報や、テーマパーク情報、お出かけ情報をご紹介。現在も年間80泊以上はホテル滞在。 ■元航空会社■メディア出演経験あり。■e-温泉マイスター/風水鑑定士/ソムリエ/国際利き酒師/世界遺産検定3級

-ディズニープラス