この記事では、東京ディズニーランド・シーで思いっきり楽しむために、持ち物リストをご紹介します。
グッズを買うことや行き帰りの移動を考えると、荷物は最低限にするのがおすすめです。
この記事を読むと、ディズニーに行く準備が楽になりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
目次
ディズニーの持ち物リストで絶対必要なもの3選
持ち物 | 重要度 | パークでの販売 |
スマートフォン | × | |
入園チケット(プリントアウトしたもの) | × | |
お財布、クレジットカード、ICカード | × |
ディズニーの持ち物でこれがないと困るものです。
それ以外は、パークでも調達できるので、持ち物を極限まで荷物を少なくすることができ、斜めがけスマホケースでもディズニーに行けます。
①:スマートフォン
- 入園チケット
- アトラクションの待ち時間のチェック
- 地図
- ショーエントリー
- ディズニー・プレミア・アクセス(DPA)
- レストラン予約
- グッズ内容チェックや、購入できる場所のチェック など
今のディズニー内では、スマホは必須アイテムです。
なお、エントリーや入店予約などについてはこちらの記事で詳しく書いていますので、よかったら参考にされてください。
-
ディズニー スタンバイパスの取り方と最新情報、新商品販売時は注意が必要
この記事では、スタンバイパスの取り方について解説します。
続きを見る
②:紙のパーク入園チケット
ディズニー公式アプリ以外で、コンビニなどでチケットを購入された方は、プリントアウトしたチケットを忘れずに持っていきましょう。
③:お財布、クレジットカード、ICカード
- カプセルトイ(ガチャガチャ)
- スーベニアメダル
一部のショップを除けば、ディズニーでは、クレジットカード、ICカードでの支払いができます。

交通系ICは、電車やバス移動をする人は忘れずに!
クレジットカードをこれから作るという方なら年会費が不要なディズニーデザインもおすすめです。
-
【最新】イオンカード のディズニーデザインの特典とカードについて徹底解説
この記事では、イオンカードのディズニーデザインの基本情報や特典についてご紹介します。
続きを見る
-
楽天カードのディズニーデザインってこんなにお得!ディズニーキャンペーン開催中
この記事では、楽天カードのディズニーチケットについて、楽天カードディズニーデザインを実際に使っている私が詳しくご紹介しま ...
続きを見る
現金もキャッシュカードがあれば、パーク内やパーク周辺にATMもあるので、ATMで現金を下ろすこともできます。
-
東京ディズニーランド&ディズニーシー(舞浜)にある銀行ATMの場所はこの8ヶ所
この記事では、東京ディズニーや舞浜の銀行ATMが設置されている場所について最新情報をご紹介します。 いざ現金を使おうとし ...
続きを見る
正直、パーク内では調達できるものが多いので、最悪スマホだけ持って行って、パークで持ち歩くバッグでさえも現地で調達する方法もアリです。
ディズニーの持ち物リストであると便利なもの9選
持ち物 | 重要度 | パークでの販売 |
モバイルバッテリー | 〇(貸し出しあり) | |
マスク | 〇 | |
ティッシュ、ウェットティッシュ | △ | |
エコバッグ | 〇 | |
レジャーシート | 〇 | |
ほしいもの、食べたいものリスト | △ | |
ジップロップ | △ | |
ペットボトル、水筒 | 〇 | |
カメラ | △ |
パークでも調達できますが、持っていっておくと便利なものをまとめました。
①:モバイルバッテリー
パーク内でスマホを使うことが多くなるので、モバイルバッテリーがあると安心です。
アプリは位置情報を使うため、スマホの電池残量の減りがかなり早いです。
とはいっても、ディズニーランドの内外で7か所、ディズニーシーの内外で8か所で、モバイルバッテーリーはレンタルできます。
しかし、特に週末はレンタルしたくても全部貸し出し、もしくは返却されたけど充電中で貸し出しが出来ないという日もあります。
充電したくてもできない状況を避けたい方は、モバイルバッテリーを持っていくのを強くおすすめします。
②:予備のマスク
マスクの予備は持って行くのをおすすめします。
ディズニーでは、マスクの着用は個人判断となっていますが、マスクをつけている場合、スプラッシュマウンテンに乗る方は、予備のマスク、あとハンドタオルも用意しておきましょう。
というのも、アトラクションが終わる頃にはマスクが濡れてしまい、付け心地がむちゃくちゃよくなくなります。
スプラッシュマウンテンに乗らないという方も、念のために予備を持っていくと安心です。
③:ティッシュ、ウェットティッシュ
パーク内は、ワンハンドで食べられるフードを食べる時にどうしても、口周りや手が汚れがちになります。
手や口を拭くのにティッシュやウエットティッシュがあると便利です。

④:エコバッグ
袋は現在1枚20円と有料になっています。
少しでも節約したい方は、エコバッグを持って行っておきましょう。
また、ポップコーンバスケットやカチューシャを自宅から持っていくと言う方は、エコバックに入れて持っていくのもおすすめです。
パーク内で、ポップコーンバスケットやカチューシャを身につけている時は、エコバックであればコンパクトになって荷物が減ります。
⑤:レジャーシート
- 開園待ち
- ショー待ち
パークではショーも開催されていますので、いい席で見るなら早めに観覧の場所を確保するのがおすすめです。
特に冬場だと、地面の冷たさがもろに伝わってきますので、ショーやパレード待ちをするという方は、USB式の電気毛布や、表地・中地・裏地の3層構造でふかふかとした座り心地がいいレジャーマットなどを持参するのもおすすめです。

⑥:ほしいもの、食べたいものリスト
再開後の東京ディズニーランド、ディズニーシーでは、パーク入口でもらえていた「TODAY」の配布がありません。
季節限定のパークフードやおすすめのグッズは、アプリやディズニー公式サイトで見て探したりと、意外と時間がかかります。
ディズニーでの限られて時間を満喫するためにも、下調べしてほしいものリストを作っておきましょう。
-
【2023年6月】ディズニーランドのアルコール、お酒まとめ、ビールからカクテルまで
この記事では、ディズニーランドでお酒が飲めるレストランやテイクアウトができるレストランとメニューについてご紹介します。
続きを見る
-
【2023年6月】ディズニーシーでお酒!現在飲めるアルコールメニュー、カクテルまとめ
ディズニーシーの楽しみと行ったら、色んなレストランでお酒が飲めること。 この記事では、現在ディズニーシーで飲めるビールや ...
続きを見る
-
ディズニーレストランのキャンセル拾いのコツ!行けなくなった場合の手続き方法も
この記事では、ディズニーレストランのキャンセル方法や、キャンセル拾い・当日予約の方法をまとめました
続きを見る
パーク内のグッズやお菓子に関しては、当日23:45までアプリで注文ができます。
なるべく荷物を少なくしたいという方は、パーク内ではグッズのチェックだけして、アプリで購入するのもおすすめです。
⑦:ジップロック
最近、私が毎回持っていっているアイテムです。
ジップロップは、ポップコーンやパンなどを入れておくのに便利です。
ジップロップに入れておけば、バッグや紙袋に入れてもこぼれないので、お手洗いの時や、アトラクションに乗る時におすすめです。
⑧:ペットボトル、水筒
パークでペットボトル飲料を買うと高い(1本200円)です。
最低1本は、入園前に買っておくといいでしょう。
また、水筒は温かいドリンクを入れておけるので、お気に入りのフレーバーの紅茶や、ハーブティーなどを入れて持っていくのもおすすめです。
⑨:カメラ
ディズニー再開後の楽しみの一つが写真を撮るという方も多いのではないでしょうか。
そんな方は、カメラを忘れずに持っていってくださいね。
1つしかバッテリーを持っていないという方は充電器を持っていったり、予備のSDカードを持っていくと安心ですよ。
もし忘れた場合は、パーク内で無料の充電サービスもあり、SDカードも購入することができます。
もし、自撮りしたい、もっと360度方向からディズニーの様子を取って思い出に残ししたいという方は、360度カメラのがおすすめです。
自撮り棒をつけても長さはパーク内に持ち込める長さなので安心して持ち込めますよ。
ディズニー公式でも360度カメラでの撮影動画がいくつか公開されていますが、私もベイマックスと美女と野獣を360度カメラで撮影した時は、自宅に帰ってもディズニー気分が味わえました。
買うと高くなってしまうので、360度カメラはレンタルを上手に利用するのがおすすめです。
ディズニーの持ち物リスト【女子編】
持ち物 | 重要度 | パークでの販売 |
ハンドクリーム、リップ | 〇 | |
ヘアブラシ | 〇 | |
日焼け止め | 〇 |
女性だからこそ、ディズニーに持っていくと便利なアイテムをご紹介します。
全てパーク内で調達できますが、肌に合わないこともありますので、使い慣れたものがおすすめです。
特にパーク内では海風が強く、こまめな手洗いや消毒で肌が乾燥してしまいます。
こまめにハンドクリームや、リップクリームを塗って保湿しておきましょう。
また、激しいアトラクションに乗った後や、ヘアバンドを付ける時など、ヘアブラシがあると便利です。
ディズニーの持ち物リスト【子連れ編】
子供連れのディスニー旅行は、荷物がどうしても多くなりがち。
パーク内にも子供用のグッズが販売しているので、いらないものは思い切って家に置いていくという方法もあります。
こちらの記事では、年代別の必要アイテムをまとめたので、併せてチェックしてみてくださいね。
こちらもCHECK
-
【2023年版】子連れディズニーの持ち物リスト!年代と季節別にご紹介
この記事では、子連れディズニーの持ち物リストを年代別、季節別にまとめました。
続きを見る
季節別のディズニー持ち物おすすめアイテム
東京ディズニーランド、ディズニーシーでは、暑さ対策、寒さ対策は万全にしていきましょう。
冬にあると便利!ディズニー持ち物おすすめアイテム
おすすめの持ち物 | パークで買える |
カイロ | 〇 |
手袋 | 〇 |
ハンドクリーム | 〇 |
ヘアブラシ | 〇 |
耳当て・帽子(ファンキャップ) | 〇 |
マフラー | 〇 |
日焼け止め | 〇 |
保温型の水筒 | △ |
冬のディズニーで寒さを防げるおすすめの持ちもので、実際に私も持っていって便利だったと思ったアイテムです。
ほとんどのものがパーク内でも買えますが、一般価格からすると高いので、自宅から持って行ってその分食べ物やグッズ代として使うのもいいでしょう。
-
冬のディズニー持ち物と寒さ対策はこれだけでOK!荷物を少なくしたい人必見
この記事では、冬のディズニーを乗り切るための持ち物と寒さ対策をご紹介します。
続きを見る
夏にあると便利!ディズニー持ち物おすすめアイテム
おすすめの持ち物 | パークで買える |
日傘 | 〇 |
使い捨て冷タオル(ボディーシート) | ✕ |
フード付きタオル、帽子 | 〇 |
飲み物 | 〇 |
日焼け止め | 〇 |
ハンディー扇風機、ネックファン | 〇 |
替えのマスク | 〇 |
ディズニー内では、地面からの照り返しがありパーク内はかなり暑いです。
暑さで体力も消耗してしまいがちなので、暑さ対策はしっかり行いましょう。
-
【2022年版】ディズニーの暑さ対策&おすすめの持ち物、暑さを乗り切る裏技もご紹介
この記事では、ディズニーの暑さ対策&おすすめの持ち物、暑さを乗り切る裏技もご紹介します。
続きを見る
春・秋に便利!ディズニー持ち物おすすめアイテム
おすすめの持ち物 | パークで買える |
日傘 | 〇 |
羽織るもの | 〇 |
ホッカイロ | 〇 |
春、秋とは言えども、朝晩は冷え込みます。
1枚脱ぎ着できる上着があると便利で、またホッカイロも持っておくと便利です。
ディズニーの持ち物リスト【お泊り編】
持ち物 | 重要度 | パーク、ホテルでの販売 |
全国旅行支援の必要書類 | ✕ | |
スマホの充電コード(コンセント) | △ | |
着替え | 〇 | |
洗面道具、化粧品 | 〇 |
ディズニー旅行でお泊りをする方は、さきほどご紹介したものと併せて必要なものをご紹介します。
①:重要!全国旅行支援の必要書類
本人確認書類(補助対象者全員 ※子ども含む) | ・運転免許証 ・健康保険証 ・住民票 ・学生証 ・マイナンバーカード ・在留カード(外国人の場合) ・公共料金の領収書(直近のもの) |
全国旅行支援の割引を受けるには、ホテルでのチェックインの時に必要書類の提出(提示)が必要になります。
忘れた場合は、補助を受けられませんので、忘れずに持っていきましょう。
また、チェックイン時に、「同意確認書面」の提出も必要になります。
スムーズにチェックインをするためにも、「同意確認書面」をあらかじめ書いておくのもおすすめです。
なお、全国旅行支援については、こちらの記事でも特集していますので、よかったら参考になさってください。
-
全国旅行支援 2023年のディズニー旅行攻略法!
千葉と東京の最新情報まとめこの記事では、ディズニーに特化した「全国旅行割」について最新情報をお伝えします。
続きを見る
パーク内で使いたいという方は、忘れずに持っていきましょう。
-
ディズニーで地域限定クーポンが使える店はここ!クーポン併用でさらに最大25%オフ
この記事では、全国旅行支援「千葉とく旅キャンペーン」の地域限定クーポン、ディズニーをはじめ、ディズニー周辺で使えるお店を ...
続きを見る
-
【イクスピアリ】全国旅行支援の地域限定クーポンが使えるお店!クーポン併用でさらにお得に
この記事では、イクスピアリのレストランで全国旅行支援の地域限定クーポンが使えるお店をまとめました。
続きを見る
②:スマホの充電コード(コンセント)
通常のホテル違い、ディズニー周辺のホテルでは、スマホ充電のコードやコンセントの貸し出しがないケースが多いです。
またUSBの差込口がないホテルもあるので、充電コードとコンセントはセットで持っていきましょう。
③:着替え
- 寒暖差の調整がしやすいもの
- しわになりにくいもの
- お気に入りの服、おそろいの服
再開後のディズニーで大きく変わっているのが、換気がとてもよくなっています。
そのため室内でも寒かったり、暑かったりすることが多いので脱ぎきしやすい洋服だと便利です。
写真撮影をする人が多くなり、お揃いの洋服を着たり、思いっきり女子力高い洋服を着る人もますます多くなりました。
かわいい洋服を買いたいけど1回きりだともったいないという方は、最近話題の洋服のレンタルもあるのでそんなサービスを試してみるのもいいかもですね。
通勤でも使えるかわいめで選ぶなら・・・月額9,980円でカワイイ洋服借り放題!Rcawaii
ママやおとな女子にぴったり・・・ファッションレンタルなら「エアクロ」
④:洗面用具、化粧品
洗面用具はホテルにもありますが、可愛くて使うのがもったいないという方は、シャンプーなど持っていきましょう。
パーク内では外にいる時間も長いので、日焼け後のケアも忘れないようにしましょう。
ディズニー持ち物でどうしたらいい?Q&Aで回答します
ディズニーの準備についてよくある質問をQ&A方式でまとめましたので、よかったら参考になさってください。
Q1:ディズニー持ち物でおすすめのバッグは?
目的によって違ってきますが、アトラクションメインの場合は、スマホショルダーと、小さめのトートバックがおすすめです。
スマホショルダーがあれば、スマホ、お財布、クレジットカードが一体になるので、パークで遊ぶだけであれば十分です。
小さめのトートバッグに、水分やタオルなどを入れておくといいでしょう。
ショーやパレードメインという方は、座ってスタンバイすることもできるので、レジャーシートやカメラなどが入るバッグを持っていくのがおすすめです。
Q2:カチューシャ、ポップコーンバケットは必要?
お気に入りのものがあれば、自宅から持っていきましょう。
節約になって一石二鳥です。
最近、ディズニーでは、毎月2種類以上のものカチューシャが発売されています。
またポップコーンバケットもお家のインテリアになるようなものも販売されています。
持ち帰りに荷物が増えてしまいますが、現地で調達してみるのもおすすめです。
この記事のまとめ
東京ディズニーシーが再開して、コロナ後のパークは今まで当たり前にあったものが、コロナ後はなかったりというものもあったり、過ごし方も変わってくるので必要なものも変わってきますよね。
せっかく日常から離れた世界に行くので、十分に楽しむためにも持ち物をしっかりと準備して、思いっきりディズニー旅行を満喫してくださいね!
ディズニーお役立ち情報
- ディズニー旅行の虎の巻!これさえ用意すれば完璧
- ディズニーカチューシャ 一同集合!
- ディズニーポップコーンのうれしい引換券サービス|利用期限やビップポップでの利用方法
- 東京ディズニーランド&ディズニーシー(舞浜)にある銀行ATMの場所はこの8ヶ所
- 足のむくみと疲れに悩まない!ディズニーや旅行で元CAが実践している方法をご紹介
- 2021年10月にディズニーチケット値上げ、理由や歴史などQ&Aで解説
ディズニーパークをさらに楽しむための最新情報はこちら
ディズニーをさらに楽しむための豆知識をまとめました。
これを読めば、ディズニーの楽しみがさらに増えるかも。
東京ディズニーランドのとっておき情報
- ホーンテッドマンションの怖い話。ストーリーを知れば恐ろしさ100倍体験できる
- スペースマウンテンはいつまで乗れるの?リニューアルについて徹底紹介
- スプラッシュマウンテンで濡れるのは本当!カッパは必要ないけどマスクの替えは必要
- イッツ・ア・スモールワールドの怖いという口コミ&都市伝説【閲覧注意】
- 【プーさんのハニーハント】はちみつの匂いがする大砲に撃たれる方法
- ビックサンダーマウンテンは怖い?恐怖レベルと和らげる方法
- 【2023年】スターツアーズのパターンは384種類、毎回違ったストーリーを楽しもう
東京ディズニーシーのとっておき情報
- ディズニーシーの新しいショー「ビリーヴ シー オブ ドリームス」のおすすめの鑑賞席はココ!
- 「ビリーヴ シー オブ ドリームス」の最新情報
- アブーズ・バザールの遊び方を予習しておこう!
- 待ちきれない!東京ディズニーシー 新エリア「ファンタジースプリングス」の最新情報
- ソアリン:ファンタスティック・フライトの待ち時間と攻略法
- ソアリンで行ける国はどこか予習しよう!
- ソアリンのガイドツアー知ってる?専任のキャストさんがソアリンの色々教えてくれます
- センター・オブ・ジ・アースの隠れミッキーを見つけてみよう!
- トイ・ストーリー・マニアで高得点を出すコツ、初心者でも30万点が狙える方法
- トイ・ストーリー・マニア 隠れミッキーはどこ?待ち時間が楽しくなるはず!
- タワーオブテラーの高さには秘密が?
- シリキ ウトゥンドゥ消える仕組みは?次のディズニーシーで絶対に分かりたい人必見
- 海底二万マイルのアリエルを探せ!
ディズニーでフードやドリンクを楽しむための最新情報
- ディズニーレストンランの当日予約のコツ
- ディズニーレストラン キャンセル拾いのコツ
- ディズニーシーで飲めるお酒を一挙紹介
- ディズニーランドでもお酒を楽しみたい方は
- 予約不要♪東京ディズニーランド&ディズニーシーのおすすめレストラン7選
- 【TDS】リストランテ・ディ・カナレットの口コミ情報
- 【TDS】レストラン「マゼランズ」の口コミ