この記事では、ドーミーインで温泉が楽しめるホテルをまとめました。
ドーミーインと言えば大浴場が人気ですが、温泉と大浴場と2つのタイプがあります。
予約前に温泉かどうかチェックすることで、よりドーミーインでのお風呂タイムを楽しむことができるようになりますので、ぜひチェックしてみてください。
なお、こちらの記事では、ドーミーインにお得に泊まる方法についてまとめていますので、よかったら参考になさってください。
-
【2023年5月】ドーミーインに安く泊まりたい!2つの方法で格安にしよう
この記事では、ドーミーインに安く泊まる方法についてご紹介します。
続きを見る
目次
- 【北海道】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【秋田】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【宮城】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【青森】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【岩手】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【神奈川】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【群馬】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【茨城】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【千葉】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【東京】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【長野】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【山梨県】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【新潟】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【岐阜】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【愛知】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【静岡】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【三重】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【石川】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【富山】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【福井】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【京都】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【大阪】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【奈良】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【和歌山】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【兵庫】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【島根】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【岡山】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【鳥取】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【山口】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【高知】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【香川】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【愛媛】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【大分】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【福岡】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【鹿児島】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【宮崎】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【熊本】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- 【長崎】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
- この記事のまとめ
【北海道】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン網走
源泉 | ドーミーイン北見自家源泉より直送 |
泉質 | アルカリ性単純温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
温泉はドーミーインの中でも屈指の泉質と名高いドーミーイン北見からの運び湯となっています。
大浴場からはオホーツク海が見渡せて、冬は時期は時期によっては流氷が一望できる絶景となっています。
サウナで免疫力を高めた後は、露天風呂でオホーツク海の大自然の風を受けて涼むのもおすすめです。
ドーミーイン東室蘭
源泉 | 北海道有珠郡壮瞥町字洞爺湖温泉より直送 |
泉質 | ナトリウム・カルシウム一炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
支笏洞爺国立公園の中心となる「洞爺湖」は北海道でも有数の温泉地で、そんな洞爺湖周辺からの運び湯を使用しています。
大浴場は、男湯は採光部が広く、明るい時間はとても開放的です。
鉄の町室蘭の特徴をあらわした窓のレリーフの作るシルエットも、良い雰囲気を醸し出しています。
ドーミーイン旭川
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | ナトリウム塩化物冷鉱泉(低張性アルカリ性冷鉱泉) |
内湯 | 男湯:あつ湯×1、寝湯×2 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1、高温風呂×1 女湯:露天×1 |
露天風呂は地下1200mから汲み上げた温泉で、冬になると絶景が現れ、銀色世界の中に浮かびあがる、奇岩怪石を囲んだ秘湯の雰囲気は幻想的です。
内湯は特別な超軟水で、泡立ちがよく、美肌効果も期待されています。
男湯は広々とした大浴場で、露天風呂が2つもあり、サウナにテレビ付き。
女湯はドライサウナの他にも、ミストサウナもあり、スタッフ厳選アロマの香りが漂って癒されること間違いなしです。
ドーミーイン稚内
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | 低張性弱アルカリ性泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
最上階の大浴場は、日本最北の海を眺められます。
露天風呂では、男湯は防波堤ドーム、女湯は港が見えます。

内湯も露天風呂も天然温泉です。
露天風呂にある漁師網は、地元漁師さんのご家族からいただいたもので、実際に使われていた網が使われています。
ドーミーイン帯広
源泉 | 北海道河東郡音更町よりより直送 |
泉質 | モール泉、低張性弱アルカリ性高温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1、足ふみ湯有 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
十勝の野草のイラストが描かれている内湯の照明は、帯広の広大な土地を連想させます。
ドーミーインでは唯一の「モール温泉」を運んでいます。神経痛やアトピーにも効果があると言われている褐色の温泉です。
モール泉は美人の湯とも呼ばれ、コーラ色のお湯に入った後には肌がぬるぬるになるのが特徴です。
ドーミーイン北見
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | 低張性弱アルカリ性泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1(TV付) 女湯:露天×1 |
ドーミーイン屈指の名湯!といっても過言ではない自慢の温泉。
ホテルの敷地を約1200m掘りました。湧出温度は26~29度ぐらいと低く加温されています。
少しとろみを感じられる湯質で、湯上り後も長時間ぽかぽかと暖かいです。Ph値9.4のアルカリ性泉質の為、お肌がすべすべになります。
ドーミーインPREMIUM小樽
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | ナトリウム硫酸塩・塩化物温泉(アルカリ性低張性鉱泉) |
内湯 | 男湯:あつ湯×1、岩風呂×1、ヒノキ風呂×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1、陶器風呂×1 女湯:露天×1、陶器風呂×1 |
大浴場は、館内同様に浴室内も大正ロマンを感じさせるデザイン。
レンガ調の壁と床で全体的に暖かい照明が浴室を照らします。内湯は、広い檜風呂をステンドグラスの照明がゆらゆらと照らします。
外湯は目隠しの壁面に何本もの白樺があり、天井には雪を連想させる丸い照明…。男性外湯の岩風呂は広々としていて、足を延ばしてお寛ぎいただけます。
ラビスタ釧路川
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | カルシウム・ナトリウム塩化物泉(高張性弱アルカリ性低温泉) |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
最上階13階にある大浴場。そこから見渡せる釧路の絶景は言葉に表せられません!
男湯、女湯ともに、天候が良ければ世界三大夕日が観られます!
男湯はサウナも広く、ゆったり8名でご利用いただけます。
ドーミーイン苫小牧
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | ナトリウム塩化物質 (神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復など) (低張性アルカリ性冷鉱泉) |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
内湯・露天風呂ともにホテル地下から湧く天然温泉。
大浴場は最上階の9階なので天気が良ければ太平洋が望め、元気なカモメが上空を舞う姿も見ることができます。
保温効果がよく、湯冷めしにくいのが特徴で、肌が敏感なお客様にも好評が高い温泉となっています。
ラビスタ富良野ヒルズ
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | 塩化物温泉 |
内湯 | 男湯:ぬる湯×1、打たせ湯×1 女湯:ぬる湯×1、打たせ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1、壺風呂×2 女湯:露天×1、壺風呂×2 |
最上階の大浴場は、十勝の山々や田園風景を身近に感じることができ、まるで富良野を独り占めしたかのようなゆったりとした時間を過ごせます。
ラビスタ富良野ヒルズは、3つの貸切風呂があり、岩風呂の芦別(あしべつ)、檜の山吹(やまぶき)、壺の白樺(しらかば)とご家族連れの方に人気となっています。
しかも無料で、予約制ではないので空いていれば自由に利用することができます。
なお、札幌にあるドーミーインは、いずれも循環風呂となっています。
-
ドーミーイン札幌のアネックスとプレミアムの違いって何?分かりやすく解説
この記事では、ドーミーイン札幌のアネックスプレミアムの違いについて解説します。
続きを見る
【秋田】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン秋田
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | ナトリウム・塩化物炭酸水素塩泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
11F最上階の大浴場は、当ホテル自慢の天然温泉。内湯は少しヌメリのある感触がありお肌がつるつるに。
別名、美人の湯、美肌の湯と呼ばれていて、露天風呂からの眺めは最高で、外気浴も存分に味わうことができます。
【宮城】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン仙台駅前
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | 高張性アルカリ性温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
ホテルの地下から直接汲み上げている自家源泉は、海水の様な塩分の強い温泉です。
古き良き温泉宿の様な雰囲気の中に、時折車の音が響くといった、仙台市中心地ならではの不思議な感覚を露天風呂で味わってください。
ドーミーインEXPRESS仙台シーサイド
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | ナトリウム-塩化物泉 等張性弱アルカリ性温泉 |
内湯 | 男湯:檜湯×1、打たせ湯×1、ジェットバス×1 女湯:檜湯×1、打たせ湯×1、ジェットバス×1 |
露天風呂 | 男湯:岩風呂×1、シルキー壺湯×2、壺湯×1、檜風呂×1、寝湯×1 女湯:岩風呂×1、シルキー壺湯×2、壺湯×1、檜風呂×1、寝湯×1 |
仙台の海の玄関口「仙台港」から車で約5分。水族館やアウトレットモールのすぐ近くにある日帰り温泉も可能な天然温泉海神の湯です。
ドーミーイン最大級の大浴場で、豊富な浴槽とドーミーイン初のオートロウリュも完備。
内湯の照明は仙台七夕の吹き流しをイメージした照明で優しく照しています。
風物詩として、春にはツバメ達が露天風呂に巣を作り毎年旅立っています。さらに、周りには高い建物もなく吹き抜けになっている露天岩風呂からは、満天の星空を眺めながら時間を忘れるほど、ゆったりのんびりと寛ぐことが出来ます。
建物出入口には無料で利用できる天然温泉の足湯もあるので、温泉三昧を楽しみたい方にぴったりです。
ドーミーイン仙台ANNEX
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | 高張性アルカリ性温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯 女湯:あつ湯 |
露天風呂 | 男湯:露天✕1 女湯:露天✕1 |
仙台中心部ながら、地下1200mから汲み上げる天然温泉が自慢で、内湯だけではなく、露天風呂まで天然温泉が楽しめます。
高張性泉は成分が濃く、皮膚を通って身体に浸透しやすい温泉で、海水並の塩分濃度も自慢です。
【青森】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン弘前
源泉 | 青森県黒石市より直送 |
泉質 | 低張性弱アルカリ性泉、ナトリウム・塩化物炭酸水素塩温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
最上階にある大浴場は、追子野木(おっこのき)温泉からの運び湯を使用しており、ヌメりのある薄茶色のお湯は肌にしみこみます。
お肌に優しく、湯上りはスベスベ感を味わえます!素晴らしい見晴らしも、ぜひお楽しみください。
ドーミーイン本八戸
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | 塩化物泉(ナトリウム塩化物泉) |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1、壺風呂×1 女湯:露天×1、壺風呂×1 |
13F最上階にある大浴場は、地下800mから汲み上げる天然温泉で、内湯と露天どちらにも使用しております。
入口下足箱では八戸の郷土品「八幡馬」がお出迎えとご当地の雰囲気もばっちりです。
男湯露天風呂からは眼下に八戸商店街の景色が楽しめます。
【岩手】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン盛岡
源泉 | 岩手県八幡平市より直送 |
泉質 | 【モルデンの湯】単純温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1、壺風呂×2 女湯:露天×1、壺風呂×2 |
最上階10階にある天然温泉大浴場では、東北5大夏祭りのひとつ、『さんさ』をモチーフにした吊るし行灯やカランの細かいデザインが自慢です!
一日平均7tを源泉地より運ばれる八幡平市のモルデン沸石原石層から出湯する稀有な温泉は、トロっとした感触で優れた美肌効果から「美肌の湯」とも言われています。
【神奈川】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン川崎
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | ナトリウム-塩化物冷鉱泉 |
内湯 | 男湯:内湯×1、水枕×2 女湯:内湯×1、水枕×2 |
露天風呂 | 男湯:露天×1、壺風呂×2 女湯:露天×1、壺風呂×2 |
当館の大浴場は、地上50mの最上階にあり開放感があり景色が良いです、
内湯は東向きに窓が設置されている為、朝日が綺麗で川崎の工場夜景も楽しめます。
そしてお湯は、ドーミーインでも数少ない「黒湯自家源泉」を使用。繁華街の中心で浸かれる贅沢感を味わうことが出来ます。さらに露天スペースにある壺風呂も、男女とも天然温泉の黒湯となっております。
そしてお風呂の装飾も川崎宿の絵画や川崎大師名物の「だるま」をモチーフにした電燈もあり雰囲気抜群です。
【群馬】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン前橋
源泉 | 群馬県みどり市大間々町より直送 |
泉質 | アルカリ性単純泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
2020年開業ということで清潔感あふれる大浴場は、桐生新里温泉からの運び湯を使用しています。
女湯からは赤城山・県庁を、男湯からは雄大な朝日と関東平野が一望いただけます。
【茨城】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン水戸
源泉 | 茨城県高萩市より直送 |
泉質 | ナトリウム・カルシウムー硫酸塩温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
内湯は男女ともに高萩市から手綱温泉を運んでいます。
実はこの天然温泉、源泉で営業している施設はありませんので、楽しめるのはドーミーイン水戸だけとなっています。
水戸と言えば偕楽園。梅をモチーフにした装飾が洗い場の照明にもあしらわれています。
大浴場は最上階(10F)なので眺望もよく、男性内湯や女性露天からは、千波湖や遠くには茨城県庁が望めます。夏の花火大会もご覧いただけることでしょう。
【千葉】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン千葉City Soga
源泉 | 千葉県浦安市より直送 |
泉質 | ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性中性温泉) |
内湯 | 男湯:あつ湯×1、たる湯✕1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | なし |
「ドーミーインといえば大浴場!」ですが、その第1号はドーミーイン千葉City Sogaなんです。
決して広くはなく、大浴場ではなく敢えて浴場と表現しておりますが、首都圏エリアでは珍しく天然温泉が楽しめます。
大浴場のタイル画は昔の大衆浴場のような富士山と桜が描かれていて、レトロ感がたっぷりです。
こちらの記事では、ディズニー旅行に便利なドーミーインホテルをご紹介していますので、よかったら参考になさってください。
-
ドーミーインホテルでディズニーに便利なおすすめホテル3選
この記事では、ドーミーインホテルでディズニーへのアクセスが便利なおすすめホテルをご紹介します。
続きを見る
【東京】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
天然温泉 凌雲の湯 御宿 野乃 浅草
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | ナトリウム、カルシウム、塩化物、炭酸水素塩温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1、たる湯✕1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:半露天壺風呂×2 女湯:半露天壺風呂×2 |
内風呂の大浴場は、珍しい黒湯の天然温泉となっています。
また、大浴場は地下にありますが、半露天があり開放感もあります。
浅草の町をイメージした壁紙で、江戸を感じながらゆっくりと温泉が楽しめます。
ドーミーイン池袋
源泉 | 千葉県匝瑳市八日市より直送 |
泉質 | ナトリウム炭酸水素塩泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1、たる湯✕1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天✕1 女湯:露天✕1 |
池袋エリア唯一の“黒湯”温泉で約96℃の高温サウナとチラー付水風呂が大人気!
限られたドーミーインのみで行っているポカリスエットサービスもあります。
女性大浴場には4種類のシャンプーバーとReFa製のシャワーヘッドが設置されています。
ドーミーイン東京八丁堀
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | ナトリウム―塩化物冷鉱泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天✕1 女湯:シルキー風呂×2 |
当館の天然温泉大浴場は、湯治場風情あふれる古民家風の佇まいの中、都会にいることを忘れてしまう”癒しの空間”です。
観光やショッピング、ビジネスなどで疲れた身体を当館自慢の天然温泉「新川の湯」で、ゆったりのんびりリフレッシュしてください。
外気浴スペースはたっぷりの広さ。岩風呂風の露天風呂のへりにちょっと足をかけて休むと、またととのい方も違ってくるかもしれません。
【長野】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン長野
源泉 | 長野県長野市より直送 |
泉質 | 単純硫黄冷鉱泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天✕1 女湯:露天✕1 |
ドーミーイン長野の内湯は男湯女湯ともに、戦国武将が「川中島の合戦」での傷を癒したとされる名湯・中尾山温泉です。
そんな大浴場は、最上階に。露天風呂からは、季節によって新緑や雪に染まる信州の山々を一望することができます。
ドーミーイン松本
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | 弱アルカリ性低張性低温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天✕1 女湯:露天✕1 |
9F最上階の大浴場は、和風テイストの落ち着いた雰囲気となっています。
北アルプスの山々に囲まれた眺め抜群の天然温泉 梓の湯で、お湯は肌触りが優しくなっています。
天然温泉 あづみの湯 御宿 野乃松本
源泉 | 穂高温泉郷より直送 |
泉質 | アルカリ単純泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天✕1 女湯:露天✕1 |
北アルプスを眺望できる『展望大浴場』は、ホテルの自慢の湯。
美肌効果・疲労回復が効能の穂高温泉郷を使用しております。
またセルフロウリュ完備でサウナではドーミーいんこの「サウナストーン」が皆様のととのいをお手伝いしています。
【山梨県】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン甲府
源泉 | 山梨県甲府市より直送 |
泉質 | 低張性弱アルカリ性泉 ナトリウム・塩化物炭酸水素塩泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天✕1 女湯:露天✕1 |
ドーミーイン甲府は和風テイストの落ち着いた雰囲気で広々としています。
内湯、露天風呂も共に欽明温泉からの運び湯で、天然温泉です!
10F最上階にある大浴場は、天気の良い日なら露天風呂からの景色は最高です。
ドーミーイン甲府丸の内
源泉 | 山梨県甲府市より直送 |
泉質 | ナトリウム―塩化物冷鉱泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天✕1、壺風呂×1 女湯:露天✕1、壺風呂×1 |
大浴場は最上階9階に。天気の良い日は、露天風呂から甲府市内を一望できます!
モダンな感じ雰囲気の大浴場となっています。
女性風呂からは「富士山」も見ることができます。
【新潟】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン新潟
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | 含硫黄ナトリウム・カルシウム塩化温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天✕1、壺風呂×1、洞窟風呂×1 女湯:壺風呂×1 |
新潟の温泉地の一つでもある、岩室温泉からの運び湯で、新潟駅前唯一の天然温泉です。
男性露天風呂からは、天候の良い日には日本海を行き交う船も見えるほどの眺望。
雪の降る季節は、雪見風呂も満喫でき、サウナ終わりに雪の中でととのうのもオススメです!
【岐阜】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン岐阜駅前
源泉 | 岐阜県揖斐郡池田町より直送 |
泉質 | ナトリウム-炭酸水素塩温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天✕1 女湯:露天✕1 |
岐阜県の中でもとっても有名な揖斐郡池田町の「池田さくら温泉」からの運び湯です。
お湯の色は無色澄明で、「とろとろのいい湯!肌がつるつるになる!」と好評があります。
男女ともに大浴場内は、風情のある和風の装飾で、岐阜長良川で有名な鮎のデザインも温泉の雰囲気をアップしてます。
【愛知】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーインPREMIUM名古屋栄
源泉 | 岐阜県揖斐郡池田町より直送 |
泉質 | ナトリウム-炭酸水素塩温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天✕1 女湯:露天✕1 |
美肌の湯とも称される当館自慢の温泉は、とろっとろの泉質で肌なじみが良く、アルカリ泉質で角質を溶かしてくれます。
温泉はお隣岐阜県の「秘湯池田さくら温泉」を毎日運ばれてきます。
大浴場は2階なので眺望は望めませんが、運が良ければシャチホコの口からダイナミックにお湯が出る場面に遭遇出来るかもしれません。
ドーミーインEXPRESS三河安城
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | ナトリウム、カルシウム-塩化物温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天✕1 女湯:露天✕1 |
ドーミーインEXPRESS三河安城の温泉は、源泉から湧出する天然温泉が自慢で、湯冷めしにくく疲れがとれると好評です。
日帰り入浴も行っており、嬉しいいことに、月に何度も足を運ばれるリピーターも。
大浴場は和の風情を施し、サウナや岩風呂にテレビが設置されておりますので、野球観戦などしながらゆっくり気持ち良く浸かる事が出来ます。
洗い場はドーミーインでは珍しく、磨りガラスで囲われた個室ブースになっていて、とても落ち着いた雰囲気が味わえます。
【静岡】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーインEXPRESS掛川
源泉 | 静岡県掛川市より直送 |
泉質 | ナトリウム-炭酸塩素水 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天✕1 女湯:露天✕1 |
最上階13階にある大浴場は、掛川城を一望できる天然温泉。
夜になると掛川城がライトアップ(日没~21時ごろまで)されるので、より眺めがよくなります。
ドーミーインEXPRESS富士山御殿場
源泉 | 御殿場乙女温泉より直送 |
泉質 | 単純温泉(低張性・弱アルカリ性・低温泉) |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天✕1 女湯:露天✕1 |
露天風呂には御殿場観光地、富士山の四季などがプロジェクターで放映されていて、半露天ながらも御殿場の雰囲気を存分に味わう事ができます。
アロマ水の高温セルフロウリュを採用しており、しっかり暖まった後、深さがある強冷水風呂で全身一気に冷やす事が出来ます。
話題のReFa製シャワーヘッドを男女ともに設置されているのも嬉しいポイントです。
ドーミーイン三島
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉 (低張性・アルカリ性・低温泉) |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天✕1 女湯:露天✕1 |
富士山の異名、富嶽。全国にドーミーインは数有れど、『富嶽の湯』を名乗れるのは当館だけ!
大浴場からの霊峰富士を望む絶景は癒しとパワーに溢れています。
男女それぞれの大浴場からから晴れた日に堪能出来る富士山の姿は四季折々、時間ごとにその彩や姿を変え、何度もお風呂に入りたくなるほどの絶景です。
【三重】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン津
源泉 | 三重県津市より直送 |
泉質 | 単純温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:岩風呂×1 女湯:岩風呂×1 |
大浴場内の灯りのカバーには伊勢型紙が入っていて、和の雰囲気が日常の疲れを癒してくれます。
内湯のみ天然温泉となっており、トロッとした泉質で体の芯から温まります。
当館の大浴場は2階ですが、岩風呂の外湯には外気が入るように設計。そして男女の仕切りに木材をふんだんに使用し、自然の風情を感じることができます。
夜はゆったりと疲れをとりながら、翌朝は、陽の光が入ってガラリと雰囲気が変わりますので朝晩2回のご入浴がオススメです。
【石川】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン金沢
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | ナトリウム塩化物泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1、寝湯×3 女湯:あつ湯×1、寝湯×2 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
金沢駅周辺で唯一の男女別天然温泉!
地下1200mから湧出する天然温泉ははナトリウム塩化物泉で、効能は関節痛、筋肉痛、神経痛、五十肩、冷え性に効果があると言われています。
また、全国にあるドーミーインの中でも珍しい寝湯があり、寝転がっている背中にお湯が流れることで全身を温めることでリラックスできます。
季節によってりんご湯やゆず湯、菖蒲湯など様々な温泉をお楽しみいただけます。
そんな当館の大浴場は最上階に。露天風呂では天気がいい日は星を眺めながらゆっくりとお寛ぎいただけます
天然温泉 加賀の宝泉 御宿 野乃金沢
源泉 | 石川県金沢市より直送 |
泉質 | ナトリウム塩化物強温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1、寝湯×3 女湯:あつ湯×1、寝湯×2 |
露天風呂 | 男湯:露天×1、壺風呂×2 女湯:露天×1、壺風呂×2 |
金沢無量寺温泉からの運び湯使用。
ナトリウム塩化物強温泉は、筋肉痛、冷え性、疲労回復、健康増進などの効果があり、湯冷めしないのが特徴です。
また、男女共に十分な外気浴スペースがあり、最上階ならではの吹き抜ける空の解放感も楽しめます。
【富山】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
天然温泉 富山 剱の湯 御宿 野乃
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | アルカリ性単純温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1、岩風呂×1、打たせ湯×1、檜風呂×2 女湯:あつ湯×1、岩風呂×1、打たせ湯×1、檜風呂×2 |
露天風呂 | 男湯:半露天風呂×1 女湯:半露天風呂×1 |
野乃富山はドーミーイン富山と同様、地下1,200mより湧出される天然温泉が最大の魅力です!
茶褐色でトロっとした肌触りの泉質が特徴的で、身体の芯から温まることができます。
また、野乃富山は浴槽やサウナの数が、ドーミーインでもっとも充実している事も自慢の一つです!
また、ドーミーインチェーン初の「天然温泉・客室檜風呂」が各部屋にあって、プライベートな空間でゆったりと、檜の香りを楽しみながら天然温泉を贅沢に味わうこともできます。
【福井】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーインPREMIUM福井
源泉 | 福井県福井市赤坂町より直送 |
泉質 | アルカリ性単純温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1、壺風呂×1 女湯:露天×1 |
大浴場は9F最上階。露天風呂からは、九頭竜川水系日野川の支流である「足羽川」が一望でき、春には川沿いにある満開の桜、夏には花火大会など、季節ごとの風情をお愉しみいただけます。
ちょっとした遊び心を感じさせる、恐竜の化石をイメージしたオブジェが点在している遊び心も満載です。
【京都】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーインPREMIUM京都駅前
源泉 | 大阪府豊能郡能勢町より直送 |
泉質 | アルカリ性単純温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1、壺風呂×1 女湯:露天×1、壺風呂×1 |
内湯の天然温泉はトロっとした泉質で、体がすぐに温まり、入浴後も湯冷めしにくく、ずっとポカポカ!しかもお風呂上りは肌がつるつるになると評判です。
内湯では、水冷枕が長風呂中のクールダウンにぴったり。
露天風呂の庭にある竹の隙間からこぼれる照明は、蛍の光をイメージしました。当館の「花蛍の湯」という名前の由来にもなっています。
そして内湯や外湯の手すり、洗い場カラン部分の照明など、お風呂場に点在する竹の装飾で、古都の風情を演出しています。
天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃 京都七条
源泉 | 大阪府豊能郡能勢町より直送 |
泉質 | 単純アルカリ泉 |
内湯 | 男湯:檜風呂42℃×1、壺風呂44℃×1、瞑想の湯38℃×1、打たせ湯×1 女湯:石風呂42℃×1、壺風呂44℃×1、シルキーバス40℃×1、瞑想の湯38℃×1 |
露天風呂 | 男湯:岩風呂×1 女湯:岩風呂×1 |
野乃に一歩踏み入れ、靴を脱いで歩く心地よさ。様々な湯温と解放感溢れる大浴場。
冷え性、神経痛、疲労回復に効果があるお湯で心身ともに癒される安らぎのひと時をご堪能いただけます。
瞑想の湯の障子には、大文字や竹林が描かれており京都の風情を味わえます。
【大阪】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
天然温泉 花風の湯 御宿 野乃なんば
源泉 | 大阪府四條畷市より直送 |
泉質 | ラドン温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:半露天風呂×1 女湯:半露天風呂×1 |
「御宿野乃」ならではの「和」を、五感で演出しております。男女ともに大浴場内は和風のBGM、また、半露天風呂の天井にある竹の装飾には、蛍をイメージした照明を設置されています。
ここがミナミということを忘れてしまうほど、温泉旅館の雰囲気が溢れています。
ドーミーイン大阪谷町
源泉 | 大阪府四條畷市より直送 |
泉質 | 単純弱放射能冷鉱泉 天然温泉ラドンの湯【生駒西村温泉 健麗の湯】 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1、壺風呂×1 女湯:露天×1、壺風呂×1 |
13Fの最上階にある当館大浴場。内湯、洗い場や外気浴を合わせるとドーミーイン屈指の広さです。
生駒西村温泉 健麗の湯から運ぶ、天然温泉のラドン泉100%のお湯は、大阪府と奈良県の県境に位置する四條畷市にある生駒山から湧出。透明度が高く、肌の当たりのよい療養泉と言われています。
外気浴は風通しがよく、観葉植物の葉が風に吹かれて擦れ合う音は、まさに癒しのBGM。お昼と朝には、陽の光が十分に入るため、キラキラ光る湯面を眺めながらの入浴もオススメです。
ドーミーインPREMIUM大阪北浜
源泉 | 大阪府四條畷市より直送 |
泉質 | 単純弱放射能冷鉱泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:半露天風呂×1 女湯:半露天風呂×1、壺風呂×1 |
ビジネス街の中心に位置しながらも、大浴場は四季折々に表情を変える観葉植物(植栽)に囲まれる癒しの空間です。
男湯の露天風呂には、ととのい椅子が3脚あり、都会の風を感じながら”ととのう”こと間違いありません。
女湯の壺湯も天然温泉をお楽しみいただけます。
ドーミーインPREMIUMなんば
源泉 | 大阪府四條畷市より直送 |
泉質 | 単純弱放射能冷鉱泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
露天風呂からは、市内の街並みを一望することが出来ます。
内湯には、水冷枕を設置しておりますので、長風呂を楽しむことが出来ます。
また、男湯は高温サウナと深めの水風呂を完備しておりますので”ととのう”こと間違いなしです。女湯では、ミストサウナをお楽しみいただけます。
ドーミーインPREMIUMなんばANNEX
源泉 | 大阪府四條畷市より直送 |
泉質 | 単純弱放射能冷鉱泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:岩風呂×1 女湯:岩風呂×1 |
大浴場のコンセプトは「自然」と「和」。
岩や竹を使用し、安らぐ空間を演出しております。なんばの中心になりながら、内湯は天然温泉です。
最上階に大浴場があるので、男性岩風呂では、天気がよければ「あべのハルカス」を見えるかも。
湯上がりには、同じフロアにあるマッサージチェアをどうぞ。窓からは大阪ミナミの中心部を一望できます。
天然温泉 花波の湯 御宿 野乃大阪淀屋橋
源泉 | 大阪府四條畷市より直送 |
泉質 | 単純弱放射能冷鉱泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:壺湯×2 女湯:壺湯×2 |
オフィス街に佇む当館の大浴場は最上階13Fにあり、オフィス街とは思えぬ「静かさ」の中でゆっくり過ごす事ができる空間でゆっくりバスタイムが楽しめmす。
療養効果の高いラドン温泉を使用し、冷え性、疲労回復などに効果がございます。
男女全カランにはReFaのシャワーヘッド、女性脱衣所にはReFaドライヤーの設置、浴場内には3種類のシャンプーバーもあります。
【奈良】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
天然温泉 吉野桜の湯 御宿 野乃 奈良
源泉 | 奈良県奈良市より直送 |
泉質 | 単純温泉・低張性・中性・低温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1、壺風呂×1 女湯:露天×1、壺風呂×1 |
天然温泉は朱雀の湯を源泉とする運び湯で、しっとりとした泉質で、外へ出てからもお肌にうるおいを感じられます。
日中の露天風呂では、降り注ぐ木漏れ日、そして夜はぼんぼりの優しい明りが癒しの空間を演出しています。
内風呂は贅沢に檜を使用しており、「御宿野乃」ならではの風情があります。
JR奈良駅に近接している為、お風呂にゆったり浸かりながらガタンゴトンと電車の音も、また心地よいBGMです。
【和歌山】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーインPREMIUM和歌山
源泉 | 和歌山県紀の川市より直送 |
泉質 | ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1、壺風呂×1 |
和歌山駅前唯一の天然温泉。
大浴場内にある石や流木は、和歌山県南部にある日高川の自然の物を使用したり、和歌山で有名な「紀州てまり」をモチーフに、「ちりめん模様」を散りばめてご当地の雰囲気が楽しめます。
自然を感じながら、少し暗めで落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりと温泉をご堪能ください。
【兵庫】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン姫路
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | カルシウム・ナトリウム-塩化物泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
姫路駅周辺のホテルの中で唯一の天然温泉は、地下1139mから汲み上げています。
12F最上階にある大浴場は解放感があり、露天風呂からは星空をたっぷりご堪能いただけます。男湯の露天風呂では、小窓から姫路駅を見渡すことができ、景色も楽しむことができちゃいます。
男女とも、洗い場の仕切りは和風テイストの花模様で目にも楽しく、可愛い押し花の飾りがついた照明は、照度も適切で落ち着いた雰囲気だと好評です。
ドーミーイン神戸元町
源泉 | 兵庫県神戸市兵庫区永沢町より直送 |
泉質 | 単純温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:岩風呂×1、壺風呂×1 女湯:岩風呂×1、壺風呂×1 |
朝日温泉からの運び湯は、お肌がつるつるになると多くのお客様にご好評頂いております。
露天風呂は神戸の夜空が堪能でき、季節によっては心地よい風が吹き抜けます。
また広々とした内湯や熱々の壺風呂、そしてなんと言ってもドーミーイン西日本最大規模の高温サウナがございます!
13℃の強冷水風呂と合わせて利用できます。
全カランには今流行りのRefa製シャワーヘッドを設置しており、女性大浴場には厳選した4種類のシャンプー類をお選びいただけるシャンプーバーもあります。
【島根】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン出雲
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | ナトリウム・塩化物温泉(低張性アルカリ性低温泉) |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1、壺風呂×1 女湯:露天×1、壺風呂×1 |
最上階11階に大浴場があり、夜になると露天風呂からの夜景がとても綺麗で、まるで山の頂上から夜景を見ているような気分が味わえます。
出雲といえば“神様”で有名です。内湯には大きい“勾玉”があり神秘的な雰囲気を味わう事ができるのも特徴です。
日本最大美人の湯のひとつと言われる温泉は「ツルツル」な入浴感で、血行を良くしてくれる成分も入っており、お肌がすべすべになる効果も期待できます。
天然温泉 だんだんの湯 御宿 野乃松江
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | ナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物質(低張性 弱アルカリ性 高温泉) |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:岩風呂×1、壺風呂×2 女湯:岩風呂×1、壺風呂×2 |
天望風呂は宍道湖一望でき、特に夕日の美しさは格別です。
また、自家源泉(松江堀川温泉)は美肌効果、疲労回復、病後回復、健康増進に効果があると言われております。
「セルフロウリュウサウナ」と開放的な外気浴スペースで、しっかりとととのえること間違いなしです。
【岡山】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン倉敷
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | カルシウム・ナトリウム-塩化物冷鉱泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
大浴場は9F最上階にあり、露天風呂の空の眺めが良く、特に夜は景色も素敵です、。
「美観地区」の眺めは絶景ポイントで、芸術の薫る倉敷の街並みを一望できるところが魅力です。
男女の内湯が天然温泉になっており、また、男湯の水風呂は源泉をそのまま使用しているのも特徴です(23~24℃と少し高めです)。
【鳥取】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
天然温泉 境港 夕凪の湯 御宿野乃
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | 単純温泉(低張性 アルカリ性 低温泉) |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
刺激が少なく、身体にやさしい「単純温泉」の天然温泉。
周りに高い建物がないので、境港の街並みを一望でき、天気の良い日は大山も見渡せます!
日帰りで温泉、サウナのみのご利用も可能です。
また、無料でご利用いただける「妖怪たちの足湯」もあり、境港市民憩いの場にもなっています。
【山口】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーインPREMIUM下関
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | ナトリウム・塩化物強塩泉(無色透明) |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
ドーミーインPREMIUM下関の温泉は海が近いこともあり、源泉がしょっぱい味がする、塩分を含んだ無色透明のお湯となっています。
そんな大浴場の自慢は何といっても「露天風呂からの眺め」。
最上階にある露天風呂からは、下関の町並みはもちろんのこと、関門海峡とその向こうにある門司の景色もたのしめて、天候や季節、時間帯によって変わる表情は何とも言えません。
【高知】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン高知
源泉 | 高知県南国市より直送 |
泉質 | ナトリウム塩化物温泉 ながおか湯からの直送天然温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:半露天×1 女湯:半露天×1 |
内湯は、天然温泉「ながおか温泉」から直送の天然温泉!とろっとしたお湯で、冷え性や疲労回復に効果が期待されています。
そして、”ととのう”ために必要不可欠な水風呂は、男女とも深めの水風呂となっております。
内湯も水風呂も、野趣あふれる岩間からのささやかな流れが、心地よいBGMとなっています。
【香川】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン高松中央公園前
源泉 | 香川県高松市木太町より直送 |
泉質 | アルカリ性単純温泉湯 楽温泉からの運び湯 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
大浴場は、11F最上階にあって外気にたっぷり吹かれながら、夜空や景色を楽しむことができます。
女湯には、四国のドーミーイン唯一のナノスチームサウナを完備。
また、露天風呂には最高級石材、香川の名産『庵治石』や伝統的工芸品「高松和傘」のオブジェがあって、ご当地感も楽しめます。
なお、ドーミーイン高松には2つのホテルがあります。
それぞれの違いについて知りたいという方は、こちらの記事も参考になさってください。
-
ドーミーイン高松の違いって何があるの?分かりやすく解説します
この記事では、ドーミーイン高松の違いについて解説します。
続きを見る
【愛媛】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン松山
源泉 | 松山市奥道後からの引湯 |
泉質 | アルカリ性単純温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
地元では道後温泉よりも評判の高い「奥道後の湯」を楽しむことができます。
13F最上階にある大浴場の男湯露天風呂からは、お風呂に浸かりながら松山城を眺めることができます。
観葉植物にみかんの苗木を設置したりと愛媛を楽しむことができます。
【大分】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン大分
源泉 | 大分県別府温泉より直送 |
泉質 | 単純温泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1、壺風呂×1 女湯:露天×1、壺風呂×1 |
源泉数、湧出量共に日本一の別府温泉からの運び湯です。そんな別府温泉を内湯で楽しむことができます。
泉質も単純温泉のため、刺激が小さく、お子様からお年寄りまで安心して入れる温泉です。
大浴場は12F最上階にあり、露天風呂では、心地よい外気が流れており、休憩用の椅子に加えてベンチでくつろぐのもおすすめです。
【福岡】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン博多祇園
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | カルシウム・ナトリウム塩化物質 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:岩風呂×1 女湯:岩風呂×1 |
温泉はドーミーイン博多祇園の敷地内の地下から湧き出る天然温泉をそのまま汲み上げて使用。
泉質は塩化性で、身体の疲れがとれると評判がいいお風呂です。
広々とした高温サウナもあり、男性サウナにはTVもついているのでサ活にもぴったりです。
ドーミーインPREMIUM 博多・キャナルシティ前
源泉 | 博多祇園より直送 |
泉質 | カルシウム・ナトリウム塩化物質 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
当館自慢の天然温泉大浴場、デザインモチーフは博多を象徴するお祭り「博多祇園山笠」。
まず、大浴場の前では山笠柄の手ぬぐいで皆様をお出迎え!また、大浴場内の行灯デザインも山笠柄。サウナで「山のぼせ」(山笠に夢中になる人たち)のように熱く、ホットになったら、水風呂、外気浴でしっかりクールダウン。
男女内湯の寝湯で瞑想もおすすめです。
なお、ドーミーイン博多祇園と、ドーミーインPREMIUM 博多・キャナルシティ前の違いについては、こちらの記事で詳しくご紹介していますので、よかったら併せてチェックしてみてください。
-
ドーミーインの博多はどっちが便利?目的によって選ぶのがおすすめ
この記事では、博多駅周辺に2つあるドーミーインの博多のホテル、どちらを予約するか迷っている方に向けてどちらのホテルがいい ...
続きを見る
【鹿児島】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン鹿児島
源泉 | 鹿児島県鹿児島市易居町より直送 |
泉質 | ナトリウム・塩化物炭酸水素塩泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
大浴場は13階の最上階であるため、露天風呂は解放感抜群!
内湯は、かごっま温泉運び湯を使用しています。
露天風呂では、たまーに桜島の降灰を感じることもできますが、それも鹿児島らしさ。
同じ最上階にあるお休み処からは桜島の雄姿も楽しめます。
【宮崎】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン宮崎
源泉 | 宮崎県宮崎市より直送 |
泉質 | アルカリ性単純硫黄冷鉱泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
内湯は天然温泉。宮崎市南部の青島近くの曽山寺温泉からの運び湯です。
トロッとしたお湯で、湯上がり後の肌はツルツル。「美人の湯」と言われています。
露天風呂からは、大淀川が少しだけ見ることもできます。
【熊本】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーイン熊本
源泉 | 自家源泉 |
泉質 | 低張性弱アルカリ性温泉(単純温泉) |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1 女湯:露天×1 |
地下1100mから汲み上げた天然温泉。刺激が少ないため、体に優しいお湯とご好評いただいております。
大浴場は最上階にあり、露天風呂からの景色が絶景!特に、夜景は綺麗な夜空を見ることが出来ます。
【長崎】ドーミーインで温泉が楽しめるホテル
ドーミーインPREMIUM長崎駅前
源泉 | 長崎県西彼杵郡長与町より直送 |
泉質 | 弱アルカリ性単純泉 |
内湯 | 男湯:あつ湯×1 女湯:あつ湯×1 |
露天風呂 | 男湯:露天×1、壺風呂×1 女湯:露天×1、壺風呂×1 |
長崎市に隣接する長与町ゆりの温泉直送の運び湯は、湯ざめしにくく、お肌がしっとりすると大好評!
内湯壁面には眼鏡橋のデザインが皆様を出迎え、昼と夜で表情が変わる教会のステンドグラス調の窓と、長崎ビードロ型の可愛い照明が心をほっこりとさせてくれます。
また、外湯には贅沢に一人で満喫できるあつ湯の壺風呂と広々とした露天風呂あります。
この記事のまとめ
この記事では、ドーミーインで温泉が楽しめるホテルをまとめました。
ぜひ旅行や出張先でのドーミーインでの滞在を満喫してくださいね。