17才11か月でタイトル最年少記録更新した藤井聡太七段。
連勝記録とともにいつも話題になるのが、藤井聡太七段が対局中に食べる勝負おやつですよね。
勝負中に棋士が集中して将棋を指すためには「おやつ」は欠かせないものなんです。
今日は、藤井聡太七段がこれまで対局中に食べたおやつ12種類をご紹介します!
お取り寄せもできるものもご紹介しますので、会話のネタとして頑張っている方や受験中の方へのプレゼントにもぴったり。
ぜひ参考にしてみてください。
▼気になるスイーツをタップしてジャンプ▼
目次
藤井聡太七段が食べた勝負おやつ ~お取り寄せできるスイーツ編~
日付 | 対局名 | おやつ |
2020年6月8日 | 第91期棋聖戦5番勝負第1局 | ゴディバ 「黒蜜クッキー」 |
2020年6月8日 | 第91期棋聖戦5番勝負第1局 | ヴィタメール「 ロイヤルマドレーヌ」 |
2020年6月26日 | 第78期名人戦七番勝負第3局 | 地卵のカステラ、ライスブッセ |
2020年7月2日 | 第61期王位戦7番勝負第1局 | 春華堂 「名古屋八丁みそまん」 |
2020年7月16日 | 第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局 | アンテノール(ANTENOR) 「レモンのクリームサンド 」 |
2020年7月16日 | 第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局 | モロゾフの 「ファヤージュ」 |
2020年6月以降、藤井聡太七段が食べた勝負おやつをご紹介します。
期間限定のものもありますが、おもたせや受験生への差し入れにもぴったりなのでぜひチェックしてくださいね。
ゴディバ 「黒蜜クッキー」(※2020年7月21日販売終了)
2020年6月8日「第91期棋聖戦5番勝負第1局」で提供された勝負おやつは、ゴディバ 「黒蜜クッキー」です。
ゴディバ 「黒蜜クッキー」は、周囲の「ヒーロー」に、コロナ禍で頑張る方に感謝と応援の気持ちを届けたいと限定で販売されている商品です。
黒糖が香るホワイトチョコレートを黒蜜と沖縄県産黒粉糖を練り込んだラングドシャ生地でサンドした限定の「黒蜜クッキー」で、紅茶にも日本茶にも合いそうですね!
ヴィタメール「 ロイヤルマドレーヌ」
同じく2020年6月8日「第91期棋聖戦5番勝負第1局」で提供された勝負おやつは、ヴィタメール「 ロイヤルマドレーヌ」です。
国産バターを使用し、ふんわり、しっとりと焼き上げたマドレーヌ。
食べやすい大きさなので、将棋をしながら勉強をしながら片手で食べられるのも嬉しいです。
こけし屋の「地卵のカステラ」と「ライスブッセ」
この投稿をInstagramで見る
26日の第78期名人戦七番勝負第3局で食べられたお菓子は、こけし屋の「地卵のカステラ」と「ライスブッセ」です。
こけし屋は、1949年(昭和24)に 創業の東京西荻窪の洋菓子とフランス料理の店で、特にお菓子に関してはレトロな包装紙で若い世代にも有名です。
地卵のカステラは公式サイトから配送が可能です。
春華堂 「名古屋八丁みそまん」
2020年7月2日「第61期王位戦7番勝負第1局」の勝負おやつは、春華堂 「名古屋八丁みそまん」です。
春華堂といえば「うなぎパイ」で有名なお店ですが、藤井聡太七段が食べた「名古屋八丁みそまん」は、伝統ある郷土菓子なんだそうです。
白あんに八丁みそのこくと西京みそのさっぱりを足して黒糖入りの記事で包んだお菓子です。

春華堂「名古屋八丁みそまん」の賞味期限は、製造日から15日と短いのですが、そんなこと心配なくペロっとなくなっちゃいそうですね!
アンテノール(ANTENOR) 「レモンのクリームサンド 」(※2020年8月31日販売終了)
2020年7月16日の「第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局」で食べられたお菓子は、アンテノール(ANTENOR) 「レモンのクリームサンド 」です。
キュンと甘酸っぱいレモンクリームをかるい食感のレモンダックワーズ生地でサンド。
サンドしたレモンピールのほろ苦さが絶妙なアクセントになっています。
残念ながら、今年の販売は終了しましたが、また再販されることを期待したいですね!
アンテノール(ANTENOR) 「レモンのクリームサンド 」のお取り寄せページ
アンテノール店舗一覧
モロゾフの 「ファヤージュ」

出典:モロゾフ
同じく、2020年7月16日の「第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局」で食べられたお菓子は、モロゾフの 「ファヤージュ」です。
スライスナッツをぎっしりしきつめてパリッと焼き上げた木の葉型クッキーに絶妙なバランスでチョコレートをサンドされています。
モロゾフと言えば、大人から子供まで長年愛される有名なお菓子メーカーなので、お持たせであげるのもいいですね。
ひとつひとつの葉っぱは小さいけど、全部が合わさると大きな木になるということで、毎日の積み重ねを頑張っている受験生への勝負おやつとしてもおすすめですよ!
藤井聡太七段が食べた勝負おやつ ~スイーツ編~
日付 | 対局名 | 所在地 | おやつ |
2018年10月17日 | プロ棋士新人王戦決勝 | 大阪市福島区 | モンブラン |
2020年6月27日 | 第91期棋聖戦5番勝負第2局 | 東京都杉並区 | 白桃ジュレ、タルトアナナス |
2020年6月28日 | 第91期棋聖戦5番勝負第2局 | 東京都武蔵野市 | 焼き菓子セット |
2020年7月1日 | 第61期 王位戦 七番勝負第一局 | 愛知県豊橋市 | どうまい牛乳プリン、ブルーベリーのタルト |
2020年8月4日 | 王位戦7番勝負第3局 | 神戸 有馬温泉 | 生わらび餅(抹茶) |
2020年8月19、20日 | 第61期王位戦七番勝負第四局 | 福岡県福岡市 | 宮崎県産完熟杏仁マンゴープリン、和栗のモンブラン |
次に残念ながらお取り寄せは出来ませんが、近くに行った際にはぜひ食べてみたい!藤井聡太七段が食べた勝負おやつをご紹介します。
パティスリーチャウチャウの「モンブラン」
この投稿をInstagramで見る
パティスリーチャウチャウの「モンブラン」は、2018年10月17日の「プロ棋士新人王戦決勝」藤井聡太七段が食べたスイーツです。
大阪にあるパティスリーで、愛媛県産和栗をたっぷりサンド。
モンブランの上にも和栗甘露煮をのっていてモンブランにしてはすっきりした甘さの味になっています。
店舗名 | パティスリーチャウチャウ(Patisserie Chau.Chau) |
住所 | 大阪府大阪市福島区福島2-7-9 |
電話 | 06-6451-5990 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
URL | https://sweetsguide.jp/shop/17887 |
地図 |
アングレーズの「白桃ジュレ」「タルトアナナス」
おはようございます、この前の日曜日、藤井蒼大君の将棋対局のおやつに食べていただきました。タルトォアナナスと白桃のジュレ。ありがとうございました。今日も張り切っていきますよ~。 pic.twitter.com/k44fYY0VED
— アングレーズ 梅原義正 (@anglaise1220) July 2, 2020
アングレーズの「白桃ジュレ」「タルトアナナス」は、2020年6月28日に東京都渋谷区の将棋会館で行われた「第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負」で
提供されたおやつです。
白桃ジュレはは夏限定で販売しているようで、タルトアナナスは今やアングレーズの定番として愛されています。
アングレーズはタルト専門店ですが、藤井聡太七段が食べたジュレやパウンドケーキなども販売して、品物によっては配送もできますよ。
店舗名 | アングレーズ |
住所 | 東京都杉並区西荻北2-2-17 Aフラッツ103 |
電話 | 03-6913-7366 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 月、火曜日 |
URL | https://anglaise1220.wixsite.com/nishiogi |
地図 |
アテスウェイ「焼き菓子」(東京都武蔵野市)
この投稿をInstagramで見る
2020年6月28日に東京都渋谷区の将棋会館で行われた「第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負」で提供された焼き菓子です。
入店制限もあるほどの人気店で、バターと塩の風味を生かしたフランス菓子でありながらも日本人好みの奥深い味わいで老若男女問わず人気なんだそうです。
ケークやフロランタン、パレブルトンやフィナンシェなど、お店自慢の7種類の焼き菓子が積みあわせになっている「焼き菓子ギフトスペシャル」( 2,800円税込)がおやつとして提供されました。
店舗名 | アテスウェイ |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺東町3-8-8 |
電話 | 0422-29-0888 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 月曜(月曜祝日の時は火曜日) |
URL | http://www.atessouhaits.co.jp/ |
地図 |
ホテルアークリッシュ豊橋 「どうまい牛乳プリン」「ブルーベリーのタルト」
この投稿をInstagramで見る
2020年7月1日より2日間、「第61期 王位戦 七番勝負第一局」時に藤井総太七段が食べたスイーツは、ホテルアークリッシュ豊橋 「どうまい牛乳プリン」と「ブルーベリーのタルト」です。
ホテルアークリッシュ豊橋は、豊橋駅からすぐそばにあり交通の便利もいい立地にあります。
「どうまい牛乳プリン」と「ブルーベリーのタルト」は、ホテルのTHE GARDENで食べることができます♪
店舗名 | ホテルアークリッシュ豊橋 THE GARDEN |
住所 | 愛知県豊橋市駅前大通1丁目55 |
電話 | 0532-51-1111 |
営業時間 | 11:30~15:00 |
定休日 | 年中無休 |
URL | https://www.arcriche.jp/index.html |
地図 |
猪名野茶房の「本生わらび餅(抹茶)」

出典:公式ホームページ
本生わらび餅(抹茶)は、2020年8月4日の王位戦7番勝負第3局で藤井聡太七段が食べた勝負おやつです。
本生わらび餅が食べられるのは、対局が行われた兵庫県神戸市の有馬温泉にある老舗旅館「中の坊瑞苑(ずいえん)」にある茶房で、ランチからお茶まで楽しめます。
本生わらび餅は店内で手作りしていて、数量限定ですがお持ち帰りもできます。
店舗名 | 猪名野茶房 |
住所 | 神戸市北区有馬町808(中の坊瑞苑 B1F) |
電話 | 0532-51-1111 |
営業時間 | 11:00〜17:30(LO/17:00) |
定休日 | 水曜日 ※祝日の場合は翌営業日にお休みの場合もあり |
URL | https://www.inano-sabo.jp/index.html#topMenu |
地図 |
西鉄グランドホテル「宮崎県産完熟杏仁マンゴープリン」「和栗のモンブラン」

出典:公式ホームページ
西鉄グランドホテル「宮崎県産完熟杏仁マンゴープリン」「和栗のモンブラン」は、8月19日(水)・20日(木)第61期王位戦七番勝負第四局で、勝負おやつとして食べられました。
おやつタイムは、午前・午後の1日2回で2日間、計4回のおやつの時間があるのですが、藤井聡太七段は「宮崎県産完熟杏仁マンゴープリン」を2日連続で選んだそうです。
宮崎県産完熟杏仁マンゴープリンの上には、将棋の「金」にかけて金粉をちらしたそうで、勝負おやつにぴったりです!
和栗のモンブランは、地元八女産の和栗で作られたもので、中には和栗と、あずきクリームとスポンジが入っています。
※期間延長で9月30日まで限定販売することになりました。
店舗名 | 西鉄グランドホテル LE PETIT PALAIS(ル プティパレ) |
住所 | 福岡市中央区大名2-6-60 西鉄グランドホテル1F |
電話 | 092-781-0406 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 水曜日 ※祝日の場合は翌営業日にお休みの場合もあり |
URL | https://nnr-h.com/grandhotel/restaurant/petit/menu/?c=30#menu_647 |
地図 |
まとめ:藤井聡太七段の勝負おやつ|お取り寄せからスイーツまで12選!
いかがでしたでしょうか。
ちなみに藤井聡太七段は、いつも先輩がおやつを口にした後に自分も口にするそうです。
本来将棋界では、先輩後輩で食べ物に関して気遣いが一切必要ない世界なんですが、さすがです。
藤井総太七段が勝負の時に食べたスイーツを食べると、力がみなぎってきそうですね。
みなさんも気になるおやつをぜひ召し上がってください!