10月1日からGo Toキャンペーンの「地域共通クーポン券」の使用がスタートします。
10月1日以降の旅行では、旅行代金の割引に加え、旅行代金の15%相当の「地域共通クーポン」がもらえ、これで旅行代金の約50%相当の割引を受けられることになります。

今日は、元CAの旅アテンダントが、GoTo トラベルキャンペーン「地域共通クーポン券」について分かりやすくご紹介していきます。
▼気になる記事をタップしてジャンプ▼
目次
- 1 GoTo キャンペーン「地域共通クーポン券」について
- 1.1 GoTo キャンペーン「地域共通クーポン券」の対象時期
- 1.2 Go To キャンペーン「地域共通クーポン券」の給付額
- 1.3 Go To キャンペーン「地域共通クーポン券」の種類は2種類
- 1.4 Go To キャンペーン「地域共通クーポン券」をもらえる場所と種類
- 1.5 Go To キャンペーン「地域共通クーポン券」が使える日
- 1.6 Go To キャンペーン「地域共通クーポン券」が使えるエリア
- 1.7 Go To キャンペーン「地域共通クーポン券」が使える店舗
- 1.8 Go To キャンペーン「地域共通クーポン券」が使えないサービスや商品
- 1.9 Go To キャンペーン「地域共通クーポン券」での禁止事項
- 2 まとめ:GoTo トラベルキャンペーン「地域共通クーポン券」のクイックガイド
GoTo キャンペーン「地域共通クーポン券」について

Go Toトラベル事務局より
Go To トラベルキャンペーンの「地域共通クーポン券」とは、旅行代金の15%にあたる金額分をクーポンとしてもらえ、今まで実施されていた「旅行代金の35%割引」と合わると、旅行代金の50%に相当する補助が受けられるというものです。
クーポンは、旅行会社や宿泊先から紙か電子クーポンでもらえ、旅行先で対象の店舗で「地域共通クーポン」として食事をしたりお土産を買うことができます。
GoTo キャンペーン「地域共通クーポン券」の対象時期
2020年10月1日~2021年1月31日宿泊まで
※9/30までの旅行に関しては対象になりません。
Go To キャンペーン「地域共通クーポン券」の給付額
宿泊の場合・・・旅行代金の15%(上限は1人1泊6,000円)
日帰り旅行の場合・・・旅行代金の15%(上限金額は3,000円)
1人1泊につき20,000円のホテルを予約した場合、旅行代金の割引が7,000円が割引となり、私たちは13,000円を旅行代金を支払います。
その他に地域共通クーポン券3,000円を旅行会社や宿泊施設からもらうことができます。

なお、「地域共通クーポン券」は1,000円未満の場合は四捨五入となるので、金額によっては15%以上の「地域共通クーポン券」がもらえるというお得なこともあるんです。

Go To キャンペーン「地域共通クーポン券」の種類は2種類
地域共通クーポンには「紙のクーポン」と「電子クーポン」の2種類があります。
紙クーポン・・・1,000円の1種類
電子クーポン・・・1,000円、2,000円、5000円の3種類

「地域共通クーポン」はあなたがどの方法を使って旅の予約をするかによって、発行されるクーポンの種類が違ってきますのでご紹介していきます。
Go To キャンペーン「地域共通クーポン券」をもらえる場所と種類

Go Toトラベル事務局より
✔ 旅行会社の窓口で申し込んだ場合・・・料金支払い時に「紙のクーポン」をもらいます。
✔ 旅行サイト(オンライン)申し込んだ場合・・・「紙のクーポン」または「電子クーポン」をもらいます。
✔ 宿泊施設に直接予約した場合・・・ホテルで「紙のクーポン」をもらいます。
詳しくは、「GoTo トラベル 地域共通クーポンってどこでもらえるの?|受け取り方法を解説」で詳しく解説していますので、もしよかったらあわせて参考にしてくださいね。
Go To キャンペーン「地域共通クーポン券」が使える日

Go Toトラベル事務局より
さて、クーポンをもらいましたが、「地域共通クーポン券」がいつ使えるかご紹介します。
- 宿泊旅行・・・宿泊日とその翌日
- 日帰り旅行・・・旅行の当日
ホテルで「紙のクーポン」をもらう人は、チェックイン後にクーポンをもらうことになります。
Go To キャンペーン「地域共通クーポン券」が使えるエリア

Go Toトラベル事務局より
利用できるのは、宿泊地の都道府県とその近隣の都道府県となります。
使える地域を知りたい方はこちらに一覧表があるので、参考にしてください。
紙のクーポンには左下の部分に、使用できる地域のスタンプが押されることになります。

Go To キャンペーン「地域共通クーポン券」が使える店舗
Go To キャンペーン「地域共通クーポン券」が使えるお店は、店頭にロゴ入りステッカーやポスターがあるお店です。
飲食店、お土産店・観光施設・体験メニュー・交通機関(タクシー、レンタカー)など幅広く使うことができます。
Go To トラベル「地域共通クーポン」の情報登録承認を行った事業者のリストを公開し、MAPで検索できるようになりました。
他にも全国約10万店が登録されています。
取扱登録は現在も受付中であり、本日以降も順次リストは更新もしくは追加されるので、こまめにチェックしてくださいね。

Go To キャンペーン「地域共通クーポン券」が使えないサービスや商品

Go Toトラベル事務局より
Go Toトラベルキャンペーンの目的は、コロナで大打撃を受けている観光業界を盛り上げることなので、「地域共通クーポン券」は観光業界以外のものには使えません。
「地域共通クーポン券」では、観光業界を盛り上げるということでも、たとえば部屋をアップグレードした際の差額の宿泊代金や、その場で次回のホテルの予約をしてその代金に「地域共通クーポン券」を使うということは出来ません。
Go To キャンペーン「地域共通クーポン券」での禁止事項

Go Toトラベル事務局より
Go To キャンペーン「地域共通クーポン券」では次のことが禁止されています。
- 地域共通クーポンと現金の換金
- クーポン額以下のお釣りの返却
- 地域共通クーポンで買った商品の返品でお金で返金してもらうこと
- 地域共通クーポンの交換
クーポンで不足した金額は現金などで支払えるので、クーポンを上手に使っていってくださいね。
まとめ:GoTo トラベルキャンペーン「地域共通クーポン券」のクイックガイド
いかがでしたでしょうか。
延期になっていたGo Toトラベルキャンペーンの「地域共通クーポン券」も10月からいよいよ開始になります。
宿泊施設だけでなく、その土地の美味しいものや素敵なものを購入して応援しましょう。