海外旅行

香港国際空港のラウンジまとめ、JALラウンジの体験レビューもご紹介

この記事では、香港国際空港のラウンジについてご紹介します。

私自身も、JALのラウンジを使ってみたので実際のラウンジの様子なども併せてご紹介します。

よかったら、最後までチェックしてみてください。

 

香港国際空港のラウンジまとめ

香港国際空港で利用できるラウンジをご紹介します。

エアライン別のラウンジ一覧

航空会社クラス場所
キャセイパシフィック航空ビジネスクラスラウンジゲート 36
ゲート 16
ゲート 65
ゲート 2
ファーストクラスラウンジゲート 63
ゲート 2
カンタス航空カンタス香港ラウンジゲート 5
タイ航空タイ・ロイヤル・オーキッド・ラウンジゲート 40
シンガポール航空シルバークリス・ラウンジゲート 15
ユナイテッド航空ユナイテッド・クラブゲート 60
中國航空公司CNAC VIP Loungeゲート 25
スカイチーム・ラウンジ SkyTeam Loungeゲート 15
香港航空クラブ・オータス 遨堂ミッドフィールド・コンコース
200番台ゲート
クラブ・バウヒニア 紫荊堂ゲート 23
エミレーツ航空ザ・エミレーツ・クラブゲート 40

 

その他のラウンジ一覧

Chase Sapphire Lounge by the Club
チェース・サファイア・ラウンジ・バイ・ザ・クラブ
ゲート 40
Plaza Premium Lounge
プラザプレミアムラウンジ
Plaza Premium Loungeゲート 1
Plaza Premium Loungeゲート 35
Plaza Premium Loungeゲート 60
Plaza Premium Firstゲート 1
American Express
アメリカン・エクスプレス
ザ・センチュリオン・ラウンジ
American Express Centurion Lounge
ゲート 61

 

 

香港国際空港でJALのラウンジを利用してみた

香港国際空港にはJAL専用のラウンジはなく、「Plaza Premium Lounge(プラザ プレミアム ラウンジ)」を利用します。

Plaza Premium Loungeとは、世界36の空港内にあるラウンジです。

主に、中国、香港、台湾、マレーシア、インドネシア、オーストラリア、カナダ、イギリス、フィンランド、インド等の空港にあって、航空会社が運営しているのではなく1企業が運営をしている有料の会員制ラウンジサービスです。

私がラウンジに行ったときには、ラウンジの前には15名以上の人が待機していました。

しかし、JALのスタッフの方が入り口で待機していて、JALを利用する方は、待ち時間なくラウンジに案内してもらうことができました。

 

ラウンジを抜けていくと一番奥にさらにラウンジがあります。

Plaza Premium Lounge Firstというエリアで、ここから先はファーストクラス、ビジネスクラス、利用する航空会社から許可された人のみが入れるスペースとなっていました。

私たちもこの先のスペースに案内されました。

ラウンジのスペースや料理の種類などを比べると、一般のラウンジよりコンパクトとなっています。

しかし、人が少ないのでのんびりと過ごすことができました。

 

フードコーナーでは、香港のヌードル、ホットディッシュなどビュッフェスタイルでいただけます。

 

ビールやワインなどもありました。

海外のビールを飲んでいると、「アサヒもありますよ」とスタッフの方から声をかけていただきました。

表にはありませんでしたが、もしかしたら裏メニューなのかもしれません。

ただ、ラウンジにはロッカーがないのが不便でした。

そのため、お土産などを購入する場合はラウンジに行く前に購入するか、複数人で利用する場合は交代で出掛けた方が安心です。

 

「Plaza Premium Lounge First」あるラウンジは、1番ゲート付近にあります。

 

搭乗ゲートによっては、移動に時間がかかるので、出発ゲートへは余裕をもって行かれるのをおすすめします。

 

この記事のまとめ

この記事では、香港国際空港のラウンジについてご紹介しました。

次回の香港旅行の参考になさってください。

久々の海外旅行という方に人気の記事です。

海外旅行に持っていけばよかった!失敗しない持ち物リスト完全版

この記事では、海外旅行先で「持っていけばよかった!」と後悔しないための持ち物リストをまとめました。

続きを見る

元CAが伝授!JAL国際線の航空券やダイナミックパッケージを安く買う方法

この記事は、JAL国際線のチケットやダイナミックパッケージを安く買う方法をについてご紹介します。

続きを見る

JALのエコノミーセイバーとエコノミースタンダードの違いを元CAが解説

この記事では、JALのエコノミーセイバーとエコノミースタンダードの違いについて解説します。

続きを見る

【2023年版】香港ディズニーランドの現在が分かる完全攻略ガイド

この記事では、初めての香港ディズニーの方、再開後に久しぶりに行かれるという方に向けて、香港ディズニーランドの最新情報をま ...

続きを見る

 

  • この記事を書いた人

おすみさん。

元航空会社CAの『開運tabiアテンダント』 仕事だけでなく、プライベートで世界中を飛び回り、海外在住中には風水学も勉強。『旅行やお出かけを通じでハッピーに』をテーマに旅行、グルメ、テーマパーク情報をご紹介しています。■フジテレビ、福岡のテレビ局に出演経験あり。■e-温泉マイスター/ソムリエ/国際利き酒師。

-海外旅行
-

© 2023 おとな開運女子部 Powered by AFFINGER5