この記事では、香港ディズニーランドで導入されている公式アプリの使い方について最新情報をご紹介します。
【香港ディズニーランドアプリのまとめ】
- 出発前、日本でインストールしておくのがおすすめ
- スタンバイパス、ディズニープレミアアクセスもアプリで取得する
- アトラクション待ち時間、ショー、グリーティングなどスケジュールが把握できる
この記事を読めば、旅行準備段階から、しっかりとディズニー計画が立てられますので、よかったら参考になさってください。
目次
出発前に香港ディズニーランドアプリをダウンロードしましょう
香港ディズニーランドを満喫するため公式アプリは必要不可欠です。
公式アプリは、出発前に日本でにダウンロードすることができます。
事前にダウンロードすることで、日本からもショーの開催時間、キャラグリの場所・時間、アトラクション待ち時間など確認できるので、計画が立てやすくなります。
- 自分がいる場所の確認
- アトラクションの場所と待ち時間
- スタンバイパスの取得
- ショーの開催場所とスタート時間
- キャラクター・グリーティングの開催場所と時間
- レストランのメニュー確認
- ディズニープレミアアクセス(DPA)の購入
東京ディズニーランドのアプリを利用されている場合は、機能自体も似ているので、比較的スムーズに使いこなせます。
ちなみに、パーク内には地図や待ち時間が書かれたボードがありますが、1箇所しかないので、アプリを入れておきましょう。
香港ディズニーランドアプリの使い方
香港ディズニーランドのアプリを立ち上げると、写真のような画面が現れます。
一番上の地図の部分をタップすると、パークの情報が全画面に表示されます。
全画面に表示されたアプリ画面です。
香港ディズニーランドのアプリは、日本でも待ち時間や、キャラクターグリーティングの開催時間、ショーの時間が分かります。
計画を立てると同時に、操作にも慣れておくと当日安心です。
アトラクションの場所や待ち時間の確認方法
アトラクションを確認する時は、待ち時間をタップするとアトラクションの詳細が表示されます。
ディズニー・プレミア・アクセスを購入する場合は、こちらからも購入することができます。
右上のリストをタップすると、待ち時間とアトラクションが表示されます。
香港ディズニーランドや身長制限や年齢制限があるアトラクションが比較的少ないですが、フィルター機能を使って絞りこむこともできます。
こちらの記事では、全アトラクションについてご紹介していますので、よかったら併せてチェックしてみてください。
-
【2023年版】香港ディズニーランドのアトラクションを徹底紹介
この記事では、香港ディズニーランドのアトラクションをご紹介します。
続きを見る
グリーティングやショーの場所や待ち時間の確認方法
キャラクターグリーティングと、ショーは、「エンターテイメント」のカテゴリーにまとまっています。
帽子のマークをタップすると、そこで何が開催されるか、誰とグリーティングが出来るかが表示されます。
さらにタップすると、時間が表示されます。
スタンバイパスの取得方法
アプリの下の+のマークをタップすると、スタンバイパスが取得できる項目が出てきます。
香港ディズニーランドでは、一部のキャラクターグリーティングでスタンバイパスが必要となっています。
リーナベルやプリンセスとグリーティングしたいという方は、パークに入園したら、すぐにスタンバイパスを取得しておきましょう。
ちなみに、上の画像ではスタンバイパスの配布は終了となっています。
グリーティングのところに、時間が書かれている場合は、その時間のスタンバイパスが取得できます。
ディズニー・プレミア・アクセスの購入方法
ディズニー・プレミア・アクセスは、大きく2種類あります。
- パッケージ(数種類アトラクションやショーがセット)
- シングル(1つのアトラクション単位で購入)
パッケージは、モーメンタスのショーやアトラクションがセットになったもの(HK$549)などもあります。
日本円で1万円ほどと決して安くはないですが、いい席でショーを鑑賞したい方にはおすすめです。
私自身、優先エリアでモーメンタスを鑑賞したのですが、香港にこまめに行くことは難しいので、そういった意味では優先エリアで鑑賞してよかったと思っています。

アトラクションについては、トイストリーランド以外のアトラクションでは、待ち時間が10分程度なので、あまり必要はないかなと個人に思いました。
ディズニー・プレミア・アクセスは、購入後キャストさんにQRコードを見せて入場します。

ただし、購入する際には、その都度クレジットカードの入力が必要で、かなり面倒でした。
フォトパスは別のアプリでダウンロードする
パーク内でキャラクターグリーティングをすると、ご自身のカメラ(スマホ)以外に、プロのカメラマンさんが撮影してくれ、フォトパスのカードをくれます。
専用アプリでQRコードを読み込むと、写真を購入することができます。
香港ディズニーアプリとは別となっていて、画像専用のアプリとなっています。
フォトパスのアプリは、出来たら出発前にインストールしておきましょう。
この記事のまとめ
この記事では、香港ディズニーランドのアプリの使い方を中心にご紹介しました。
旅行前に見ておくと、ディズニー旅行の計画も立てやすくなりますので、ぜひ充実した旅行になさってください。
香港ディズニーホテルを予約するか検討中の方は、こちらの記事も人気なので、ぜひ参考になさってください。
-
【2023年版】香港ディズニーランドホテル宿泊記、30枚以上の画像でご紹介
この記事では、香港デイズニーランドホテルの最新情報についてご紹介します。
続きを見る
-
香港ディズニーランドホテルの「キングダムクラブ」のラウンジサービス徹底紹介
この記事では、香港ディズニーランドホテルの最上階7階にあるについてご紹介します。
続きを見る
-
香港デイズニーランドホテルの朝食「エンチャンテッド・ガーデン・レストラン」口コミ
この記事では、香港デイズニーランドホテルの朝食「エンチャンテッド・ガーデン・レストラン」についてご紹介します。
続きを見る
-
【2023年】香港ディズニーランド公式ホテルのおすすめ予約サイトと最安値料金
この記事では、香港ディズニーランドの公式ホテル3つのホテルをお得に予約する方法についてご紹介します。
続きを見る
効率的に香港ディズニーランドを楽しむために、事前に知っておきたい情報は下記の記事で詳しく説明しています。
-
【2023年版】香港ディズニーランドの現在が分かる完全攻略ガイド
この記事では、初めての香港ディズニーの方、再開後に久しぶりに行かれるという方に向けて、香港ディズニーランドの最新情報をま ...
続きを見る
-
【2023年版】香港ディズニーランドアプリの使い方やスタンバイパスの取得方法
この記事では、香港ディズニーランドで導入されている公式アプリの使い方について最新情報をご紹介します。 【香港ディズニーラ ...
続きを見る
-
【2023年版】香港ディズニーランドのアトラクションを徹底紹介
この記事では、香港ディズニーランドのアトラクションをご紹介します。
続きを見る
-
香港空港から香港ディズニーランドに行く方法、初めてでも迷わず行ける
この記事では、香港国際空港から香港ディズニーランドに行く方法についてご紹介します。
続きを見る
-
海外旅行に持っていけばよかった!失敗しない持ち物リスト完全版
この記事では、海外旅行先で「持っていけばよかった!」と後悔しないための持ち物リストをまとめました。
続きを見る
-
香港ディズニーランドツアーの予算や格安で行く方法を徹底紹介
この記事では、香港ディズニーランドツアーに行く計画を立てる時に、一番重要な予算や少しでも格安に行ける方法についてご紹介し ...
続きを見る
-
香港ディズニーランドは1日で回れる?事前準備さえしておけば可能です
この記事では、香港ディズニーランドを1日で回りたいという方のために、おすすめの計画の立て方についてご紹介します。
続きを見る
-
香港ディズニーランドで使えるクレジットカードまとめ、安心して旅行したい方必見
この記事では、香港ディズニーランドのクレジットカード使用についてご紹介します。
続きを見る