海外旅行

【2023年版】香港ディズニーランドのアトラクションを徹底紹介

2023年2月12日

この記事では、香港ディズニーランドのアトラクションをご紹介します。

香港ディズニーランドの大きさは、東京ディズニーランドの6割ほどの広さで、世界一小さいディズニーランドですが、30以上のアトラクションがあって、コンパクトですが、十分楽しむことができます。

ぜひ、香港ディズニーランドの旅行計画の参考してくださいね。

目次

 

香港ディズニーランドアトラクション一覧

エリアアトラクションDPA
(ディズニープレミアアクセス)
メインストリートUSA
アニメーション・アカデミー
メインストリート・ビークル
アドベンチャーランドのアトラクションジャングル・リバー・クルーズ
ターザン・ツリーハウスいかだ
ターザンのツリーハウス
カリブニ・マーケットプレイス
リキ・ティキ
グリズリー・ガルチガイザー・ガルチ
ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カー
ワイルド・ウエスト・フォト・ファン
トイ・ストーリーランドRCレーサー
トイ・ソルジャー・パラシュート・ドロップ
スリンキー・ドッグ・スピン
バレル・オブ・ファン
トゥモローランドハイパー・スペース・マウンテン
アイアンマン・エクスペリエンス(AIA提供)
アントマン&ワスプ:ナノバトル!
Iron Man Tech Showcase – スターク・インダストリーズ提供
オービトロン
スター・ウォーズ™:コマンド・ポスト
ファンタジーランドフェアリーテール・フォレスト
キャッスル・オブ・マジカル・ドリーム
ファンタジー・ガーデン
イッツ・ア・スモールワールド
ザ・メニー・アドベンチャー・オブ・ウィニー・ザ・プー
シンデレラ・カルーセル
マッド・ハッター・ティー・カップ
ミッキーのフィルハーマジック
王様の剣
空飛ぶダンボ
ロイヤル・レセプション・ホール
ミスティック・ポイントミスティック・マナー
ガーデン・オブ・ワンダー
ミスティック・ポイント・フレイト・デポ

香港ディズニーランドは、7つのエリアに30以上のアトラクションがあります。

東京ディズニーランド(シー)と同様、ファストパスが廃止され、ディズニープレミアアクセス(DPS)が導入されています。

ディズニープレミアアクセスは、1つのアトラクションが79香港ドル(約1,200円)となっています。

その他にも複数のプレミアアクセスがセットになったパッケージも販売されています。

なお、香港ディズニーランドの攻略法については、こちらの記事で特集していますので、よかったら併せてチェックしてみてくださいね。

 

香港ディズニーランド 人気・おすすめアトラクション10選

①:ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カー




英語名Big Grizzly Mountain Runaway Mine Cars
エリアグリズリー・ガルチ
混雑度10~20分
絶叫度★★★
利用制限112cm以上、8歳以上

出典:香港ディズニーランド公式サイト


「ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カー」は猛スピードで駆け巡る鉱山列車、ゴールドラッシュ時代の鉱山をトロッコで疾走するジェットコースタータイプのアトラクションです。

東京のビックサンダーマウンテンより圧倒的にスピードが早く、どこに進むか予測不能なスリルが楽しめます。

ガウアー・ガウチに幸運をもたらすクマ達のお茶目な一面もつかの間、最後にはダイナマイトに着火して、鉱山が爆発の危機に。

暴走化したトロッコ列車は、予備学習なしで乗るのがおすすめです!

 

②:ハイパー・スペース・マウンテン




英語名Hyperspace Mountain
エリアトゥモローランド
混雑度5~15分
絶叫度★★★
利用制限102cm以上、8歳以上

出典:香港ディズニーランド公式サイト


「ハイパー・スペース・マウンテン」は、映画スターウォーズをテーマにしたローラーコースターで、香港ディズニーランドの2大マウンテンのひとつ。

ハイパー・スペース・マウンテンは2016年にリニューアルされて、東京ディズニーランドの、スターウォーズ型スペースマウンテンのようなアトラクションです。

スター・ウォーズバトルの中心へロケットで向かいます。

動きはスペースマウンテンを変わらないのですが、自分の周りで戦いが繰り広げられているリアル感と、座席のスピーカーからは、スター・ウォーズの楽曲が流れてきて、テンション上がりまくります。

おすすめは1両目で、先頭に乗りたいという要望も聞いてくれることもありますよ。

先頭は「Head of line」で通じますよ
部員

ディズニープレミアアクセスを購入することもできますが、スタンバイと待ち時間がほとんど変わらないです。

 

③:アイアンマン・エクスペリエンス(AIA提供)




英語名Iron Man Experience – Presented by AIA
エリアトゥモローランド
混雑度10~20分
絶叫度★★☆
利用制限102cm以上、8歳以上

出典:香港ディズニーランド公式サイト


ディズニー初となる、マーベル映画がテーマのライドアトラクション。

「アイアンマン・エクスペリエンス」は、東京ディズニーランドでいうと「スター・ツアーズ」のような3Dメガネをかけて楽しむシミュレーター型のライドです。

「スター・ツアーズ」のように指定された扉の前で待機して、扉が開いたらシミュレーターの中に入って奥からつめて座ります。

3Dメガネをかけたら、アンマンと一緒に香港の空の旅へテイクオフ。

しかし、その先には「悪の秘密組織ヒドラ」が活動していて3Dならではの圧倒的な臨場感と、映画と同様に、アイアンマンになって高速での飛行を体験できます。

アトラクション内部のキューラインには、アイアンマンに関する展示もあって、こちらにも注目です。

無事生還したら「アイアンマン・テック・ショーケース」でアイアンマンと会うこともできます。

 

④:キャッスル・オブ・マジカル・ドリーム




英語名Castle of Magical Dreams
エリアファンタジーランド
混雑度
絶叫度
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


2020年に香港ディズニーランド 15周年を記念して、眠れる森の美女の城から「キャッスル・オブ・マジカル・ドリーム」と名付けられた、パークのシンボルとなる新しいお城が誕生しました。

勇気、希望、可能性の象徴として光り輝くお城は、ディズニーの13の物語に登場するプリンセスや女王のそれぞれの個性を表現する色やシンボル、模様や文化的背景をとりいれた装飾が施されています。

新しく生まれ変わったお城の中には

  • プリンセスとグリーティングができる「ロイヤル・レセプション・ホール」
  • 豪華なジュエリーショップ「エンチャンテッド・トレジャーズ」

があります。

 

周大福の職人たちが、王国のあらゆる記念品や宝物の王室御用達宝石職人に任命された、豪華なジュエリーショップです。

 

リニューアルされたキャッスル・オブ・マジカル・ドリームでは、デイタイム・ミュージカル・ステージ・ショー「フォロー・ユア・ドリーム」と、ナイトタイム・スペクタキュラー「モーメンタス」が開催されてます。

モーメンタスは毎日開催されていないこともあるので来園日に注意が必要です
部員

 

⑤:アントマン&ワスプ:ナノバトル!




英語名Ant-Man and The Wasp: Nano Battle!
エリアトゥモローランド
混雑度10~20分
絶叫度★☆☆
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


「アントマン&ワスプ:ナノバトル!」は世界でここだけのマーベルの香港限定です。

マーベル映画『アントマン&ワスプ』をテーマとした、シューティング型アトラクションとなっています。

前半は人間サイズ、後半はアリサイズの目線でアトラクションが進んでいきます。

東京ディズニーランドのアストロブラスターと比べると、レーザーポインターがあるので、的が狙いやすくて的に当てやすいので、東京ディズニーランドでうまく当たらないという方にとっては、興奮しまくりのアトラクションです。

的に当たったら手に振動がきて、音も鳴るので当たっている感覚が分かるのも嬉しいです!

 

⑥:RCレーサー




英語名RC Racer
エリアトイ・ストーリーランド
混雑度20~40分
絶叫度★★★
利用制限120cm以上、8歳以上

出典:香港ディズニーランド公式サイト


「RCレーサー」は、遊園地にある海賊船の「バイキング」に似ていますが、こちらは、アンディが、お気に入りのリモコンカーを走らせて遊んでいるという設定のアトラクションです。

香港ディズニーランドでも1、2を争う絶叫系アトラクションで、高さ27mあるハーフパイプロードウェイを上下に駆け抜けるスリリングなレースです。

このRCレーサー、見た目以上にスピードが速く、最高点に達したときの無重力感もたまりません。

手荷物は、落ちないように乗り場の横の棚の中に入れてアトラクションに乗車します。
部員

 

手前のレバーがリモコンになっていて、「RCレーサー」の動きと連動するのも見どころのひとつです。

FASTに変わると「RCレーサー」が動きだします。

香港ディズニーランドのアトラクションの中では、一番待ち時間が長く、週末だと40分程度となります。

待ち時間を短くしたいという方は、ディズニー・プレミア・アクセスを購入して乗ることを選択肢に入れてもいいでしょう。

 

⑦:トイ・ソルジャー・パラシュート・ドロップ




英語名Toy Soldier Parachute Drop
エリアトイ・ストーリーランド
混雑度20~50分
絶叫度★★☆
利用制限81cm以上、3歳以上

出典:香港ディズニーランド公式サイト


「トイ・ソルジャー・パラシュート・ドロップ」は、トイ・ストーリーのソルジャー達と一緒にパラシュートの飛行訓練をするフリーフォール型のアトラクションです。

パラシュートは、サージの掛け声とともに、25mの高さまで上昇し、フワーっと降下していくので、絶叫系が苦手な方も楽しめます。

なんといっても「トイ・ソルジャー・パラシュート・ドロップ」はトイストーリーランドの景色がきれい!

特に夕方から夜にかけての夜景は、おもちゃの世界が眼下に広がって、テンション上がりますよ。

どの席からも景色を楽しめますが、入り口から遠い方の席に座るとパークの中心部まで見ることができます。

週末の夕方は待ち時間が50分ということもあるので、RCレーサー同様、効率よく香港ディズニーを回りたいという方は、DPA(ディズニープレミアムアクセス)を購入してもいいかもしれません。

座席に乗る時は、席近くの棚の中に荷物を入れて乗ります。

 

⑧ミスティック・マナー




英語名Mystic Manor
エリアミスティック・ポイント
混雑度10~20分
絶叫度★☆☆
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


「ミスティック・マナー」は、香港ディズニーランドにしかない限定アトラクションです。

香港版「ホーンテッドマンション」と言われていて、ラーでミステリアスなストーリーや演出などかなりグレードアップされています。

ストーリーは、大富豪の「ヘンリー・ミスティック卿」の屋敷を舞台にしたアトラクション。

ミスティック・マナーの主人公は、ヘンリー・ミスティック卿が飼っているサルのアルバートです。

アンティークなソファのデザインのライドに乗り、アニメーションのアンティークがいっぱいの8つのギャラリー、ミスティック・マナーを探検していくのですが、たずら大好きなアルバートがいろいろ事件を引き起こします。

途中様々なサプライズがあり、ハラハラドキドキしっぱなし!

ちなみにアトラクションの見どころはほかにもあります。

 

キューラインには、東京ディズニーシーの「タワー・オブ・テラー」に登場する、ハリソン・ハイタワー三世&シリキ・ウトゥンドゥの絵も!

また、夜にライトアップされた「ミスティック・マナー」は、幻想的でフォトスポットとしてもおすすめです。

 

⑨:ジャングル・リバー・クルーズ




英語名Jungle Rriver Cruise
エリアアドベンチャーランド
混雑度5~20分
絶叫度★☆☆
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


東京ディズニーランドでもおなじみのアトラクション。

香港ディズニーランドでは、「ジャングル・リバー・クルーズ」とリバーがついたオリジナルのアトラクションになっています。

ツアーは、英語・中国語・広東語の3つの言語で楽しめて、ラインが3つに分かれます。

 

向かって一番左のレーンが英語となっています。

基本的に、英語対応のキャストさんの数が限られているので、中国語・広東語の列よりも待ち時間はかかります。

香港ディズニーランドは、川幅が広くボートから水面が近い、演出も激しいので、香港ディズニーも新鮮で楽しめます。

ボートは、左右どちらに乗っても楽しめますが、最後にちょっと楽しみたい方は進行方向右側に乗ってみるのがおすすめです。

 

⑩:フェアリーテール・フォレスト




英語名Fairy Tale Forest
エリアファンタジーランド
混雑度
絶叫度
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


「フェアリーテール・フォレスト」は、プリンセス好きにはたまらないエリアとなっています。

『塔の上のラプンツェル』、『白雪姫』、『美女と野獣』、『シンデレラ』、『リトル・マーメイド』などディズニープリンセスたちの物語が、ミニチュアで再現されたとってもかわいいウォーク型アトラクションです。

アトラクションというより、どちらかというと巨大なフォトスポットです。

「塔の上のラプンツェル」、「白雪姫と七人のこびと」、「美女と野獣」、「シンデレラ」、「リトル・マーメイド」をテーマにした庭園が続きます。

フェアリーテール・フォレストでは、ティンカー・ベルとのグリーティングも忘れずに!

日本では、ティンカー・ベルとふれあうことが難しいのでぜひ、香港ディズニーランドで夢を叶えてみてくださいね。

 

 

「メインストリートUSA」のアトラクション

まずは、ゲートから最も近いメインストリートUSAのアトラクションをご紹介します。

アニメーション・アカデミー

出典:香港ディズニーランド公式サイト




英語名Animation Academy
エリアメインストリートUSA
混雑度
絶叫度
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


ディズニーキャラクターの描き方が学べるアカデミー。

ディズニーのアーティストが広東語でプレゼンテーションをしてくれながら、約20分かけてキャラクターを書いていきます。

開催日程は、アニメーション・アカデミーの入り口に書かれています。

各公演の座席数には限りがあるので、参加する方は早めに行くのをおすすめします。

 

メインストリート・ビークル

出典:香港ディズニーランド公式サイト




英語名Main Street Vehicles
エリアメインストリートUSA
混雑度
絶叫度
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


メインストリートからクラシックカーに乗って、ヴィンテージ感あふれる景色を堪能できます。

クラシックオムニバス、タクシー、パディ・ワゴンなどに乗って、メインストリートUSAから移動できます。

途中、ビクトリア様式の2階建てまたは3階建てのショップやレストランの側を通ります。

 

香港ディズニーランド鉄道のメインストリート駅




英語名hongkong disneyland railroad main street station/
エリアメインストリートUSA
混雑度
絶叫度
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


香港ディズニーランド鉄道に乗って、機関車のエンジン、車輪、汽笛の音を聞きながら約20分のパーク内の旅が楽しめます。

メインストリートUSA、ファンタジーランドに停車しますので、移動手段として利用するのもおすすめです。

汽車は5分から15分間隔で各駅を出発しますので、乗車まで長い時間待たされることもありません。

 

メインストリートUSA駅からの眺めもおすすめです。

 

 

アドベンチャーランドのアトラクション

アドベンチャーランドには、ジャングル・リバー・クルーズやターザンのツリーハウスなど、絶叫系でないアトラクションが充実しています。

 

ターザン・ツリーハウスいかだ




英語名Rafts to Tarzan's Treehouse
エリアアドベンチャーランド
混雑度5~10分
絶叫度★☆☆
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


次に紹介するターザンのツリーハウスに行くために、丸太のいかだでアドベンチャー河を渡ります。

東京ディズニーランドのトムソーヤ島いかだと同じです。

巨大な木々の間にディズニー映画『ターザン』のストーリーが垣間見られます。

 

ターザンのツリーハウス




英語名Tarzan’s Treehouse
エリアアドベンチャーランド
混雑度
絶叫度★☆☆
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


ターザンのツリーハウスは、ターザンの住むジャングルを回るツアーです。

到着したら、座礁した難破船の木でできた階段を上り、つり橋を渡って、ターザンのツリーハウスまで進みます。

ツルやコケに覆われた、堂々としたツリーハウスは、ターザンの生活が垣間見られる舞台となっています。

ツリーハウスを登っていくと、精巧に作られた部屋があります。

ジェーンのスケッチブックには、猛獣ヒョウのサボーからターザンが助け出された瞬間、親切なゴリラのカラやジェーン・ポーターとの日々など、ターザンの生活が詳しく描かれています。

ツリーハウスの最上部までは157段の階段となりますが、頂上まで行くと、頂上までくると、アドベンチャーランド、トゥモローランドのハイパー・スペース・マウンテン、グリズリー・ガルチのビッグ・グリズリー・マウンテンなどの景色が楽しめます。

 

カリブニ・マーケットプレイス




英語名Karibuni Marketplace
エリアアドベンチャーランド
混雑度
絶叫度
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


2018年にオープンした新エリアで、アフリカの市場をイメージした作りとなっています。

30分遅れてエリアがオープンすることが多いので、エリアのオープン直後にアトラクションに乗るのがおすすめです。

時間帯によって、いろんなキャラクターとふれあえるエリアです。

  • リロとスティッチ
  • ジーニー、ジャスミン(アラジン)
  • カール、ラッセル(カールじいさんの空飛ぶ家)
  • キングルイ、バルー(ジャングル・ブック)
  • ティモン、ラフィキ(ライオン・キング)
  • ジュディ、ニック(ズートピア)

その他にも、豪華なディズニーグッズがゲットできる6つのゲーム(1回 HK$50)、スナックスポット、グッズショップもあります。

個人的には、カリブニ・マーケットプレイスで食べられる「エッグパフ」がおすすめです。現在休止中です

ミッキーモチーフの香港名物のスイーツが見た目にもかわいいくて、香港らしいスイーツが楽しめます。

 

リキ・ティキ

出典:香港ディズニーランド公式サイト




英語名Liki Tikis
エリアアドベンチャーランド
混雑度
絶叫度
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


「リキ・ティキ」は、ジャングルクルーズの前にある水遊びやポリネシア風のドラムなどを体験できるエリアです。

魔除けでもあるトーテムポールが立ち並ぶ、原始時代の風化した森の雰囲気を楽しみましょう。

古代のドラムが鳴り響く中で、いたずら好きのティキたちが予想もしないところから水をかけてきます。

 

 

「グリズリー・ガルチ」のアトラクション

グリズリー・ガルチへようこそ。1888年、黄金時代に建てられたカラフルな鉱山の街です。

ビッグ・グリズリー・マウンテンの近くで金が発見されると、豊かな街に生まれ変わりました。

住人たちはここを『ガイザー・ガルチ』と改名し、最高の水遊び場所として楽しんでいます。

この街の目印ともなっているウォーター・タワーからは、歩道にまで水が溢れています。

ウエスタン・コスチュームのミッキーやミニーなどのキャラクターと会えることもあります。

 

ガイザー・ガルチ




英語名Geyser Gulch
エリアグリズリー・ガルチ
混雑度
絶叫度
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カーのそばにある、間欠泉の水蒸気が立ち込めているスポットです。

ガイザー・ガルチの中央にある大きな噴水は伝説によると、ラッキー・スプリング・ガイザーが噴出している時に願い事をすると叶うと言われています。

信じるか、信じないかはあなた次第。

噴水にあまり近づきすぎると水がかかってしまうのでご注意ください。

 

タンクの横にぶら下がっているコードを引っ張ってみるとタンクから水が噴き出したり

 

水をかけあって遊べるスペースもあります。

 

ワイルド・ウエスト・フォト・ファン




英語名Wild West Photo Fun
エリアグリズリー・ガルチ
混雑度
絶叫度
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


グリズリー・ガルチの中には、歴史的とも言える2箇所の撮影スポットがあります。

グリズリー・ガルチのジェイルハウスの独房の中や指名手配犯のポスターの横で写真を撮ることもできます。

グリズリー・ガルチの炭鉱事務所前にある、ラッキー・ナゲットという大きな金の塊と一緒にポーズをとりましょう。

その発見にちなんだ様々なストーリーを垣間見れます。

 

 

「トイ・ストーリーランド」のアトラクション

トイ・ストーリーランドは、パークの奥に位置しています。

どのアトラクションも人気で、全てのアトラクションで、DPA(ディズニープレミアアクセス)が販売されています。

他のエリアより30分遅れてエリアがオープンすることが多いので、エリアのオープン直後にアトラクションに乗るのがおすすめです。

 

スリンキー・ドッグ・スピン




英語名Slinky Dog Spin
エリアトイ・ストーリーランド
混雑度15~30分
絶叫度
利用制限★☆☆

出典:香港ディズニーランド公式サイト


「スリンキー・ドッグ・スピン」は、自分のしっぽを追いかけているスリンキーに乗って、大きなフードボールの周りを回ります。

上下に動きながら、円形のコースを進みます。

スリンキー・ドッグが笑いながら吠えだしたら、スピードアップしますので、しっかりつかまってください。

「スリンキー・ドッグ・スピン」は、身長制限がないので、小さいお子さんと一緒に乗れる人気のアトラクションで、乗っても楽しい、見ているだけでも楽しくなるアトラクションです。

 

バレル・オブ・ファン




英語名Barrel of Fun
エリアトイ・ストーリーランド
混雑度
絶叫度
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


バレル・オブ・ファンは、トイ・ストーリーランドの輝くブルーのバレルで、映画『トイ・ストーリー』でお馴染みのお気に入りのおもちゃたちに出会えます。

  • ウッディー
  • バズ・ライトイヤー
  • ジェシーなど

スケジュールや登場キャラクターは、公式アプリでチェックできます。

 

 

「トゥモローランド」のアトラクション

 

Iron Man Tech Showcase – スターク・インダストリーズ提供




英語名Iron Man Tech Showcase – Presented by Stark Industries
エリアトゥモローランド
混雑度
絶叫度
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


Iron Man Tech Showcase(アイアンマン・テック・ショーケース)では、アイアンマンと間近で会うことができ、グリーティングが楽しめます。

「アイアンマン・エクスペリエンス(AIA提供)」のアトラクションと、アイアンマン・テック・ショーケースには、つながりがあってそちらも注目です!

 

 

オービトロン




英語名Orbitron
エリアトゥモローランド
混雑度5~15分
絶叫度★☆☆
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


オービトロンは、以前東京ディズニーランドにあったスタージェットのようなアトラクションです。

乗車前に、番号がかかれた搭乗券を渡されるので、その番号のスペースシップに乗り込みます。

トゥモーロランドの中心にあるオービトロンは、トゥモローランド上空を旋回しましょう。

レバーで上下に操作することができ、一番高くすると眺めがいいです。

身長制限もないので、家族連れにぴったりです。

 

スター・ウォーズ™:コマンド・ポスト

英語名STAR WARS™: Command Post
エリアトゥモローランド
混雑度
絶叫度
利用制限

映画「スターウォーズ」のキャラクターに会えるグリーティング施設。

チューバッカ、R2-D2、BB-8などと、グリーティングすることができます。

 

 

「ファンタジーランド」のアトラクション

 

ファンタジー・ガーデン




英語名Fantasy gardens
エリアファンタジーランド
混雑度5~10分
絶叫度★☆☆
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


「ファンタジー・ガーデン」は、香港ディズニーランドでしか楽しめない空間となっています。

ファンタジー・ガーデンは、1940年のディズニーアニメ『ファンタジア』をモチーフにしています。

このガーデンは、ディズニー映画をテーマに作られたもので、カラフルな花やディズニーキャラクターのモチーフがいっぱいです。様々な種類の木々から手すりの細部までこだわり、白鳥、ファウヌス、ゾウ、ペガサス、カバの形のトピアリーがあります。

アトラクションの入口には、古くから人気のディズニー映画でも定番のバケツを持った魔法使いのコスチュームを着たミッキーマウスがいます。

ファンタジーランドのこの風変わりな公園のような場所で、お気に入りのディズニーキャラクターたちに会えるかも。

 

イッツ・ア・スモールワールド




英語名”it's a small world”
エリアファンタジーランド
混雑度5~10分
絶叫度★☆☆
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


東京ディズニーランドでもおなじみの「イッツ・ア・スモールワールド」が香港ディズニーランドでも楽しめます。

ボートに乗って7つのエリアを進む、約9分間の旅です。

香港ディズニーランドで、搭乗するディズニーキャラクターです。

・バンビ、タンパー
・ピーター・パン、ティンカー・ベル
・マリー
・シンデレラ
・ピノキオ
・アラジン&ジャスミン
・三人の騎士(ドナルド・ダック、ホセ、パンチート)
・シンバ、ティモン、プンバァ
・ウッディ、ブルズアイ、ジェシー
・ポカホンタス、フリット、ミーコ
・モーグリ、バルー(ジャングル・ブック)
・ムーラン
・アリエル、フランダー(リトル・マーメイド)
・ニモ、ドリー、ピーチ(ファインディング・ニモ)
・リロ、スティッチ

とおなじみのキャラクターも登場します。

 

ザ・メニー・アドベンチャー・オブ・ウィニー・ザ・プー




英語名The Many Adventures of Winnie the Pooh
エリアファンタジーランド
混雑度10~30分
絶叫度★☆☆
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


「ザ・メニー・アドベンチャー・オブ・ウィニー・ザ・プー」は、東京ディズニーランドの「プーさんのハニーハント」とほぼ一緒にアトラクションです。

大きな違いは、香港ディズニーランドのプーさんはレールの上を走って移動します。

その他にも、途中で写真撮影があったり、ストーリーが違ったりして、また新しい一面を楽しむことができます。

 

他のアトラクションと比較しても、外まで並んでいるのでかなり待つかなと、ちょっと心配しました。

しかし、東京ディズニーランドと違って、実はパネルの裏にすぐ乗り場があるので、待ち時間が表示されている時間で乗ることができました。

 

 

シンデレラ・カルーセル




英語名Cinderella Carousel
エリアファンタジーランド
混雑度10~20分
絶叫度★☆☆
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


シンデレラをテーマにしたメリーゴーランドです。

オルガンの音色で流れるディズニーのクラシックメロディーを聞きながら、木馬に乗って上下しながらゆっくりと反時計回りの方向に回転します。

夜はライトアップされて、撮影スポットとしても人気です。

 

マッド・ハッター・ティー・カップ




英語名Mad Hatter Tea Cups
エリアファンタジーランド
混雑度5~15分
絶叫度★☆☆
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


楽しい音楽が流れる中、カラフルなパステルカラーの特大ティーカップで楽しむアトラクション

ディズニー映画『不思議の国のアリス』からお祝いの音楽が流れ、50個近くあるランタンの下を滑るように回転します。

 

アトラクションの横にあるティーカップでは、アリスとの遭遇もありますよ!

 

ミッキーのフィルハーマジック




英語名Mickey's PhilharMagic
エリアファンタジーランド
混雑度10~20分
絶叫度★☆☆
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


ミッキーのフィルハーマジックは、東京ディズニーランドのアトラクションとほぼ同じ。

3Dシアターでコンサート映画を鑑賞するアトラクションです。

 

王様の剣




英語名Sword in the Stone
エリアファンタジーランド
混雑度
絶叫度
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


キング・アーサー王の伝説の王様の剣が置かれているスポットです。

ちょうど「シンデレラ・カルーセル」の横にあって、刀に映る「シンデレラ・カルーセル」を撮影したりとフォトスポットとなっています。

伝説によると、イギリスでは名声、気品、内面の強さを持つ者だけが、王様の剣を引き抜くことができると言われています。

大きな岩に突き刺さっている王様の剣を引き抜くことができるか、ぜひ試してみてくださいね。

 

空飛ぶダンボ




英語名Dumbo the Flying Elephant
エリアファンタジーランド
混雑度10~20分
絶叫度
利用制限★☆☆

出典:香港ディズニーランド公式サイト


東京ディズニーランドにもある空飛ぶダンボと同じアトラクションです。

ゴンドラのレバーで、ダンボを上下に操作して楽しみましょう。

 

ロイヤル・レセプション・ホール

出典:香港ディズニーランド公式サイト




英語名The royal reception hall
エリアファンタジーランド
混雑度
絶叫度
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


新しく生まれ変わったお城を探検すると、贅沢な空間が現れます。

お気に入りのプリンセスやクイーンと会うことができます。

なお、グリーティングにはスタンバイパスが必要になりますので、忘れずにパスを取得しましょう。

 

 

「ミスティック・ポイント」のアトラクション

 

ガーデン・オブ・ワンダー




英語名Garden of Wonders
エリアミスティック・ポイント
混雑度
絶叫度
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


丁寧に手入れされた庭園に入ると世界中の彫刻があります。

遠近法の錯覚を利用した撮影ポイントで、3つのオブジェがあります。

  • 彫刻:火の鳥、ユニコーン、鯉の銅像3体が目の前で1つの印象的な彫刻に変身します。
  • 浅浮き彫り:メソポタミアの神話、ラマスの豪華な彫刻をじっくり観賞しましょう。
  • モザイク画:海の神ネプチューンがいます。ある位置から見てみると、まるでこちらを見ているようにも見えます。こにはヘンリー卿もいるので訪ねてみて!

 

ミスティック・ポイント・フレイト・デポ




英語名Mystic Point Freight Depot
エリアミスティック・ポイント
混雑度
絶叫度
利用制限

出典:香港ディズニーランド公式サイト


ミスティック・マナーの向かいにあるシッピングステーションは絶好の写真撮影スポットです。

ポセイドンの石像、古代エジプトの女神イシスの彫刻、マヤ族のキング・パカルの彫刻など、新たに発見された芸術品と一緒に写真撮影が楽しめます。

 

 

この記事のまとめ

この記事では、香港ディズニーランドのアトラクションをご紹介しました。

香港ディズニーランドの大きさは、東京ディズニーランドの6割ほどの広さで、世界一小さいディズニーランドですが、30以上のアトラクションがあって、コンパクトですが、十分楽しむことができます。

香港ディズニーランドの旅行計画の参考してくださいね。

香港ディズニーホテルを予約するか検討中の方は、こちらの記事も人気なので、ぜひ参考になさってください。

【2023年版】香港ディズニーランドホテル宿泊記、30枚以上の画像でご紹介

この記事では、香港デイズニーランドホテルの最新情報についてご紹介します。

続きを見る

香港ディズニーランドホテルの「キングダムクラブ」のラウンジサービス徹底紹介

この記事では、香港ディズニーランドホテルの最上階7階にあるについてご紹介します。

続きを見る

香港デイズニーランドホテルの朝食「エンチャンテッド・ガーデン・レストラン」口コミ

この記事では、香港デイズニーランドホテルの朝食「エンチャンテッド・ガーデン・レストラン」についてご紹介します。

続きを見る

【2023年】香港ディズニーランド公式ホテルのおすすめ予約サイトと最安値料金

この記事では、香港ディズニーランドの公式ホテル3つのホテルをお得に予約する方法についてご紹介します。

続きを見る

効率的に香港ディズニーランドを楽しむために、事前に知っておきたい情報は下記の記事で詳しく説明しています。

【2023年版】香港ディズニーランドの現在が分かる完全攻略ガイド

この記事では、初めての香港ディズニーの方、再開後に久しぶりに行かれるという方に向けて、香港ディズニーランドの最新情報をま ...

続きを見る

【2023年版】香港ディズニーランドアプリの使い方やスタンバイパスの取得方法

この記事では、香港ディズニーランドで導入されている公式アプリの使い方について最新情報をご紹介します。

続きを見る

【2023年版】香港ディズニーランドのアトラクションを徹底紹介

この記事では、香港ディズニーランドのアトラクションをご紹介します。 香港ディズニーランドの大きさは、東京ディズニーランド ...

続きを見る

香港空港から香港ディズニーランドに行く方法、初めてでも迷わず行ける

この記事では、香港国際空港から香港ディズニーランドに行く方法についてご紹介します。

続きを見る

海外旅行に持っていけばよかった!失敗しない持ち物リスト完全版

この記事では、海外旅行先で「持っていけばよかった!」と後悔しないための持ち物リストをまとめました。

続きを見る

香港ディズニーランドツアーの予算や格安で行く方法を徹底紹介

この記事では、香港ディズニーランドツアーに行く計画を立てる時に、一番重要な予算や少しでも格安に行ける方法についてご紹介し ...

続きを見る

香港ディズニーランドは1日で回れる?事前準備さえしておけば可能です

この記事では、香港ディズニーランドを1日で回りたいという方のために、おすすめの計画の立て方についてご紹介します。

続きを見る

香港ディズニーランドで使えるクレジットカードまとめ、安心して旅行したい方必見

この記事では、香港ディズニーランドのクレジットカード使用についてご紹介します。

続きを見る

  • この記事を書いた人

おすみさん。

元航空会社CAの『開運tabiアテンダント』 仕事だけでなく、プライベートで世界中を飛び回り、海外在住中には風水学も勉強。『旅行やお出かけを通じでハッピーに』をテーマに旅行、グルメ、テーマパーク情報をご紹介しています。■フジテレビ、福岡のテレビ局に出演経験あり。■e-温泉マイスター/ソムリエ/国際利き酒師。

-海外旅行
-

© 2023 おとな開運女子部 Powered by AFFINGER5