海外旅行

【2023年版】香港ディズニーランドの現在が分かる完全攻略ガイド

2023年2月17日

この記事では、初めての香港ディズニーの方、再開後に久しぶりに行かれるという方に向けて、香港ディズニーランドの最新情報をまとめました。

【香港ディズニーの攻略法まとめ】

  • 香港への入国は、48時間以内のPCR検査、または24時間以内の抗原検査が必要
  • 毎週火、木曜日が休園日なので、旅行計画時にはご注意を
  • 香港ディズニーランドでも、ファストパスは廃止、ディズニープレミアアクセスが導入されている
  • リーナベルのグリーティングのスタンバイパスは早めに取得した方がいい
  • 円安ということもあり、グッズも食事も高いので予算は余裕を持った方がいい

私自身、初めての香港ディズニーランドだったのですが、事前情報と変わっていることもあってちょっとアタフタしました。

この記事を読めば、営業再開後の最新情報が分かり、香港ディズニーランドを楽しむことができるので、ぜひチェックしてみてください。

目次

 

香港ディズニーランドに行く前の攻略【計画編】

香港ディズニーランドに行く!と決めたら、まず日程をしっかり決めておくことが成功のカギです。

香港ディズニーランドを満喫するなら2日以上がおすすめ

香港ディズニーランドは、東京ディズニーランドの広さに比べて半分以下ではありますが、営業時間が短いのでショーも、グリーティングもアトラクションも満喫したいという方は、2日以上がおすすめです。

特にショーに関しては、毎日やっていないものもあるので注意が必要です。

ショーのスケジュールは、公式サイトから、必ず確認しておきましょう。

逆に、アトラクションだけが目的ということであれば、待ち時間が少ないので、半日あれば香港限定のアトラクション、人気のアトラクションは制覇できるでしょう。

 

香港ディズニーランド公式ホテルで放映されている、香港ディズニーランドの紹介ビデオでは、パークの雰囲気やパークに生息している植物も予習することができますので、よかったらチェックしてみてください。

 

休園日にご注意(2023年2月現在)

香港ディズニーランドには、休園日があります。

2023年2月現在、火曜日と木曜日が休園日となっています。

旅行計画を立てる時にはくれぐれもご注意ください。

なお、最新のパークスケジュールは、公式サイトで確認しておきましょう。

 

物価が高いので予算は余裕をもったほうがいい

円安ということもあって、グッズも食事もとにかく全てが高かったです。

ちなみに、写真のミッキーやダッフィーのドーナツは、それぞれHK$52(約884円)。

ポップコーンバケットは、HK$280(約4,760円)で、東京ディズニーランドと比べても約4割ほど高いという印象でした。

でも、せっかくの香港ディズニーなので、ほしいものもたくさん出てくると思います。

旅行予算は、少し余裕をもって計画しておくのがおすすめです。

香港ディズニーランドツアーの予算や格安で行く方法を徹底紹介

この記事では、香港ディズニーランドツアーに行く計画を立てる時に、一番重要な予算や少しでも格安に行ける方法についてご紹介し ...

続きを見る

 

香港ディズニーランドのチケットを購入しましょう

年齢1日券2日券
(6日間の有効期限)
通常日ピーク日ピーク特定日
一般
(12ー64歳)
HK$639HK$699HK$759HK$904
小人
(3ー11歳)
HK$475HK$524HK$569HK$679
シニア
(65歳以上)
HK$100HK$100HK$100HK$170

ディズニーチケットは、公式サイト、ホテル、ツアー会社から購入することができます。

パークチケットは、スマホでも購入することができて、送られてくる電子チケットのQRコードで入園できるので、前日に購入しても大丈夫です。

安く予約するポイントは、KKdayがHK$560で一番安く、公式サイトよりおおよそ12%OFFで購入することができます。

▼香港ディズニーチケット価格一覧▼

HK$639~HK$560~HK$590~

kkdayで日付未指定のチケットを購入した場合は、公式サイトで入場日を指定して予約する必要があります。

入園の14日前から7日前まで公式サイトで予約手続きを行いましょう。

 

宿泊するホテルを決めましょう

香港ディズニー公式ホテルは3か所あります。

  • 香港ディズニーランド・ホテル
  • ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ
  • ディズニー・ハリウッド・ホテル

それぞれパークのバスターミナルと各ホテル間で、シャトルバスが運行しています。

ちなみに、ディズニーランドホテルは、徒歩で10分ほどでパークにつくので、バスを待つ時間などと考えると、大人だけであれば、歩いて行くのが早いし便利です。

ディズニー・ハリウッドホテルは、休業日がありますので、注意が必要です。

【2023年版】香港ディズニーランドホテル宿泊記、30枚以上の画像でご紹介

この記事では、香港デイズニーランドホテルの最新情報についてご紹介します。

続きを見る

 

 

香港ディズニーランドに行く前の攻略【準備編】

ここでは、香港ディズニーだけでなく、香港への入出国手続きについてもご紹介していきます。

アプリインストールや、WEB登録などは、香港でやると通信料がかかるので、出来たら日本出発前までに済ませておくのがおすすめです。

公式アプリは旅行前にインストールしておきましょう

公式アプリは、日本で事前にダウンロードすることができます。

事前にダウンロードすることで、日本からもショーの開催時間、キャラグリの場所・時間、アトラクション待ち時間など確認できるので、計画が立てやすくなります。

  • 自分がいる場所の確認
  • アトラクションの場所と待ち時間
  • スタンバイパスの取得
  • ショーの開催場所とスタート時間
  • キャラクター・グリーティングの開催場所と時間
  • レストランのメニュー確認
  • ディズニープレミアムアクセス(DPA)の購入

といった機能を利用することができるので、とても便利です。

現在は、パークの地図などのパンフレットはないので、アプリは入れておきましょう。

香港ディズニーランド

香港ディズニーランド
開発元:Disney
無料
posted withアプリーチ

 

 

パスポートの期限を確認しましょう

香港に入国する時は、少なくとも香港での滞在日数+1カ月間の有効なパスポートを所持していなければなりません。

なお、日本のパスポート保持者は90日以内の観光滞在の場合は、ビザは不要となっています。

旅行直前になって、パスポートの期限が切れていた!ということがないよう、早めに確認しておきましょう。

 

香港入国に際し、検疫の申請が必要です

香港入国に際して、香港に到着前までにオンラインでの検疫の申請「online Health Declaration Form 」が必要となっています。

香港入境後の検疫措置(医学観察期間3日間)については必須から推奨に変わりました
部員

なお、申請は英語のみとなっています。

私が苦労したところは、香港での滞在先を記入する「Building / Estate / Street:」という箇所でした。

ここは、英語ではなく、漢字で入力するのが一番スムーズにいきました。

Flat、Fllorの箇所は空欄でも大丈夫です
部員

申請が終わるとQRコードが発行されるので、印刷するかスクリーンショットで必ず保存しておきましょう。

 

【重要】出発前にPCR検査または、抗原検査が必要です

香港国際空港より入境する者:迅速抗原検査(出発予定時刻の24時間前以内)または、PCR検査(出発予定時刻48時間前以内)
引用:在香港日本国総領事館

香港に入国するには、抗原検査か、PCR検査が必要となっています。

私は抗原検査をしたのですが、日本出発時刻の24時間前に市販の抗原検査キットを使って検査をしました。

ドラックストアで販売している抗原検査キットで大丈夫です!
部員

 

検査が終わったら、検査キット本体に

  • 名前
  • 検査日時

をマジックで記入し、写真を撮って画像をスマホに保存しておきます。

検査結果の写真または医療機関等が発行した陰性証明書については、90日間保管することが求められていて、香港政府職員に検査結果の提示を求められた場合は、画像の提示をする必要があります。

 

香港の入国審査カードは機内でもらえます

香港への入国は、さきほどご紹介した2つの手続きの他に「入国手続き」の記入も必要になります。

こちらは機内でもらえますので、到着前までに記入しましょう。

分かりずらいところでは、「Travel document No.」という箇所ですが、ここにはパスポート番号を記入します。

 

香港ディズニー旅行への持ち物リストと服装

香港ディズニーランドは日本と同じく四季がありますが、年間を通して温暖となっています。

香港のこの先1週間先の天気と気温は、Tenki.jpでもチェックできます。
部員

2月でも20℃超えの日は普通で、コートは不要で半袖の方もいました。

スリッパを履いている人や、暑いのか女性で下着姿になっている人もいて、日本では考えられない衝撃的すぎた場面もありました。。。

私自身は、半袖のワンピースに羽織ものをしたのですが、ちょうどよかったです。

キャストさんの話によると、4月頃からは暑くなってきて、蒸し暑いので暑さ対策はしっかりしておいた方がいいでしょう。

また水分補給と暑さ対策、日焼け対策も忘れずに!

また、マスクですが香港ディズニーランドだけに限らず、国全体が屋内外問わずマスクをつけている状況でした。

マスクは外出中はつけるということを想定して、多めのマスクを持っていった方がいいでしょう。

こちらの記事では、必要な持ちものをご紹介していますので、よかったら参考になさってください。

海外旅行に持っていけばよかった!失敗しない持ち物リスト完全版

この記事では、海外旅行先で「持っていけばよかった!」と後悔しないための持ち物リストをまとめました。

続きを見る

 

香港ドルに両替をしましょう

香港ディズニーランドのレストランやグッズは、公式ホテル内ではクレジットカードが使えます。

しかし、ワゴンサービスやメダルなど一部、現金のところがありました。

また、香港空港からディズニーランドまでタクシーで向かう方は、現金が必要です。

出発前、または香港空港到着時に空港で香港ドルに両替をしておきましょう。

▶現在の香港ドルの為替レートをチェックする

香港ディズニーランドで使えるクレジットカードまとめ、安心して旅行したい方必見

この記事では、香港ディズニーランドのクレジットカード使用についてご紹介します。

続きを見る

香港空港から香港ディズニーランドに行く方法、初めてでも迷わず行ける

この記事では、香港国際空港から香港ディズニーランドに行く方法についてご紹介します。

続きを見る

 

日本帰国に際して、「Visit Japan」の登録を済ませておきましょう

日本に帰国する時には「Visit Japan」への登録が必要となります。

「Visit Japan」は、日本への入国手続き「検疫」、「入国審査」、「税関申告」をウェブで行うことができるサービスです。

 

事前に登録をしておかないと、飛行機を降りた後に数メートルおきに立っている係員から止められてしまいます。

事前に登録しておけば、登録済みのアプリを見せることで、ピンクの紙をもらうことができ、入国手続きと税関検査がスムーズになります。

ただし、ピンクの紙はもらっても、入国手続きが完了するまでは、かばんにしまわずしっかり係員に見えるように手に持っておきましょう。

かばんにしまってしまうと、係員からまた止められてしまいます。

 

香港ディズニーランド攻略【当日】

手荷物検査を受ける

東京ディズニーランドと同じように、香港ディズニーランドでも入園する前に手荷物検査があります。

ディズニー公式ホテル宿泊者は、専用のレーンで手荷物検査を受けることができます。

ディズニー公式ホテル宿泊の場合は、ホテルのカードホルダーを忘れずに持って行きましょう。
部員

香港ディズニーランドでは、X線でのチェックはなく、人の目でチェックします。

  • 危険物または有害物。
  • 武器類または、武器になると思われるような物、またはおもちゃ
  • アルコール飲料や違法薬物
  • 缶またはガラス容器(ベビーフードの瓶など小型容器を除く)
  • 56cm x 36cm x 23cmより大きいバッグ
  • 車輪付きの荷物 など

持ち込み禁止のものも、東京ディズニーランドとほぼ同じとなっています。

大きな荷物は、ゲート近くにロッカーがあるので利用しましょう。

 

ゲートに並ぶ

手荷物検査が終わると、左右分かれてゲートに並びます。

公式ホテルに宿泊の場合は、正面右サイド、一番中央の列に並びます。

なお、公式ホテル宿泊者特典だった、エキストラ・マジック・アワー(優先入場)は廃止されています。

そのため、開園時間になったらホテル宿泊者のゲートも一般ゲストのゲートも、同時にオープンします。

 

グリーティングは日本よりも時間たっぷり楽しめます

香港ディズニーランドのキャラクターグリーティングは、グループごとの写真だけでなく、個別でも対応してくれます。

2人で行った場合、2人とキャラクターのショット写真の他に、個別に撮影も対応してくれます。

そのため、ゆっくりキャラクターと触れ合うことができます。

撮影は、スマホの写真以外にも、東京ディズニーランドと同様の「ディズニー・フォトパス」と呼ばれるプロのカメラマンが撮ってくれるサービスもあります。

 

スタンバイパスは一部のグリーティングのみ導入

  • リーナベル(メインストリート)
  • プリンセス(ロイヤルレセプションホール)
  • 当日のお楽しみ

スタンバイパスは、アプリで入手でき、キャラクターグリーティングで発行されています。

リーナベルのスタンバイパスは、午前中にはなくなるので早めにスタンバイパスを入手しておきましょう。

なお、アトラクションのスタンバイパスは、ありませんでした。

アプリについては、こちらの記事で詳しく説明しているので、よかったら参考になさってください。

【2023年版】香港ディズニーランドアプリの使い方やスタンバイパスの取得方法

この記事では、香港ディズニーランドで導入されている公式アプリの使い方について最新情報をご紹介します。

続きを見る

 

香港ディズニーランドのアトラクション

エリアアトラクションDPA
(ディズニープレミアアクセス)
メインストリートUSA
アニメーション・アカデミー
メインストリート・ビークル
アドベンチャーランドのアトラクションジャングル・リバー・クルーズ
ターザン・ツリーハウスいかだ
ターザンのツリーハウス
カリブニ・マーケットプレイス
リキ・ティキ
モアナ:ホームカミング・セレブレーション/アドベンチャーランド
グリズリー・ガルチガイザー・ガルチ
ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カー
ワイルド・ウエスト・フォト・ファン
トイ・ストーリーランドRCレーサー
トイ・ソルジャー・パラシュート・ドロップ
スリンキー・ドッグ・スピン
バレル・オブ・ファン
トゥモローランドハイパー・スペース・マウンテン
アイアンマン・エクスペリエンス(AIA提供)
アントマン&ワスプ:ナノバトル!
Iron Man Tech Showcase – スターク・インダストリーズ提供
オービトロン
スター・ウォーズ™:コマンド・ポスト
ファンタジーランドフェアリーテール・フォレスト
キャッスル・オブ・マジカル・ドリーム
ファンタジー・ガーデン
イッツ・ア・スモールワールド
ザ・メニー・アドベンチャー・オブ・ウィニー・ザ・プー
シンデレラ・カルーセル
マッド・ハッター・ティー・カップ
ミッキーのフィルハーマジック
王様の剣
空飛ぶダンボ
ロイヤル・レセプション・ホール
ミスティック・ポイントミスティック・マナー
ガーデン・オブ・ワンダー
ミスティック・ポイント・フレイト・デポ

パーク開園すると、エリアによってすぐにアトラクションに乗れるところと、乗れないエリアがあります。

アトラクションの待ち時間は、5~10分のところが多く、一番人気のトイ・ストリーランドで20~40分程度となっています。

トイ・ストーリーランドやグリズリー・ガルチなど右奥のエリアは、開園後30分後に開放されることが多いです。

メインストリートにいるミッキー、ミニーのグリーティングに並ぶか、正面右側にあるトゥモローランドやジャングルクルーズのアトラクションを攻めていくのがおすすめです。

こちらの記事では、香港ディズニーランドのアトラクションについて、詳しく解説していますので、よかったら一緒にチェックしてみてくださいね。

 

ファストパスは廃止、ディズニープレミアアクセスが導入されています

香港ディズニーランドでは、東京ディズニーランドと同様、ディズニープレミアアクセス(DPA)が導入されています。

アプリから購入することができて、

  • 複数のアトラクションやショーの鑑賞券がセットになったDPA(HK$159~)
  • 単体での購入のDPA(HK$79)

の2種類があります。

カード払いのみとなっていて、毎回カード情報を登録する必要がありちょっと面倒でした。

ショーの鑑賞券は、頻繁に香港ディズニーランドに来れないという方は、良席で見たいという方にはおすすめです。

香港ディズニーランドでのショー鑑賞は、肩車やカメラの位置などルールがないようで、前方をいかに確保するのが大事なのか、実感しました。

ちなみに、今回私は、モーメンタスの鑑賞券とエクスプローラーズクラブの食事がセットになったプランを申込みました。
部員

 

香港ディズニーランドのレストラン

パーク内のレストランは、スタンバイパスがないので並んで入店することになります。

円安の影響もあり、パーク内の食事は2,000~4,000円ほどで決して安くはなかったです。

でも、どれも香港ディズニーランドでしか食べられないものと思うと、ついつい食べすぎちゃいます。

パーク内のレストランの食事を安くする方法として、ミールクーポンを購入する方法があります。

  • 2イン1ミールクーポン(ランチ またはディナー+スナック):約2,465円
  • 3イン1ミールクーポン(ランチ+ディナー+スナック):約3,910円

HK$130以下のメニューと引き換えることができるクーポンで、最大で約1000円ほどお得になります。

差額は支払いましたが、コーナーカフェにある香港ディズニーランドにしかない「リーナベルのアフタヌーンティーセット」も楽しめました。

公式サイトでもミールクーポンは販売されていますが、KKDAYから購入すると、約8%お得に購入することができました。

こちらの記事では、香港ディズニーランドのフードについてまとめましたので、よかったら参考になさってください。

香港ディズニーランドのご飯徹底紹介!人気レストランからワゴンメニューまで

この記事では、香港ディズニーランドのご飯でおすすめのレストランやメニューまでご紹介します。

続きを見る

 

再入園時は、チケットと写真が必要

香港ディズニーランドも、再入園が可能です。

どのチケットを購入しても

  1. パークチケット(QRコード)
  2. 当日パーク内で撮影した自分の顔が映っている画像

の2点が再入園時に必要になります。

ちなみに写真は、キャラクターと一緒に撮影した写真でも大丈夫です。

もし、当日にパーク内でご自身の写真を撮ってないという方には、出口付近でキャストさんが写真を撮ってくれます。

 

香港空港でもディズニーショップがあります

香港空港には、出国前と出国後、それぞれディズニーショップがありました。

香港ディズニーでお土産を買い忘れた、やっぱり買っておけばよかったという方は、ぜひ利用しておきましょう。

一部の商品ではありますが、ダッフィーグッズも空港で購入できるのも嬉しいです。

ディズニーショップとは少しずれますが、出国後のお土産やさんには食べ物系のお土産がほとんどありません。

もし、ディズニー以外のお菓子などのお土産を買うという方は、出国前や市街地で購入しておくことをおすすめします。

 

 

香港ディズニーランドへのアクセス

香港ディズニーランドへは

  • 香港国際空港から直接行く
  • 中環や尖沙咀など香港市内から行く

という方がほとんどです。

香港国際空港からは、タクシーで20分ほどで行けるほど便利な位置にあります。

香港市内から行く場合は、少し遠くタクシーだと割高になるので、MTR(地下鉄)で行くのがお勧めです。

香港ディズニーランドへは、「香港ディズニーランド駅(迪士尼駅)」まで行くことができます。

こちらの記事では、香港ディズニーランドへの行き方についてご紹介していますので、よかったら併せてチェックしてみてください。

 

 

香港ディズニーランドの基本情報

香港ディズニーランドは、ランタオ島にあります。

日本からマイナス1時間と時差が少ないので、アメリカなどに比べると体力的に楽です。

 

パーク内での対応言語

英語、中国語、広東語

キャストさんは英語で対応してくれます。

アプリや公式サイトは日本語にも対応しているので、英語が分からなくても大丈夫です!

ただし、ホテルやパークでのメールでの問い合わせは、英語か中国語のみです。

日本語では受け付けてくれませんのでご注意を。

 

香港の電源プラグ

結論からいいますと、香港の電源プラグ・コンセント形状は日本と異なるため、変換プラグが必須になります。

香港の電源プラグは、角型形状3ピンのBFタイプが一般的です。

BFタイプの変換プラグは、生産コストの問題からか、ダイソーやセリアなどの100円ショップでは残念ながら売っていません。

Amazonなどで、変換プラグを購入しておくと便利です。

ちなみに、香港ディズニーランドホテルでは、ベッドサイドに各タイプのケーブルがありました。

スマホや充電器などだけ充電すればいいという場合は、ベッド最後のコードでも大丈夫です。

しかし、複数人で泊まる場合はや、ヘアアイロンを使いたいという場合は、変換プラグを持っていくようにしましょう。

 

パーク内は無料Wifiがあるけど、つながりにくいこともある

ディズニーパーク内では無料Wifiが使えます。

しかし、キューラインや人が混雑している場所では、つながりにくいこともあります。

 

 

香港ディズニーランドのよくある質問Q&A

香港ディズニーランド内に喫煙所はある?

敷地内には喫煙所はありません。

 

お酒が飲めるところはある?

私が確認できたところでは、メインストリートUSA1箇所で「コーナーカフェ」でお酒の提供がありました。

  • ビール2種類
  • ワイン(赤/白)

の2種類が注文できました。

パーク内に両替場所はある?

パーク内には外貨両替する場所はありませんが、ATMがあるので海外キャッシングを利用することで、現金を確保することができます。

しかし、パーク内ではフードワゴン以外は、クレジットカードが使えます。

香港ドルと日本円と選ぶことができますが、日本円にするとレートが悪いので、香港ドルにしておくのがおすすめです。

 

コインロッカーはある?

MTRの駅付近と、パーク内にロッカーがあります。

東京ディズニーランド同様、大きな荷物をパークに持ち込むことはできませんので、荷物がある方は駅近くのロッカーに預けましょう。

パーク内のロッカーは、100ドルで、1日何回でも開け閉めが出来るタイプとなっています。

支払いは現金のみ(10ドル、20ドル、50ドル、100ドル札)となっていますので、細かいお札は持っておくようにしましょう。

 

ディズニーホテルに荷物は配送してくれる?

ディズニー直営ホテルに宿泊する方は、「パッケージ・エクスプレス」サービスを受けることができます。

パーク閉園の3時間前まで受け付けていて、3時間後に各ホテルのベルデスクで商品を受け取ることができます。

 

 

この記事のまとめ

この記事では、香港ディズニーランドの最新情報についてまとめました。

【香港ディズニーの攻略法まとめ】

  • 香港への入国は、48時間以内のPCR検査、または24時間以内の抗原検査が必要
  • 毎週火、木曜日が休園日なので、旅行計画時にはご注意を!
  • 香港ディズニーランドでも、ファストパスは廃止、ディズニープレミアアクセスが導入されている
  • 円安ということもあり、グッズも食事も高いので予算は余裕を持った方がいい

私自身、初めての香港ディズニーランドでしたが、2日間でディズニーを満喫することができました。

海外ディズニーが初めてという方にも、迷うことが少ないので、十分に楽しめる場所でした。

ぜひ、次の香港ディズニーの参考になさってくださいね。

香港ディズニーホテルを予約するか検討中の方は、こちらの記事も人気なので、ぜひ参考になさってください。

【2023年版】香港ディズニーランドホテル宿泊記、30枚以上の画像でご紹介

この記事では、香港デイズニーランドホテルの最新情報についてご紹介します。

続きを見る

香港ディズニーランドホテルの「キングダムクラブ」のラウンジサービス徹底紹介

この記事では、香港ディズニーランドホテルの最上階7階にあるについてご紹介します。

続きを見る

香港デイズニーランドホテルの朝食「エンチャンテッド・ガーデン・レストラン」口コミ

この記事では、香港デイズニーランドホテルの朝食「エンチャンテッド・ガーデン・レストラン」についてご紹介します。

続きを見る

【2023年】香港ディズニーランド公式ホテルのおすすめ予約サイトと最安値料金

この記事では、香港ディズニーランドの公式ホテル3つのホテルをお得に予約する方法についてご紹介します。

続きを見る

効率的に香港ディズニーランドを楽しむために、事前に知っておきたい情報は下記の記事で詳しく説明しています。

【2023年版】香港ディズニーランドの現在が分かる完全攻略ガイド

この記事では、初めての香港ディズニーの方、再開後に久しぶりに行かれるという方に向けて、香港ディズニーランドの最新情報をま ...

続きを見る

【2023年版】香港ディズニーランドアプリの使い方やスタンバイパスの取得方法

この記事では、香港ディズニーランドで導入されている公式アプリの使い方について最新情報をご紹介します。

続きを見る

【2023年版】香港ディズニーランドのアトラクションを徹底紹介

この記事では、香港ディズニーランドのアトラクションをご紹介します。

続きを見る

香港空港から香港ディズニーランドに行く方法、初めてでも迷わず行ける

この記事では、香港国際空港から香港ディズニーランドに行く方法についてご紹介します。

続きを見る

海外旅行に持っていけばよかった!失敗しない持ち物リスト完全版

この記事では、海外旅行先で「持っていけばよかった!」と後悔しないための持ち物リストをまとめました。

続きを見る

香港ディズニーランドツアーの予算や格安で行く方法を徹底紹介

この記事では、香港ディズニーランドツアーに行く計画を立てる時に、一番重要な予算や少しでも格安に行ける方法についてご紹介し ...

続きを見る

香港ディズニーランドは1日で回れる?事前準備さえしておけば可能です

この記事では、香港ディズニーランドを1日で回りたいという方のために、おすすめの計画の立て方についてご紹介します。

続きを見る

香港ディズニーランドで使えるクレジットカードまとめ、安心して旅行したい方必見

この記事では、香港ディズニーランドのクレジットカード使用についてご紹介します。

続きを見る

  • この記事を書いた人

おすみさん。

元航空会社CAの『開運tabiアテンダント』 仕事だけでなく、プライベートで世界中を飛び回り、海外在住中には風水学も勉強。『旅行やお出かけを通じでハッピーに』をテーマに旅行、グルメ、テーマパーク情報をご紹介しています。■フジテレビ、福岡のテレビ局に出演経験あり。■e-温泉マイスター/ソムリエ/国際利き酒師。

-海外旅行
-

© 2023 おとな開運女子部 Powered by AFFINGER5