2020年12月1日にTBS「マツコの知らない世界」で紹介されたおせちをいち早くご紹介します。
2021年のお正月は帰省するのを控えたり、旅行に行くのを控える方も多いのではないでしょうか。
おせちをこれから購入する方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
マツコの知らない世界」で紹介されたおすすめおせち
今回、マツコの知らない世界でおせちを紹介してくれたのは、中井千佳さん。
“究極のおせち”を求めて1000種類以上のおせちを食べたそうで、ぜひお墨付きのおせちを味わてみたいですね。
12月に入ると、おせちの注文も活発になり、すぐに売り切れてしまいますので、気に入ったおせちがあったら早めに注文してくださいね。
マツコデラックスさんが毎年食べるおせち
マツコデラックスさんは、毎年つきぢ田村のおせちを取り寄せているんだそうです。
つきぢ田村は、築地にある老舗日本料理のお店のおせち料理です。
おせち離れの世代にぴったりなこだわりの具材
「伊達巻」や「栗きんとん」などの人気の具材をはじめ、子供や若者たちには少し不人気な具材。
こだわって作った一品ひとしなをご紹介します。
【京都】 吉田喜の極上伊達巻(2,160円)
この投稿をInstagramで見る
たまご焼さんが作っている伊達巻です。
この道20年の職人さんが1本1本焼き加減を目視して作っているため、1日100本が限界のあ伊達巻。
いやしのふっくら感で、まずは皮から食べるのがおすすめ。
日本酒と一緒に食べるのもおすすめです。
【愛知県】水上食品の栗きんとん
この投稿をInstagramで見る
まずはあんだけを口に入れ3秒間楽しんでから栗きんとんを食べるのがおすすめ。
モンブラン越えの栗きんとんともいわれています。
さっぱりした甘さで、女性だけでなく男性もペロリ!2人で丁度良いサイズです。
【愛媛県】志賀商店の黒豆
この投稿をInstagramで見る
志賀商店の黒豆は、国内産の丹波黒黒豆を使用していて、約2.5cmの黒豆を1粒1粒丁寧に選別したこだわりの黒豆です。
美味しい水で黒豆を漬け込み、添加物を使わ売味付けで濃厚な豆の味が楽しめます。
「野島食品」のなます
この投稿をInstagramで見る
大根の味としゃきしゃき感が残るほど、まるでサラダのようななますです。
まとめ:マツコの知らない世界で紹介されたおせちをご紹介【お取り寄せ情報も】
いかがでしたでしょうか。
気に入ったおせちはあったでしょうか。
2021年のお正月はおうちで過ごすという方で、これからおせちを買おうという方の参考になれば嬉しいです。