※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますが厳格なコンテンツ掲載基準を満たさないものは一切排除しております。 
詳細はコンテンツポリシーにて掲載しております。

全国旅行支援

全国旅行支援(全国旅行割)を使って0円で旅行する方法、お得に旅行したい人は必見

2022年9月16日

この記事では、全国旅行割を使って0円で旅行する方法についてご紹介します。

結論から言うと

  1. 平日に5,000円の宿に宿泊する
  2. 平日に5,000円のバスツアーなどの日帰り旅行をする
  3. 平日にJRなどの旅行パックを使って旅行する

この3点で0円、実質タダで旅行することができます。

お得に旅行したいという方は、ぜひ参考になさってください。

※9/22深夜 岸田文雄首相は、訪問中の米ニューヨークで記者会見し、地域ごとに旅行代金を補助する観光支援策「全国旅行割(全国旅行割)」を10月11日から開始すると明らかにしました。

 

全国旅行割で0円にする方法

結論から言うと、平日で1人1泊5,000円の旅行やホテルを予約すれば、旅行を実質タダにすることができます。

もし、旅行サイトのポイントがあるという方は、5,000円以上の予約でもタダになることもあります。

旅行ケースごとに金額の目安をご紹介しますので、予約する前にぜひ参考になさってください。

※なお、金額はあくまで調査日時点の公式発表に基づく参考例です。割引適用となる旅行代金をはじめとする各種条件は未発表のため、各自治体ごとに別途設けられる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

 

【平日】宿泊のみの旅行の場合

割引前の旅行代金
(1人1泊あたり)
割引額(40%) 実際の支払額 地域クーポン 負担額
5,000円 ー2,000円 3,000円 3,000円 0円
8,000円 ー3,200円 4,800円 3,000円 1,800円
10,000円 ー4,000円 6,000円 3,000円 3,000円
12,500円 ー5,000円
※上限額
7,500円 3,000円 4,500円
15,000円 ー5,000円
※上限額
10,000円 3,000円 7,000円
20,000円 ー5,000円
※上限額
15,000円 3,000円 12,000円
25,000円 ー5,000円
※上限額
20,000円 3,000円 17,000円

 

 

【休日】宿泊のみの旅行の場合

割引前の旅行代金
(1人1泊あたり)
割引額(40%) 実際の支払額 地域クーポン 負担額
5,000円 ー2,000円 3,000円 1,000円 2,000円
8,000円 ー3,200円 4,800円 1,000円 3,800円
10,000円 ー4,000円 6,000円 1,000円 5,000円
12,500円 ー5,000円
※上限額
7,500円 1,000円 6,500円
15,000円 ー5,000円
※上限額
10,000円 1,000円 9,000円
20,000円 ー5,000円
※上限額
15,000円 1,000円 14,000円
25,000円 ー5,000円
※上限額
20,000円 1,000円 19,000円

 

 

【平日】交通付きの旅行の場合

割引前の旅行代金
(1人1泊あたり)
割引額(40%) 実際の支払額 地域クーポン 負担額
5,000円 ー2,000円 3,000円 3,000円 0円
10,000円 ー4,000円 6,000円 3,000円 3,000円
20,000円 ー8,000円
※上限額
12,000円 3,000円 9,000円
30,000円 ー8,000円
※上限額
22,000円 3,000円 19,000円
40,000円 ー8,000円
※上限額
32,000円 3,000円 29,000円

 

 

【休日】交通付きの旅行の場合

割引前の旅行代金
(1人1泊あたり)
割引額(40%) 実際の支払額 地域クーポン 負担額
5,000円 ー2,000円 3,000円 1,000円 2,000円
10,000円 ー4,000円 6,000円 1,000円 5,000円
20,000円 ー8,000円
※上限額
12,000円 1,000円 11,000円
30,000円 ー8,000円
※上限額
22,000円 1,000円 21,000円
40,000円 ー8,000円
※上限額
32,000円 1,000円 31,0000円

 

 

5,000円で泊まれる宿は全国でも3,000件以上あります

5,000円以下で泊まれる宿を検索したところ、全国で3,000件以上ありました。

今回Yahoo!トラベルと、ゆこゆこをご紹介しましたが、その他のにも楽天トラベルや、じゃらんは、泊まりたい地域を絞れることで、5,000円で泊まれる宿を見つけることができます。

Yaho!トラベルは、現在事前カード決済で、会員登録しなくても10%割引になるので、注目の旅行予約サイトです。
Tabiアテンダント

 

 

全国旅行割をおさらいしておきましょう

全国旅行割は、旅行代金が2割引(1人1泊あたりの上限:交通付き5,000円、その他3,000円)となり、さらに地域クーポンを平日利用なら3,000円分、休日利用なら1,000円分貰うことができるキャンペーンです。

全国が対象のキャンペーンですが、感染状況の悪化などを理由に、参加を希望しない都道府県がある場合、その都道府県を目的地とした旅行は対象外となります。

割引を受けるには、本人確認書類などと、ワクチン接種歴3回接種済または PCR検査等の陰性結果の証明が必要となる予定です。

  • 平日の旅行の方が地域クーポンが多くもらえる
  • 飛行機や新幹線などの旅行パックの方が割引率が高い
  • 高いホテルに泊まるより、価格が低いホテルに泊まる方が還元率が高い
  • 金、日、祝日のチェックインは平日扱いになるので、人気が高まることが予想される

 

10月中には、海外旅行の水際対策が緩和され、入国者数の上限が撤廃、個人旅行の受け入れ再開となります。

そうなると、たくさんの外国人も訪れるようになり、旅行代金は高くなっていくことが予想されます。

また、大都市圏、観光スポットは予約が急増することも予想されますので、旅行の計画を立てたら早めに予約することをおすすめします。

 

県民割と全国旅行割の違いをチェック

県民割(ブロック割) 全国旅行割
対象地域 指定の都道府県在住者 全国
実施期間 ~2022年10月10日まで 2022年10月11日~2022年12月27日 ※2023年も継続決定
割引率 50% 40%
割引上限額 5,000円 【交通付き】5,000円
【宿泊のみ、日帰り】3,000円
クーポン券(1人1泊あたり) 2,000円 【平日】2,000円
【休日】1,000円

県民割と比べると、全国旅行割の旅行代金の割引率は、50%から40%に引き下げられます。

しかし、全国からの旅行が対象なので、今まで県民割が対象ではなかった都道府県にお住まいの方も、割引料金で旅行することができるようになります。

なお、現在開催中の県民割(ブロック割)については、こちらの記事で配布中のクーポンなど詳しくご紹介しています。

【2023年8月】日帰り旅行で使えるクーポンまとめ

この記事では、日帰り旅行で使えるクーポンをまとめました。

続きを見る

 

 

全国旅行割を予約する方法

全国旅行割を予約する方法は、旅行予約サイトを使って予約するのが、おすすめです。

現在、全国旅行割の対象になる旅行予約サイトをご紹介します。

 

旅行予約サイト ポイント

JALの全国旅行割
・飛行機とホテルの旅行パックの予約ができる
・ディズニーでの特典が多い
・抽選のショーを事前申込で鑑賞することができる

ANAの全国旅行割
・飛行機とホテルの旅行パックの予約ができる
・毎月29日がお得

びゅうの全国旅行割
・新幹線、JRのパック旅行の予約ができる

Yahoo!トラべルの全国旅行割
・面倒な会員登録が不要、今ならだれでも最大10%お得になる
・ホテルが対象であれな、どのプランでも全国旅行割対象になる

じゃらんの全国旅行割
・事前カード決済で、さらに10%のポイントがもらえる(宿泊予約のみ)
・クーポンの併用ができる

一休.comの全国旅行割
・ポイントをその場で利用できるので、実質さらに割引料金で予約できる
・ホテルが対象であれな、どのプランでも全国旅行割対象になる

楽天トラベルの全国旅行割
・5と0の日は1泊35,000円以上の予約でさらに5%割引
・クーポンの併用ができる

JTBの全国旅行割
・県民割(全国旅行割)のクーポンが豊富
・ディズニーホテルの確保している部屋数が多いので予約しやすい

HISの全国旅行割
・県民割(全国旅行割)の他にもクーポン豊富、プランが豊富

ご自身が貯めているポイントがあれば、ポイントを使ってさらにお得に予約することができます。

 

 

この記事のまとめ

この記事では。全国旅行割の最新情報についてお伝えしました。

全国旅行割が対象となる時期は、紅葉、クリスマスシーズンと、思い出の旅になること間違いありません。

全国旅行割を使って、お得に予約をしてくださいね。

 

 

 

  • この記事を書いた人

タビアテンダントおすみ

世界各地を10年以上飛び回った経験や体験をもとに、最新の旅行情報や、テーマパーク情報、お出かけ情報をご紹介。風水を掛け合わせた開運旅行や開運お出かけは得意分野!現在も年間80泊以上はホテル滞在。 ■元航空会社、外務省勤務 ■フジテレビ、福岡のテレビ局に出演経験あり。■e-温泉マイスター/ソムリエ/国際利き酒師/世界遺産検定3級/風水鑑定士

-全国旅行支援