この記事では、空属性の方にとって相性がいい最強のパワースポットをご紹介します。
相性がいい場所にいると居心地がいいだけでなく、強いエネルギーやパワーをいただくことができます。
ちょっと体も心も疲れているという方は、ぜひ次の休みにご自身と相性がいいパワースポットに行って、パワーチャージしましょう。
目次
【パワースポットまとめ】空属性の最強に相性がいい場所
都道府県 | 相性がいいパワースポット |
秋田県 | 大湯環状列石 |
東京都 | 東京タワー、柴又帝釈天 |
神奈川県 | 大雄山最乗寺 |
山梨県 | 身延山久遠寺 |
埼玉県 | 今宮神社八大龍王宮 |
栃木県 | 日光東照宮 |
長野県 | 善光寺、霧ヶ峰、分杭峠 |
石川県 | 霊峰白山 |
愛知県 | 熱田神宮 |
岐阜県 | 岐阜城 |
奈良県 | 玉置神社 |
京都府 | 高台寺、永観堂 |
島根県 | 八重垣神社 |
岡山県 | 吉備津神社 |
福岡県 | 桜井神社 |
熊本県 | 蓮華院 誕生寺 |
沖縄県 | 首里城、久高島 |
空属性の方にとって相性がいい場所は、22か所あります。
なお、ご自身の属性を知りたいという方は、こちらの記事を参考になさってください。
-
自分に縁のある神社やパワースポットはここ!今すぐ調べる方法
この記事では、自分に縁のある神社に行きたいという方に、生年月日や血液型で調べられる方法について解説します。
続きを見る
秋田県【大湯環状列石】
大湯環状列石は野中堂環状列石と万座環状列石の2つからなる大規模遺跡です。
縄文時代に造られた配石遺跡で、集団墓だったとされています。また、周辺から祭祀の遺物などが出土し、葬送儀礼を行った祭祀施設だったことがわかっています。
野中堂環状列石と万座環状列石の中心を直線で結ぶと、東は冬至の日の出方向を指しており西は夏至の日没方向を指しています。自然のエネルギーが上昇し、大地へ沈み込むように造られている自然のエネルギーが感じられる場所です。
この2つの列石が交わるライン上が強力なパワースポットとされています。
宇宙規模の強力なパワーがみなぎる場所です。ぜひ足を運びパワーチャージしましょう。
住所 | 秋田県鹿角市十和田大湯字万座45 |
アクセス | 十和田南駅からバスで15分 |
東京都【東京タワー、柴又帝釈天】
東京タワー
東京タワーは芝公園にある東京地区の電波塔で、東京のシンボルであり観光スポットとしても人気です。
東京タワー内には、東京で一番高いところにある「タワー大神宮」があり、天照大神が祀られています。また、東京タワーで最強のパワースポットと言われる場所が「蛇塚」です。金運、出世運にご利益があるとされています。
風水的に、東京タワーは日本最強のパワースポットである皇居を中心として、裏鬼門の位置にあり、重要かつ最強のパワースポットです。
住所 | 東京都港区芝公園4-2-8 |
アクセス | 都営大江戸線赤羽橋駅から徒歩5分 都営三田線御成門駅から徒歩6分 東京メトロ日比谷線神谷町駅から徒歩7分 |
柴又帝釈天
仏教の守護神である天部のひとつである「帝釈天」
戦いの神とされ勝負運や厄除け、病気平癒などのご利益があるとされています。
柴又帝釈天には「浄行菩薩」という仏像があります。ご自身の中で体調不良の箇所があれば、浄行菩薩と同じ箇所に触れると良くなると言われています。その効果もあり「不老不死の寺」とも呼ばれるほどです。
美しい庭園もあるので、心を浄化させながらパワーチャージできる場所です。
住所 | 東京都葛飾区柴又7-10-3 |
アクセス | 京成線柴又駅から徒歩で3分 |
神奈川県【大雄山最乗寺】

出典:大雄山最乗寺
大雄山最乗寺は全国3位の格式をもつ曹洞宗の寺院です。ご本尊は釈迦牟尼仏で、天狗の伝説が残されています。
最乗寺最大のパワースポットが「御真殿」です。最乗寺建立時に活躍したとされる道了尊が祀られています。御真殿にある「高下駄」が有名で、夫婦和合のご利益があるとされています。
最乗寺は風水的にも良い場所で、富士山龍脈が通っている場所だとされています。
御真殿の他にも最乗寺にはパワースポットがあり、緑豊かな場所でパワーチャージできます。
住所 | 神奈川県南足柄市大雄町1157 |
アクセス | 伊豆箱根鉄道大雄山駅からバスで10分 道了尊バス停から徒歩で10分 |
山梨県【身延山久遠寺】
日蓮宗の総本山で、400年の歴史あるしだれ桜が有名なお寺です。満開の桜は大変きれいで優しく包まれているかのような気持ちになります。
久遠寺の三門をくぐった先にある「菩提梯」では、強力なエネルギーが放たれている杉並木が並んでおり浄化作用のあるパワースポットです。
また身延山全体がパワースポットとなっており、良い気が流れ癒しを与えてくれます。
春の桜だけでなく秋の紅葉も見どころなので、ぜひ足を運んでください。
住所 | 山梨県南巨摩郡身延町身延3567 |
アクセス | JR身延駅から路線バスまたはタクシー |
埼玉県【今宮神社八大龍王宮】
イザナギノオオカミとイザナミノオオカミをはじめ多くの神様が御祭神として祀られています。そのため頂けるご利益も多く、開運招福、商売繁盛、健康増進、厄除け、縁結びなどがあります。
神社内にはさまざまなパワースポットがあり、御神木である「龍神木」は樹齢1000年以上と言われており、強力なパワースポットです。龍神木の根元にあるハートの穴を見つけると、恋愛成就すると言われています。
また「龍神池」は秩父最古の泉と言われており、強いエネルギーが感じられます。
ぜひ今宮神社に足を運び、たくさんのご利益を頂きましょう。
住所 | 埼玉県秩父市中町16-10 |
アクセス | 秩父鉄道 御花畑駅 下車、徒歩 6分 西武秩父線 西武秩父駅 下車、徒歩 10分 |
栃木県【日光東照宮】
日光東照宮は徳川家康の遺言により建てられた霊廟で、徳川家康が祀られています。東照宮がある日光山は良い運気やエネルギーが多く集まる場所で、山岳修行の霊場として古くから信仰されていました。
四神相応の土地に建立され、霊山である「男体山」と「女岬山」から流れてくるエネルギーが交わる地点であることから、強力なパワースポットだと言えます。
東照宮の奥宮のさらに奥には「奥宮宝塔」と言われる徳川家康の魂が納められた場所があります。こちらは日光東照宮の要部分だと言え、最強のパワーチャージができる場所です。
風水的にも良い日光東照宮に足を運びパワーチャージしましょう。
住所 | 栃木県日光市山内2301 |
アクセス | JR「日光駅」・東武「日光駅」より 東武バス日光「中禅寺温泉」または「湯元温泉」行きに乗車 「神橋」下車徒歩8分 「表参道」下車徒歩約2分 「西参道」下車徒歩9分 |
長野県【善光寺、霧ヶ峰、文杭峠】
善光寺
日本最古の仏像「一光三尊阿弥陀如来」をご本尊とする善光寺。古くから「一生に一度は善光寺参り」と言われるほど、一生に一度でも善光寺に参拝すると極楽浄土が叶うと伝えられています。
善光寺は山々に囲まれ、山や自然のエネルギーが満ちている神秘的な場所です。特別な宗派があるお寺ではないため、気兼ねなく参拝できるパワースポットです。
住所 | 長野県長野市元善町491 |
アクセス | JR長野駅から路線バス(長野駅→善光寺大門 約15分) |
霧ヶ峰
130万年ほど前から活動している火山地帯で、これまで時代と共に変化してきた山です。
霧ヶ峰がパワースポットと言われるのは、土壌が火山のもので、植物にとって最適な環境だとは言えませんが、霧ヶ峰にはたくさんの植物が生きているからです。その植物が育ち生きている様は、霧ヶ峰の自然のエネルギーが優しく強いことを証明しているようです。
霧ヶ峰は、四季が感じられる風景やキャンプなど自然が楽しめる場所です。
力強く生きるパワー頂ける霧ヶ峰でパワーチャージしましょう。
住所 | 長野県諏訪市霧ヶ峰 |
アクセス | 諏訪ICから車 JR中央本線上諏訪駅からバス |
分杭峠
「健康に良い気を発生させるゼロ磁場地域」と言われ、世界有数のパワースポットです。
日本最大で最長の巨大断層地帯で、中央構造線の真上にあり、2つの地層がぶつかっています。分杭峠では、ゼロ磁場の秘水として水があり、飲むことでエネルギーを体内に取り込めます。
ゼロ磁場という特殊な空間に足を運び、パワーチャージしてください。
住所 | 長野県伊那市長谷市野瀬 |
アクセス | JR伊那市駅からバス高遠駅下車、車で25分、栗沢駐車場からシャトルバスで15分 |
石川県【霊峰白山】
1億年前は、湖底にあり徐々に盛り上がり、何度も噴火を繰り返して現在の姿を現しています。白山の頂上から見る景色は絶景で、自然の偉大さが感じられるパワースポットです。
古来より信仰の対象とされていた日本三大霊山のひとつで、多くの方が参拝に訪れました。
霊峰白山で最もパワーがある場所が、霊峰白山を御神体とする白山比咩神社です。
神社の手水舎横には霊峰白山水系の伏流水を汲める水道があります。
霊峰白山水系の伏流水は延命長寿のご利益があるとされ、遠方からも水汲みに来られるほどです。
霊峰白山は自然のパワーで癒され、生きていくうえで欠かせない「水」のパワーが頂けるパワースポットです。
住所 | 石川県白山市尾口/白峰 |
アクセス | 金沢駅からバス |
愛知県【熱田神宮】

出典:愛知県観光協会
熱田神宮には、三種の神器である「草薙の剣」が祀られており、天皇家によって建立された由緒正しい神社です。
本宮を含め28の社があり厳かな雰囲気の中、それぞれにパワーが感じられます。
熱田神宮の中にある「一之御前神社」が最もパワーがあるとされています。天照大神の御霊が祀られている場所で、以前は写真撮影禁止の場所でした。一之御前神社の辺りは研ぎ澄まされた空気感があり、神聖であり強力なパワーが放たれている場所です。
ぜひ一度足を運び、強力なパワーを感じてください。
住所 | 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1 |
アクセス | 名鉄神宮前駅前下車、徒歩3分 |
岐阜県【岐阜城】
岐阜城は、龍脈に沿って建立され、龍の力が強く流れている強力なパワースポットで、日本の三大風水とも言われています。
岐阜城がある金華山は、風水的に良く自然のエネルギーが強く感じられる場所です。
また岐阜城から見渡す景色は清流長良川、日本アルプスなどの山々が連なる自然の絶景スポットが見られます。
風水的にも強力なパワーがある岐阜城に足を運んでください。
住所 | 岐阜県岐阜市金華山天守閣18番地 |
アクセス | 岐阜駅から岐阜バス乗車、岐阜公園・歴史博物館前下車、金華山ロープウェー3分 |
奈良県【玉置神社】
古くから霊場として信仰された場所で、2004年には「紀伊山地の霊場と参詣道」としてユネスコ世界遺産に登録されています。
玉置神社は標高1076センチの場所にあり、まわりは自然豊かでその自然からも良いパワーがチャージできる場所です。また樹齢3000年を越える杉の木が立ち並び、神聖な気持ちにさせてくれます。
そして御本殿から山頂までにある「玉石杜」は、玉置神社の最も強力なパワースポットになっています。
森の中の神聖な場所でパワーチャージできる神社です。
住所 | 奈良県吉野郡十津川村玉置川1 |
アクセス | 十津川温泉から40分 |
京都府【高台寺、永観堂】
高台寺
高台寺は、豊臣秀吉ゆかりのお寺です。妻ねねが秀吉の冥福を祈るために建立され、ねねが眠る場所となっています。仲良が良い夫婦だったことから恋愛成就、夫婦円満のご利益があるとされています。
高台寺で有名なのが「見るぞう言うぞう聞くぞうの三地蔵」です。左手か両手で触るという作法があり、パワーが頂けます。
春は桜、秋は紅葉が見られ、高台寺は日本の風情が感じられるパワースポットです。
住所 | 京都府京都市東山区高台寺下河原町526 |
アクセス | JR京都駅より市バス206系統東山通北大路バスターミナル行20分、東山安井より徒歩5分 |
永観堂
紅葉で有名な永観堂。正式名称は「禅林寺」で、阿弥陀如来が御本尊として祀られています。
永観堂でパワースポットと言えば阿弥陀堂で、阿弥陀如来の振り返った姿の「見返り如来」像が拝見できます。これは、永観律師が修行をしている際に前を歩いていた阿弥陀如来が、永観律師を励ますために振り返った姿とされ、人を思いやる心や正しい道を進むためのパワーが頂けると言われています。
3,000本ものもみじの紅葉は美しく、ぜひ一度、足を運んでいただきたいパワースポットです。
住所 | 京都府京都市左京区永観堂町48 |
アクセス | 南禅寺永観堂下車、徒歩3分 |
島根県【八重垣神社】
「スサノヲノミコト」「クシナダヒメ」の夫婦を御祭神とし、恋愛成就のご利益が言われている神社です。八重垣神社にはパワースポットがたくさんあります。
境内奥地に、八岐大蛇退治の際に稲田姫を隠された「佐久佐女の森」、神秘の森とも言われ神秘的な空気感のある場所です。また「鏡の池」は、隠れていた稲田姫が飲料水として姿を写す鏡とされた場所でした。この鏡の池では縁占いができ、非常に人気のスポットになっています。
伝説が残る八重垣神社に足を運び、パワーチャージしましょう。
住所 | 島根県松江市佐草町227 |
アクセス | 松江駅からバスで30分 |
岡山県【吉備津神社】
吉備津神社は大吉備津彦大神を御祭神とし、平和と秩序を築いたと言われています。
神の山と崇められる吉備中山のすぐ近くに吉備津神社が鎮座しており、吉備津神社が強力なパワーがあることがわかります。
神社内で一番のパワースポットが拝殿へ続く「廻廊」です。全長360メートル、手を加えず自然の地形そのままに一直線に造られており、強力なパワーが感じられます。
桃太郎の発祥地とされ、日本人に親しみのある吉備津神社にぜひ足を運んでみましょう。
住所 | 岡山県岡山市北区吉備津931 |
アクセス | 吉備津駅から徒歩10分 |
福岡県【桜井神社】
嵐の櫻井翔さんと同じ苗字のため、嵐ファンの参拝も多い桜井神社。
桜井神社は、桜井神社と桜井大神宮、境内にある9つの摂末社からなっており、さまざまな神様が祀られています。
本殿から山の中を歩き見えるのが桜井大神宮で、伊勢神宮から譲られた桜井大神宮の鳥居を抜けると一気に空気が変わります。そして、本殿・中殿・拝殿の三殿を直線に見ると強力なパワーを感じます。
伊勢神宮との関りも深く、同等のパワーが頂けるパワースポットです。
住所 | 福岡県糸島市志摩桜井4227 |
アクセス | JR筑前前原より谷経由バスからバスで40分 |
熊本県【蓮華院誕生寺】
蓮華院誕生時は願いが必ずひとつ叶う「一念成就」として有名なお寺です。
また、世界一大きな鐘「飛龍の鐘」や大きさ高さともに日本一を誇る五重塔があります。
五重塔からは熊本の街並みを一望できる絶景スポットになっています。
そして、境内奥にはお皿を投げて厄払いできる場所や縁結びの鐘といったパワースポットがあります。
世界一、日本一を兼ね備えている蓮華院誕生寺。そのスケールの大きさに圧倒されます。
ぜひ足を運び、ご覧いただきたいスポットです。
住所 | 熊本県玉名市築地1512-77 |
アクセス | 玉名駅から車で10分 |
沖縄県【首里城、久高島】
首里城
日本のお城とは異なる造りと色鮮やかな色調の首里城。屋根瓦や装飾などから、中国のお城の影響を受けたものであることがわかります。軍事目的ではなく政治の中心地として創建されたようです。14世紀半ばに創建されたと言われています。
首里城内には十か所の琉球信仰に使われた施設があり、琉球王国の中心で重要な場所であったことがわかります。
2019年に火災により焼失し、復興作業が進められており2026年の復元を目指しています。風水も考えられて造られたお城のため、社交運などのご利益があるパワースポットです。
住所 | 沖縄県那覇市首里金城町1丁目2番地 |
アクセス | 市内線1番・17番、市外線346番に乗車し、「首里城公園入口」バス停にて下車、徒歩約5分で守礼門に到着。 首里城下町線7・8番に乗車し、「首里城前」バス停にて下車。徒歩1分で守礼門に到着。 市内線9・13番、市外線25・97・125番に乗車し、「山川」バス停にて下車。徒歩15分で守礼門に到着。 那覇空港駅からモノレールで27分。首里駅にて下車。首里駅から徒歩で15分 |
久高島
久高島は沖縄本島の東海上に浮かぶ細長い小島で、古来より神聖な島として崇められた場所でした。久高島にはさまざまなパワースポットがあり、沖縄の祖神であるアマミキヨが降り立ったとされる「カベール岬」や沖縄で神様が降り立つ場所として最も神聖な場所「フボー御嶽」などが存在します。どこも神秘的で神聖な空気が漂う場所です。
久高島の海岸沿いにはサンゴが広がっており、コバルトブルーの沖縄の海が美しく絶景が広がっています。美しい海を見ながらパワーチャージできる素敵な場所です。
住所 | 沖縄県南城市知念字久高 |
アクセス | 安座真港からフェリー、高速船で15~25分 |
この記事のまとめ
この記事では、空属性の方に相性のいい最強のパワースポットをご紹介しました。
自然のエネルギーがみなぎり、そのパワーを頂ける場所が多いので、ご自身に合ったパワースポットに出かけ、パワーチャージしてください。