この記事では、ソラシドエアに乗りたいけど安いから危ないのでは?と心配な方に向けて、元CAが徹底解説します。
- ソラシドエアエアはLCCではない
- 全に運航するための設備や、教育体制と言った面に関しては、ANAのノウハウや共有している
結論から言うと、ソラシドエアに限らずどの航空会社にも『100%安心!事故はない!』とは言い切れませんが、安全性はもちろんサービス面でも、大手航空会社と安全性に関しては変わりありません。
本文を読めば、安心してソラシドエアに乗ることができますので、よかったら最後までチェックしてみてくださいね。
この記事を書いた人

おすみ。
だだの旅で終わらない、+αの価値の旅を提供する『開運tabiアテンダント』として活動中。
航空会社で約15年間CAとして世界各国を飛び回り、政府機関の広報の業務や航空会社のPR案件など実績あり。
全国各地を飛び回り、ホテル、テーマパーク、アフタヌーンティー巡りをして、生の情報をお伝えしています。
■資格:e-温泉マイスター/ソムリエ/国際利き酒師/風水鑑定士
■Twitter:旅行情報(@kaiunjoshi)、おとなの遠足情報(@otona_picnic)
目次
ソラシドエアは危ない?安全面では大手航空会社と変わりありません
運賃が安いとなると心配になるのが安全性です。
どうしても、格安というイメージは、過密なフライトスケジュールやコストカットのための人員不足、整備不良などのイメージがあります。
実際にソラシドエアはどうなのか、機体と安全管理の面からご紹介します。
①:ソラシドエアの機体の安全性
ソラシドエアが使っているボーイング737-800は、最新技術が使われた第三世代の飛行機です。
この飛行機は、前に使っていた第二世代の飛行機と比べて、燃費がよく、地球にやさしい設計になっています。
以前、他の国で同じ飛行機が何回か墜落したことがあり、欠陥があるのではないかと不安視されましたが、実際はパイロットの経験不足や整備不良が原因だったことがわかりました。
飛行機自体は安全であることが確認されています。
もちろん、737-800に限らずどの機種でもトラブルが起こる可能性はありますが、他の飛行機と比べるとトラブルの発生率は低いと報告されています。
②:ソラシドエアの安全管理
ソラシドエアは、安全性を最優先に考え、定期的に整備や点検を行い、パイロットにも厳しい基準を設けた安全管理体制を整えています。
具体的には、飛行前の検査や整備、エンジンや部品の点検、定期的なシミュレーション訓練やフライトデータの分析、機体の更新や改良などを行っています。また、不具合が見つかった場合は、即座に修理や交換を行っています。
さらに、法令や業界基準に則り、国土交通省などの関係機関とも綿密な連携を取り、安全に関する情報や規制の変更にも迅速に対応しています。
また、乗客や従業員の安全意識を高めるため、安全マニュアルやトレーニングプログラムを徹底し、災害や事故の発生時には、適切な対応をするための緊急事態対応マニュアルも整備しています。
以上のように、ソラシドエアは安全性に対して真摯に向き合い、徹底的な管理と対策を行っています。
-
ソラシドエアとANAの違いを元CAが解説!不安なく搭乗したい方必見
この記事では、ソラシドエアとANAの違いについてご紹介します。
続きを見る
ソラシドエアが安い理由
- 機体が1種類だけに絞っている
- ANAのシステムを使っている
- コストカット
ソラシドエアが安い理由としては3つの理由があります。
一番は機種を1種類に絞っているところです。
機種が何種類もあると、それだけ人員も設備も必要になってきますが、1種類であればコストを抑えることができます。
またソラシドエアはANAのシステムを使っているので、独自に開発するといったコストも省くことができます。
その他にも、機内掃除を客室乗務員が行ったりする点や、クルーが宿泊するホテルなど、安全面ではお金をしっかりかけるけど、安全と直接関係がないところでは、コストを削減する工夫が行われています。
そういった企業努力で、ソラシドエアは低価格を実現することができ、特に1~2ヶ月に「ソラシドスペシャルサンキューセール」というビックセールでは、対象期間が合えば羽田沖縄が6,200円などと、特別なセールも開催してくれています。
-
【2023年6月】ソラシドエアのセール最新情報!全国旅行支援、キャンペーン情報まとめ
ソラシドエア(Solaseed Air)は、宮崎に本社がある会社。羽田-九州、沖縄をメインにANAとコードシェアをして運 ...
続きを見る
ソラシドエアの口コミ
ソラシドエアに乗った方の口コミがSNS上にありましたので、ご紹介します。
ソラシドエアがよくなかったという口コミ
長崎の飛行機なんじゃが、いきもの帰りもソラシドエア使ったんよ
行きは1時間半の遅延
帰りは出発一時間前に欠航もう使いたくないんよ😭
— 脳神経外科医の大門ノブお (@neuro_nobuo) March 24, 2023
最後に飛行機乗ったのが宮崎の出張だったんだけど、第2ターミナル発着(ANA/ソラシドエア)の宮崎行の便はだいたいターミナル北側50番台の搭乗口かサテライトのどっちかで、カードラウンジから死ぬほど遠いので、検査場から直行しないと時間的にしんどい場合がほとんどなのよね
— 猫柳 紅蓮 (@Glen_Nekoyanagi) December 16, 2022
ソラシドエアは、欠航率が低いのですが逆に言えば「遅れても飛ぶ」という点もあります。
また大手航空会社と比べて路線が少ないため、一度遅延してしまう後の便にも影響が続いてしまうとい点もあります。
ソラシドエアがよかったという口コミ
【ソラシドエア】
那覇→羽田便の感想。
(1)良かった点
①安い!!(片道8,100円)
②機内が清潔
③コーヒー無料(2)微妙な点
①機内WiFiがない
②ターミナルから飛行機までバス移動
③搭乗口、出口が遠い〈まとめ〉
安いですが、長距離移動の負担を考えると、高くてもANA・JALがオススメです。— タカ@ぽんちゃん推し (@mmChisakiMorito) May 29, 2022
ソラシドエア何年ぶりかに乗ったけどなかなか良かった
Wi-Fiが無いけど、Wi-Fiおせーーってストレス溜まるくらいなら無いほうが良いかもしれん、潔く諦められる
アゴユズスープが美味しい、
何かとスピーディーなのも良い— どんこ (@do_n_ko_) March 9, 2023
この間ソラシドエアさん使った☺
地方の暖かみあってよかったな〜また九州の方行く時はぜひ利用したい✨
機内サービスのスープ美味しかった😋❤— ももた (@ponpon_chap) March 31, 2023
ソラシドエアは、大手と変わらない機内サービスを受けることができ、また足元も広く快適に過ごせるといった口コミが多いです。
CAさんの温かいサービスや、ユニークなアナウンスにも好評があります。
ソラシドエアでよくある質問Q&A
ソラシドエアでよくある質問についてまとめしたので、予約前に参考になさってください。
Q1:ソラシドエアは揺れる?
ソラシドエアに限らず、天候や風によって揺れが発生します。
操縦室にはレーダーで雲の状況を見ながら高度を変えたりしながら飛行をしますが、レーダーでは映らない大気の乱れで突然揺れることがあります。
ソラシドエアでは、大手航空会社と同じように、ディスパッチャーと呼ばれる、空の状態を把握して管理している人たちとパイロットが綿密な打ち合わせをしたり、空の上でも常にパイロット達によって情報交換されています。
近年飛行機の揺れに対する研究が進んでいて、目に見えずレーダーにも映らないエアポケットの起こりそうな場所を、約70秒前に検知するシステムが開発され、実用に向けての検証も行われています。
飛行機に乗っている間は、シートベルト着用サインが消灯しても常にシートベルトを着けておくようにしましょう。

Q2:ソラシドエアでは重大インシデントはあった?
年度 | 重大インシデント |
2022年 | なし |
2021年 | なし |
2020年 | なし |
ソラシドエアでは重大インシデントは発生していません。
Q3:ソラシドエア 欠航 多い?
順位 | 航空会社名 | 2021年度 | 2020年度 |
1 | スターフライヤー | 0.50 | 1.01 |
2 | ソラシドエア | 0.66 | 1.07 |
3 | ジェットスター | 0.96 | 0.92 |
4 | スカイマーク | 1.04 | 0.57 |
5 | スプリング・ジャパン | 1.23 | 0.00 |
6 | ピーチ | 1.38 | 0.88 |
7 | エアドゥ | 1.50 | 1.09 |
8 | 日本トランスオーシャン航空 | 1.51 | 1.67 |
9 | 全日空 | 1.70 | 0.41 |
10 | 日本航空 | 1.86 | 2.48 |
国土交通省の「特定本邦航空運送事業者に関する航空輸送サービスに係る情報」で公表されたデータによると、ソラシドエアの欠航率の割合は1%を下回っています。
逆にJALやANAの欠航率が高くなっています。
これは、JALやANAは欠航しても、すぐに代替機や乗り換え便が準備できるからという面もあります。
逆に上位の航空会社は、欠航はないけど「遅れても飛ぶ」ということも言えます。
この記事のまとめ
この記事では、ソラシドエアが危ないかという点についてご紹介しました。
- ソラシドエアエアはLCCではない
- 全に運航するための設備や、教育体制と言った面に関しては、ANAのノウハウや共有している
結論から言うと、ソラシドエアに限らずどの航空会社にも『100%安心!事故はない!』とは言い切れませんが、安全性はもちろんサービス面でも、大手航空会社と安全性に関しては変わりありません。
Wifiがなかったり、搭乗口が遠いといった点がありますが、安心して安く飛行機に乗りたいという方にはぴったりな航空会社です。