本ページには広告が含まれている場合があります。

ホテル旅館

【指宿温泉】秀水園と白水館どちらがいい?6項目で徹底比較

2023年9月30日

この記事では、指宿温泉にある「秀水園」と「白水館」、どちらに泊まるか迷っている方に向けて、それぞれの違いとおすすめポイントをご紹介します。

  • ファミリー向け、グループ旅行の人で「白水館」
  • 砂蒸し風呂を楽しみたい人は「白水館」
  • 料金をおさえながらも充実した滞在にしたい人は「白水館」
  • 夫婦や大切な方との滞在なら「秀水園」
  • 落ち着いた雰囲気で過ごしたい人は「秀水園」
  • 美味しい食事をゆっくり楽しみたい人は「秀水園」

本文ではさらに詳しくご紹介しますので、よかったら最後までチェックしてみてくださいね。

 

【指宿温泉】秀水園と白水館どちらがいい?

違い 秀水園 白水館
特徴 プロが選ぶ日本のホテル・旅館100」の料理部門で38年連続1位 指宿で一番知名度がある
宿泊料金 48,000円〜138,600円 29,260円〜141,900円
部屋数 47部屋 195部屋
大浴場 大浴場✕2
露天風呂✕2
サウナ
エステ、マッサージ
大浴場✕4
露天風呂✕2
サウナ
岩盤浴
砂蒸し風呂
貸切風呂 あり なし
食事 部屋食、個室 個室あり

2つの宿の違いを項目別に比較してみました。

違い①:特徴

違い 秀水園 白水館
特徴 プロが選ぶ日本のホテル・旅館100」の料理部門で38年連続1位 指宿で一番知名度がある

2つのホテルはホテルの規模、コンセプトともに違った特徴があります。

秀水園は高級旅館、白水館はリゾートホテルといった雰囲気があります。

秀水館は食事が美味しいということで食事目当で訪れる人も多いです。

白水館は、知名度が高く、皇室の方をはじめ日韓首脳会談なども行われました。

違い②:宿泊料金

違い 秀水園 白水館
宿泊料金 48,000円〜138,600円 29,260円〜141,900円

宿泊料金は、秀水園の方が高い設定となっています。

チェックイン時のウェルカムサービスから、1人ひとりに合ったサービスを提供してくれるといった面でも特別感があります。

白水館は、お部屋によって金額が大きく異なります。

白水館で1番高いのが「離宮」、その次に「磯客殿」と「薩摩」「花の棟」となっていて、磯客殿ではお部屋でも温泉が楽しめます。

 

違い③:部屋数

違い 秀水園 白水館
部屋数 47部屋 195部屋

お部屋は、圧倒的に白水館が多いです。

そのため、特に朝食時をはじめ、大浴場やチェックアウト時が混雑するということもあります。

また、館内は賑やかで、そして広くとにかく歩きます。

温泉からお部屋、お食事処と歩くので足腰が弱くて長い距離を歩きたくない方には向かないかも。

混雑を避けてのんびり過ごしたいという方は、秀水園がおすすめです。

 

違い④:大浴場

違い 秀水園 白水館
大浴場 大浴場✕2
露天風呂✕2
サウナ
エステ、マッサージ
大浴場✕4
露天風呂✕2
サウナ
岩盤浴
砂蒸し風呂

2つのホテルの大きな違いは大浴場にもあります。

広さや施設の充実度で言えば、圧倒的に白水館がおすすめです。

白水館のお風呂は、1000坪もの敷地を利用して作られていて、華やかな社交場としての江戸時代のお風呂を再現しています。

砂蒸し風呂や岩盤浴があるのも特徴で、館内で温泉を満喫したいという方にぴったりです。

一方秀水園の大浴場は、こじんまりとしたお風呂となっています。

湯上り処には旅の疲れや胃腸の疲れを取る緩下薬の作用のある「せんな」、健胃薬の作用のある「せんぶり」、腸薬の作用のある「げんのしょうこ」といった温泉宿では珍しいお茶のサービスもあります。

ただ、館内には砂蒸し風呂がないのが残念な点(足だけの砂蒸し風呂はあります)。

砂蒸し風呂に入りたいという場合、宿から徒歩5分の場所にある外部施設まで行く必要があるので、一度着替えて出かけるという手間があります。

 

違い⑤:貸切風呂

違い 秀水園 白水館
貸切風呂 あり なし

秀水園には、バリアフリーの貸切風呂があります。

ひと目を気にせず、家族水入らずで温泉を楽しみたいという方にはおすすめです。

 

違い⑥:食事

違い 秀水園 白水館
食事 部屋食、個室 個室あり

温泉だけでなく、食事も楽しみたいという方は秀水園が圧倒的におすすめです。

冒頭でもご紹介しましたが、 秀水園は「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100」の料理部門で38年連続1位と獲得しているほど、料理の内容が充実しています。

ちなみに、2位は石川の加賀屋です!
とらべえ

いただく場所も個室、またプランによっては部屋食にもできるので、のんびり食事を楽しみたいという方にもぴったりです。

白水館は、レストランによっては個室もありますが、和食だけでなくイタリアンや居酒屋があり、選択肢がたくさんあるのが嬉しいです。

 

【指宿温泉】秀水園と白水館に泊まった人の口コミ

【指宿温泉】秀水園に泊まった人の口コミ

 

【指宿温泉】白水館に泊まった人の口コミ

 

【指宿温泉】秀水園と白水館どちらがおすすめ?

秀水園をおすすめする人

  • 両親へのプレゼントやお祝いで利用したい人
  • 贅沢な時間を過ごしたい人
  • のんびり静かに過ごしたい人
  • 温泉だけでなく料理も楽しみたい人

秀水園は、到着後のウェルカムドリンクからはじまり、チェックインしたとたんに一気にリラックスモードになれるほど、落ち着いた空間です。

家族水入らずでお祝いをしたいという方、大切な人とのんびりしたいといういう方など、非日常的な空間で贅沢な時間を過ごしたいという方におすすめです。

 

白水館をおすすめする人

  • 家族連れやグループで楽しみたい人
  • 宿泊料金はおさえたい人
  • お部屋で過ごすよりも施設を満喫したい人

楽しく賑やかに満喫したいなら白水館がおすすめです。

温泉、食事処、岩盤浴、砂蒸し風呂、庭園など体験や見どころが満載!

個人的には、館内の居酒屋で森伊蔵が飲めるのがおすすめです。

 

この記事のまとめ

この記事では、指宿温泉にある「秀水園」と「白水館」、どちらに泊まるか迷っている方に向けて、それぞれの違いとおすすめポイントをご紹介しました。

  • ファミリー向け、グループ旅行の人で「白水館」
  • 砂蒸し風呂を楽しみたい人は「白水館」
  • 料金をおさえながらも充実した滞在にしたい人は「白水館」
  • 夫婦や大切な方との滞在なら「秀水園」
  • 落ち着いた雰囲気で過ごしたい人は「秀水園」
  • 美味しい食事をゆっくり楽しみたい人は「秀水園」

どのホテルも目的によって過ごし方が変わってきますので、ぜひご自身にぴったりな宿を選んで楽しい滞在にしてくださいね。

 

 

指宿温泉情報はこちら!
とらべえ
指宿温泉の魅力まとめ!日帰り温泉、旅館、ホテルや観光も格安にする方法も紹介

この記事では、指宿温泉の魅力やお得な情報についてご紹介します。

続きを見る

  • この記事を書いた人

大人旅プロデューサー(ホテル航空アナリスト)

国内旅行業務取扱管理者/世界各地を15年以上飛び回った経験や体験をもとに、大人女子のための上質な旅行情報や、テーマパーク情報、お出かけ情報をご紹介。現在も年間80泊以上はホテル滞在。 ■元航空会社■メディア出演経験あり。■e-温泉マイスター/風水鑑定士/ソムリエ/国際利き酒師/世界遺産検定3級

-ホテル旅館
-, ,