東京って風水のパワーが溢れる世界屈指の風水都市ってことご存じですか?
気が生まれるのが「富士山」、気が集まる場所「龍穴」が皇居と言われていて、江戸時代に皇居を中心にお寺を配置し、気の護りを固めたと伝えられています。
私もよくひとり旅をするのですが、その土地のパワースポットには必ずと言っていいほど訪れるようにしています。

旅行のスケジュールが詰まっていたり、帰りまでの時間がない方でも、ぜひ東京のパワースポットで運気をアップしてくださいね!
▼気になるパワースポットをタップしてジャンプ▼
目次
たった2時間で最強の運気アップできる都内の神社はココ!
私がおすすめする「ひとり旅で行きたい東京のパワースポット」は3か所スポットをめぐるコースです。
いずれも、東京赤坂周辺にある2km圏内で行けるスポットで恋愛運、仕事運、金運すべての運気アップに期待でき、最強のパワーをもらえます。
少し距離はありますが、色んなお店や超高級マンションを散策しながら回るのもおすすめですよ!
豊川稲荷東京別院 ~参拝スポットがたくさん!小銭は多く持つべし~
豊川稲荷東京別院は、元赤坂に鎮座する時代劇で有名は「大岡越前」のゆかりの地で、愛知県にある円福山豊川閣妙厳寺、通称・豊川稲荷の別院です。
場所がら多くの芸能人も訪れています。
境内にはたくさんのお稲荷様に迎えられ、ここが東京の中心部ということを忘れさせる現実を忘れさせる空間です。
- 金運アップ
- 仕事運アップ
- 恋愛運アップ
- 悪縁切り
- 技芸運アップ
すべて回れば、ほぼすべてのご利益を得ることができる、どんな方にもオススメできるパワースポットです。

豊川稲荷東京別院は、参拝スポットがたくさんあるので小銭は多めに持っていくことをおすすめします。
豊川稲荷東京別院のおすすめポイント
- 参拝スポットがたくさんで、全て回れば全てのご利益を得ることができる最強パワースポット
- 融通稲荷は財宝を生む尊天様のところでは、「融通金」という特別なお守りがおいてあり、1つ持ち帰ることができる
- 悪縁を断ち切ってくれる「尊天様」と良縁をもたらしてくれる「愛染明天様」がいるので、婚活がうまくいかない女性にぴったり!
- 境内にある「豊川荼枳尼眞天様」に質問をすると、悩み事のヒントを得ることができると言われている
- 豊川稲荷東京別院には、七福神が揃っているので全ての七福神にお参りができる
コンパクトの敷地の中に、ぎっしりとパワーが詰め込まれている空間です。
豊川稲荷東京別院について特集した記事がありますので、もしよかったらもあわせてチェックしてみてください。
-
参考【初めてでも大丈夫】豊川稲荷東京別院お参りの仕方&ご利益をいただくための心掛け
先日初めて、豊川稲荷東京別院に参拝に行きました。 東京のパワースポットととして紹介されていて気になっていましたが、やっと ...
続きを見る
豊川稲荷東京別院へのアクセス
寺院名 | 豊川稲荷東京別院(とよかわいなりとうきょうべついん) |
住所 | 東京都港区元赤坂1-4-7 |
電話番号 | 03-3408-3414 |
アクセス | 東京メトロ銀座線・丸ノ内線赤坂見附駅B出口より徒歩5分 有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」7番で出口徒歩5分 |
URL | http://www.toyokawainari-tokyo.jp/ |
地図 |
豊川稲荷東京別院からちょっと寄り道してみては ~虎屋の直営店 赤坂店~
豊川稲荷東京別院の道路を挟んだ先には、虎屋の直営店(虎屋菓寮)があります。

赤坂店限定 特製羊羹『千里の風』中形1,944円
赤坂店限定のお菓子や菓寮では、あんみつやお食事も楽しめます。
他にもギャラリーなどがあるので、時間がある方はぜひお店をのぞいてみてくださいね。
虎屋の直営店(赤坂店)の公式サイトはこちら
日枝神社 ~神様のおつかいの猿からパワーをもらいましょう~

出典:日枝神社
日枝神社は格式の高い神社で、東京では明治神宮とならぶ官幣大社で江戸城本丸の裏鬼門(南西)を守る神様としての役割もあります。
周りの高層ビルにまけないほど存在感のある鳥居が迎えてくれます。
日枝神社は、サルが神さまのお使いだと伝わり、神門と拝殿前に神猿像が安置されています。
サルは『猿(えん)』とも読むことから、良縁・縁結びのご利益があるといわれ、また「ま猿(勝る)」「魔が去る」の意から勝ち運や魔除けのご利益があるともいわれています。
拝殿前左右に夫婦の猿が鎮座しています。
左にあるメスの猿は子ざるを抱いていて、子宝や安産のご利益があると言われていて、右にいるのは「商売繁盛」や「社運隆昌」に効果があるオスの猿で、撫でると運気がアップするんだそうです。

出典:日枝神社
最近、社殿の右側奥にある場所が『日枝神社の隠れパワースポット』として密かに注目を集めています。
日枝神社のおすすめポイント
- 日枝神社のおすすめんの鳥居は「山王鳥居」。この門をくぐった後に続く石段は「男坂」と呼ばれ男坂を上がっていく事でより効率的にパワーを吸収できるとされています。
- 本殿に行くには、神猿像がお守りしている神門をくぐりましょう。魔が去る「魔を払う」ということで、浄化のご利益があります。
- 日枝神社のおまもりは豊富で効果がすごいと評判
日枝神社へのアクセス
寺院名 | 日枝(ひえ)神社 |
住所 | 東京都千代田区永田町2-10-5 |
電話番号 | 03-3581-2471 |
アクセス | 東京メトロ南北線・銀座線溜池山王駅より徒歩3分 千代田線赤坂駅2番出口から徒歩3分 |
URL | https://www.hiejinja.net/ |
地図 |
赤坂氷川神社 ~東京を代表する縁結びの神様~
赤坂氷川神社は、「東京大神宮」、「出雲大社 東京分祀」と並ぶ東京三大縁結び神社として有名です。

天然記念物の樹齢400年のイチョウの木
1000年以上の歴史を持つ神社は、都心とは思えないほどの静寂と緑に包まれたリフレッシュできる空間です。
「安政の大地震」「関東大震災」「東京大空襲」など東京の多くの建物は災害などで失われていますが、と赤坂氷川神社は奇跡的に被害を受けずそのままの形で残っています。
御祭神はスサノオミコトとクシナダヒメ。その2人にまつわる伝承から、ここでは特に「困難な恋を成就させる」「好きな相手と結ばれる」というご利益があると言われています。
赤坂氷川神社のおすすめポイント
- ご神木の樹齢約400年のイチョウの木の近くにいってパワーをもらおう
- 幸福を沸かして注ぐ縁起ものの「やかん鈴」(500円)は幸運と金運もアップ
- 赤坂氷川神社では、毎月1回 18:00~18:30で予約制で、縁むすび参り(良縁祈願祭)が行われています。タイミングがあえばぜひ参加するのがおすすめです。
赤坂氷川神社へのアクセス
寺院名 | 赤坂氷川(ひかわ)神社 |
住所 | 東京都港区赤坂6-10-12 |
電話番号 | 03-3583-1935 |
アクセス | 東京メトロ千代田線赤坂駅より徒歩8分 |
URL | https://www.akasakahikawa.or.jp/ |
地図 |
たった2時間で回って最強の運気アップできる東京のパワースポットのまとめ
いかがでしたでしょうか。
友人と一緒にパワースポット巡りもいいですが、1人で自分と向き合えるということでひとりでパワースポットに訪れるかたも増えています。
東京で時間があまりないけど、短時間で運気を上げたいという方の参考になれば嬉しいです。