人気観光地

としまえんハリーポッターのチケット予約まとめ、確実に予約する方法【6/16オープン】

2023年2月6日

この記事では、2023年6月16日にオープンが決まった、東京としまえん跡地にできる「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐メイキング・オブ ハリー・ポッター」のチケットの最新情報についてお伝えします。

【ハリーポッターとしまえんのチケットまとめ】

  • チケットの販売日は3月22日(水)14時~
  • 事前に公式サイトから購入して予約する必要がある
  • 当日券はなし
  • 3歳以下は入園料無料

最新情報をキャッチしたいという方は、ぜひ本文もチェックしてみてください。

 

チケット販売は3月22日(水)14時から

ハリー・ポッター・スタジオツアー東京のチケットは、2023年3月22日(水)の14時から販売となります。

オープン日の2023年6月16日からいつまで購入できるかは、まだ発表されていませんが、3か月先くらいまでは予約前に候補日をいくつかピックアップしておくと、予約の時にスムーズに手続きが進みます。

 

チケットの金額

カテゴリー料金
大人(18才以上)6,300円
中人(中学生、高校生)5,200円
小人(4才から小学生)3,800円

チケットは3種類の販売となっています。

事前購入が必要で、日時指定のチケットとなっています。

チケットを購入すると、デジタルガイドとガイドブックを含む、スタジオツアーパッケージが利用できます。

3月15日にチケットの価格が発表されましたが、本場ロンドンのチケット51.5ポンド(約8,000円)と比べて、少しだけ安く設定されています。

 

ハリーポッターとしまえんのチケットの購入方法

チケットの購入は、公式サイトからのみとなります。

当日券の販売はありませんので、ご注意ください。

スタジオツアー東京は世界で2番目、アジア初ということで、海外からも注目されているスタジオツアーになっています。

そのため、チケットも入手困難になる可能性が高いことが予想されます。

 

チケット購入で待合室が設定されるかは未定

スタジオツアー・ロンドンではチケット予約ページに順番待ちページが導入されています。

アクセスが集中したときに順番で予約サイトにアクセスすることができるようになっています。

スタジオツアー東京に順番待ちページが導入されるかは未定ですが、発売前に30分くらいからアクセスしておくのがおすすめです。

 

支払いはクレジットカードのみの可能性が高い

チケットの支払いはまだ発表されていませんが、クレジットカード支払いがあるというのはほぼ間違いありません。

ディズニーランドの予約では、ときどきクレジットカードの支払い時にエラーが発生することがあります。

そのために2枚以上のクレジットカードを準備しておくと安心です。

 

スタジオツアー内の施設で事前予約も忘れずに!

  • バックロットカフェのアフタヌーンティー
  • 駐車場

スタジオツアー東京では、ツアーチケット以外にも事前予約が必要なサービスがあります。

スタジオツアー東京では、3つのレストランやカフェがオープンする予定で、その中の1つ「バックロットカフェ」のアフタヌーンティーについては、事前予約が必要となります。

本場イギリスのアフタヌーンティーがいただけるなんて楽しみですね
部員

また駐車場も事前予約が必要になりますので、車で行かれる予定の方は忘れずに予約しておきましょう。

なお、「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐メイキング・オブ ハリー・ポッター」の施設の最新情報については、こちらの記事で詳しくご紹介していますので、よかったら併せてチェックしてみてください。

 

旅行予約サイトがチケット付のプランを販売する可能性もある

スタジオツアー東京は世界で2番目、アジア初ということで、海外からも注目されているスタジオツアーになっています。

そのため、チケットも入手困難になる可能性が高いのですが、あくまでも予想ですが、国内大手の旅行会社で、スタジオツアーのチケット付きの旅行ツアーを販売される可能性も期待できます。

実際に、JTBが公表している「2023年の旅行動向レポート」では、「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリーポッタ―」のことも書かれていて、旅行会社も注目しています。

2022年11月に名古屋にオープンした「ジブリパーク」についても、JTBが入園チケット付きの旅行パックを販売したと実績もあります。

他の国内の大手の旅行会社でも販売される可能性もあるので、要チェックです!

▼チケット付きのプランが販売されると予想される旅行会社▼

 

 

としまえんハリー ポッター完成予想図

ハリーポッターのテーマパークは、ロンドンにある「ワーナー ブラザース スタジオツアー:メイキング・オブ ハリー・ポッター」のような、映画のセットを見学するようなものとなるようです。

東京のワーナーブラザース スタジオツアー東京も、イギリスの「スタジオツアーロンドン」のようなテーマパークになることが予想されています。

 

スタジオツアー東京では、体験展示エリアの他に、レストランやショップなどもあります。

こちらも残念ながら、チケットを持っている方のみが入店できます。

 

映画「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」シリーズの舞台裏に足を踏み入れ、映画製作の驚くべき世界を体験するたびが始まります。

画像には、ハグリットらしきオブジェも見つけることができます。

 

 

スタジオツアー施設内の完成予想図

アジア初のワーナー ブラザース スタジオツアー東京は、ハリー・ポッターの屋内型施設としては世界最大の規模となります。

この屋内施設では、舞台裏を見られると同時に、映画に携わった世界最高峰のクリエイター達の製作した数々の素晴らしいセットをはじめ、豪華な衣装、魔法動物たちを見ることができます。

 

 

映像では、本場ロンドンの内部の様子が公開されていて、スタジオツアー東京でも同じようなツアーになることが予想されています。

 

スタジオツアーセット

スタジオツアー東京では、組分けの儀式、クリスマス・ダンスパーティー、ホグワーツの戦いなど数々のドラマが生まれた「大広間」のセットを隅々まで鑑賞できます。

大きな扉を開けて中に入ると、4つの寮をイメージした彫刻(ヘビ、アナグマ、ライオン、ワシ)が壁一面にずらり。

ホグワーツの全校生徒400人以上が着席するテーブル、そして4つの寮を象徴するデコレーションの数々。

壁を飾るたいまつにはグリフィンドール、レイブンクロー、スリザリン、ハッフルパフのシンボルがあしらわれ、先生用の長テーブルのうしろには、各寮の得点を示すガラスのビーズを使った“寮別ポイント計”も鎮座しています。

 

スタジオツアーでは、9と¾番線ホームに入場し、ホグワーツ特急に乗車する体験ができます。

 

ダイアゴン横丁を歩きながら、オリバンダーの杖店やウィーズリー・ウィザード・ウィーズでウィンドウショッピングが楽しめます。

 

ツアーでは、ホグワーツの生徒が立入りを禁止されている森に入ることができます。

森に足を踏み入れると、展示エリアでは、森を舞台にした数々の名場面を再現。

ハグリッドがバックビークを使って初めて魔法生物飼育学の授業をするシーンなど、数々の名場面がよみがえります。さらに、魔法の腕前を試すインタラクティブな体験もできます。

森の中を探検しながら、巨大グモの巣窟でアラゴグと対面する前に、ディメンター(吸魂鬼)を撃退するエクスペクト・パトローナム(守護霊の魔法)の呪文を試すチャンスもあるようです!

 

スタジオツアー東京では、『ハリー・ポッターと賢者の石』の美術チームが制作したホグワーツ城の模型を忠実に再現したものが展示されています。

86人の職人とスタッフがかかわったそう模型は、温室、ふくろう小屋、ボートハウスまで、ホグワーツの細部にわたって精巧に作られています。

 

 

レストラン&カフェの完成予想図

ワーナー ブラザース スタジオツアー東京では、ツアーの合間にレストランとカフェで食事やお茶が楽しめます。

 

チョコレートフロッグカフェ

魔法ワールドをイメージしたバラエティ豊かなスイーツや、ソフトドリンクが楽しめます。

 

バックロットカフェ。

ここでは、ツアーの合間に魔法ワールドをテーマにした料理とデザートをお楽しみます。

スペシャルな雰囲気で楽しめるアフターヌーンティーも登場します。(事前予約制)

 

フードホール。

大広間の壮大な雰囲気の中で、朝食から夕食まで英国料理が楽しめます。

 

バタービールバー。

世界最大のバタービールバーでは、有名な魔法ワールドの飲み物、バタービールや、バタービールアイスクリームを開放的なテラスで楽しめます。

 

スタジオツアーショップ

スタジオツアー内に2か所、お土産や記念品をご購入いただけるショップがあります。

ハリー・ポッター関連商品としては世界最大の売り場面積を誇るショップがオープンする予定です。

 

 

としまえんハリー ポッターのチケットの場所

としまえんハリー ポッターの最寄り駅は、「豊島園」駅です。

西武線と都営地下鉄大江戸線が乗り入れています。

駅名が今後変更になるかは未定ですが、駅名にも注目です。

 

この記事のまとめ

この記事では、「ワーナーブラザース スタジオツアー東京」のチケットの最新情報についてお伝えしました。

映画「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」シリーズの世界を、自分にあったスタイルでゆっくり回りながら、これまでに体験したことがない魔法ワールドの世界観をぜひご期待ください。

 

 

 

 

  • この記事を書いた人

おすみさん。

元航空会社CAの『開運tabiアテンダント』 仕事だけでなく、プライベートで世界中を飛び回り、海外在住中には風水学も勉強。『旅行やお出かけを通じでハッピーに』をテーマに旅行、グルメ、テーマパーク情報をご紹介しています。■フジテレビ、福岡のテレビ局に出演経験あり。■e-温泉マイスター/ソムリエ/国際利き酒師。

-人気観光地
-, ,

© 2023 おとな開運女子部 Powered by AFFINGER5