この記事では、東京都民を対象にした県民割「もっと楽しもう!TokyoTokyo(もっとTokyo/東京都民割)」について最新情報をお伝えします。
もっと東京は、東京都在住者のキャンペーンで2023年は1月10日よりスタートします。
目次
東京都民割「もっとTokyo」の概要(1/10~3/31)
キャンペーン名 | もっと楽しもう!TokyoTokyo |
予約期間 | 2023年1月10日(火)~2023年3月31日(金) |
割引額 | ・宿泊6,000円以上で5,000円割引/人泊 ・日帰り3,000円以上で2,500円割引/人回 ※子供(18歳までの高校生等)1,000円割引上乗せ |
上限 | 1回の旅行で5泊まで 利用回数に制限なし |
対象者 | 東京都民(都内に住所がある方) ワクチン3回接種証明または陰性証明の提示 |
備考 | ※各事業者毎に配分した予算に達し次第終了 ※GoToトラベル併用可 ※予定 ※新型コロナウイルスの状況によっては、事業の中止等の可能性がございます |
もっとTokyoは、東京都民限定の都内宿泊割引です。
利用方法は、オンライン予約サイトや旅行会社からクーポンを獲得して予約、または宿泊施設に直接申し込んで予約する方法があります。
前回と同様、販売と同時にクーポンがなくなる自体も予想されますので、すぐに予約できるように計画を立てておくのがおすすめです。
また、もっと楽しもう!Tokyo Tokyoは、全国旅行支援、電子しまぽの併用もできるので、東京都内の旅行がお得になります。
「もっと楽しもう!Tokyo Tokyo」の予約方法
予約は、旅行予約サイトや旅行会社が販売する旅行商品、ホテルなどの宿泊事業者から「もっとTokyo」対象商品を予約することで、適用となります。
予約完了時(お支払い時)には、「もっと楽しもう!Tokyo Tokyo」の割引が適用になっていることを確認してください。
なお、チェックイン時や集合場所で、以下の書類の提出(提示)が必要です。
住所が分かる身分証明書
ワクチン3回摂取またはPCR検査等での陰性証明書
利用申込書
3つめの利用申込書は、宿泊施設でももらうことはできますが、事前に利用申込書をダウンロードして記入しておくとチェックインがスムーズにいきます。
ぜひ事前に書類を準備しておくようにしましょう。
Tokyoの配布クーポン状況をご紹介します
2022年7月に以下の旅行会社がクーポンを配布しました。
8月の再開時も各旅行会社が配布すると予想されます。随時更新していきます。
旅行予約サイト | クーポン | ポイント |
![]() | 配布中 島しょ地域 配布中 | 全国旅行支援、通常じゃらんとクーポン併用OK |
![]() | 配布中 島しょ地域 配布中 | 最大3枚クーポン併用OK |
![]() | 配布中 島しょ地域 配布中 | 取り扱い施設数が豊富 |
![]() | 格安にホテルを泊まりたい人は | |
![]() | 予約受付中 島しょ地域 予約受付中 | 幅広いツアープランが豊富 |
![]() | 配布中 | ANAのマイルが貯まる 八丈島のパック旅行も対象 |
![]() | 配付中 | 取り扱い施設数が豊富 |
![]() | クーポン配布中 | 温泉宿が充実 |
![]() | 配布中 | JALのマイルが貯まる |
![]() | 予約受付中 | OZモール限定プランが魅力 |
![]() | 終了 | 今なら即時ポイント利用でさらに5%割引! |
![]() | 終了 | 事前決済でさらに5%お得 |
![]() | 終了 | |
![]() | 終了 | |
![]() | 終了 | バスツアーが豊富 |
クーポンは獲得して予約してからはじめて有効になります。
クーポンを確実に取るためには2つの事前準備をしておきましょう。
- 日程やホテルなどある程度の旅行計画は立てておく
- 旅行サイトのアカウントを持っていない場合は、あらかじめアカウントを作っておく
その他東京で使えるクーポンについては、こちらの記事でまとめていますので、よかったら併せてチェックしてみてください。
-
都民以外もお得に!東京旅行で使えるホテル割引クーポンとキャンペーンまとめ
この記事では、東京旅行をお得にしたいと方に、全国旅行支援をはじめ、旅行料金から、観光、グルメまでお得な情報をまとめました ...
続きを見る
もっとTokyoと併用できる港区の宿泊割引キャンペーン
東京離島旅行がお得になる「しまぽ通貨」も再開
販売開始 | 2022年9月1日正午〜 |
有効期限 | 2022年6月10日(金)~2023年3月31日(金)まで |
購入制限 | 1人8セットまで |
割引額 | ・宿泊6,000円以上で5,000円割引/人泊 ・日帰り3,000円以上で2,500円割引/人回 ※子供(18歳までの高校生等)1,000円割引上乗せ |
上限 | 1回の旅行で5泊まで 利用回数に制限なし |
購入方法 | 公式サイトから電子しまぽ通貨を購入する |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
しまぽ通貨とは10,000円分のプレミアム付き宿泊旅行商品券を7,000円でお買い求めいただける電子しまぽ会員向けサービスです。
10,000円の額面のうち、3,000円分については宿泊施設のみ利用でき、残りの7,000円は全加盟店で利用可能です。
電子しまぽは、東京11島内の加盟店と、竹芝の一部店舗で利用することができます。
もっとTokyoとの併用ができますが、電子しまぽで宿泊代を支払う場合は、「現地精算」で予約してください。
全国旅行支援との併用も可能!
全国旅行支援は、旅行代金が2割引(1人1泊あたりの上限:交通付き5,000円、その他3,000円)となり、さらに地域クーポンを平日利用なら3,000円分、休日利用なら1,000円分貰うことができるキャンペーンです。
もっと楽しもう!TokyoTokyoとの併用も可能となっています。
割引を受けるには、本人確認書類などと、ワクチン接種歴3回接種済または PCR検査等の陰性結果の証明が必要となる予定です。
なお、東京の全国旅行支援については、こちらの記事で詳しくご紹介していますので、よかったら併せてチェックしてみてください。
「もっと楽しもう!Tokyo Tokyo」のQ&A
「もっと楽しもう!Tokyo Tokyo」を利用する前に知っておきたいことをご紹介していきます。
お得に利用するために、ぜひ参考にしてくださいね。
一緒に宿泊する人が東京都以外の場合は、その人も対象になるの?
「もっと楽しもう!Tokyo Tokyo」の対象は、東京都民となっていますので、東京都民ではない人は割引から除外されます。
お子さんを含めて予約時と宿泊時に全員分の身分証などの提示が必要です。
子ども料金は対象?
子ども料金が設定されている場合は全員の旅行代金を利用人数で割り、1人あたりの平均旅行代金が基準額を満たしていれば対象になります。旅行代金がかからない乳児等は対象外です。
「もっと楽しもう!Tokyo Tokyo」はバス旅行でも利用できるの?
東京都内周遊のツアーに限り対象になります。
旅行業者が予約・手配する交通機関(バス、ハイヤー、タクシー、船舶、航空機、鉄道など)の利用やガイドの同行があって、食事等を行程に組み込んだ個人旅行、団体旅行
まとめ
この記事では、都民割『もっとTokyo』について最新情報をご紹介しました。
なかなか遠くに旅行に行けない方も、この機会に都内のホテルに泊まって自分へのご褒美に利用してみてくださいね。