本ページには広告が含まれている場合があります。

ホテル旅館

【宇奈月温泉】やまのはの本館を別館の4つの違いを徹底解説!

この記事では、富山県宇奈月温泉にある「黒部・宇奈月温泉 やまのは」の本館と別館の違いについてご紹介します。

やまのはは、オリックスホテルが運営していて、建物自体は歴史を感じますが本館も別館の施設やお部屋はリニューアルされていて、全体的に清潔感もあります。

本文ではそれぞれの違いについて詳しくご紹介しますので、よかったら最後までチェックしてみてください。

【宇奈月温泉】やまのはの本館を別館の違いを徹底解説

違い①:お部屋からの景観

やまのはのお部屋は、大きく5つのタイプのお部屋に分かれます。

  • 本館 街側
  • 本館 山側
  • 本館 川側
  • 別館(飛鳥)街側
  • 別館(飛鳥)川側

川側のお部屋のプランにすると、黒部渓谷やトロッコ電車が走る赤い橋の景色を見ることができます。

ただ、橋側からの写真で分かるように、本館の方が全体的に窓が橋側に向いているというのが分かります。

別館だと川側でもトロッコ電車が走る赤い橋が見えないお部屋が多いので、黒部渓谷の醍醐味を味わいたい方は本館がおすすめです。

ちなみに街側は、宇奈月温泉街を見ることができます。

特に夜になると川側は真っ暗ですが、街側だと温泉街の街並みが見えるので、風情がありますよ!

 

②:部屋の階数

本館と別館では、建物の高さが異なります。

  • 本館:4~8階
  • 別館(飛鳥):3~10階

やまのはは、立地上の関係でロビーが3階にある造りとなっています。

ちなみに大浴場が1階、食事会場が2階にあります。
とらべえ

そのためお部屋が4階と行っても、実質2階にあるので、景観を楽しみたい方は上層階に泊まるのがおすすめです。

また、ホテルは142部屋と大型ホテルとなっています。

別館は1フロア7部屋しかないので、混雑を避けて落ち着いた空間に泊まりたいという方におすすめです。

違い③:利便性

施設 場所
フロント(3階) 本館
レストラン(2階) 別館
大浴場(1階) 別館
展望露天風呂(1階) 本館
貸切風呂(1階) 本館
カラオケ、卓球場(1階) 別館
キッズスペース、ゲームコーナー(2階) 本館

「やまのは」は、建物自体がとても広くホテル内での楽しみが多いのも魅力のひとつです。

広い分、それぞれの場所に移動するのが大変という声も聞きこともあります。

大浴場や、食事会場は別館にあるので、移動のストレスを感じたくないという方は、別館にするのがおすすめです。

ちなみに、リクエストベース(確約ではありません)にはなってしまいますが、予約の時にコメント欄に「エレベーターの近くにしてほしい」と書いておくことで、エレベーター近くのお部屋にしてくれることもありますよ!

 

違い④:お部屋の浴室

※画像は本館デラックス和洋室タイプ

お部屋タイプ 階数
本館 スーペリア和室 川側 7階~8階
デラックス和洋室 川側 6階~7階
デラックス洋室 川側 5階
別館・飛鳥 スタンダード和室 街側 5階~10階
スタンダード和室 川側 5階~10階
スーペリア和洋室 街側 5階~9階
スーペリア和洋室 川側 5階~9階
デラックス和洋室 街側(最上階) 10階
デラックス和洋室 川側(最上階) 10階

別館のすべてのお部屋には、洗い場付きの浴室がついています。

本館は、スーペリア以上のお部屋が洗い場付きお部屋となっていて、その他はユニットバスとなります。

大浴場に入る方にはあまり関係はありませんが、お部屋のお風呂に入りたいという方にとっては、洗い場付きのお部屋であれば、ゆったりとお風呂に入ることができます。

どっちがおすすめ?やまのはの本館と別館のタイプ別に解説します

やまのはの本館をおすすめする人

  • お部屋からの黒部渓谷の絶景を楽しみたい
  • ペットと一緒に泊まりたい

本館をおすすめする人は、何と言っても黒部渓谷の絶景を独り占めしたい!という方におすすめです。

お部屋のタイプによっては、バルコニーが有り黒部川とトロッコ列車の通る鉄橋が正面に見えます。

また、やまのははペット(小型犬)も一緒に泊まることができます。

お部屋で一緒に過ごしたり寝ることはできませんが、ペット専用のお部屋が本館5階に「ペットフロア」として設置されています。

ペットを連れて泊まるという方は、ペットにすぐに会いにいける本館がおすすめです。

 

やまのはの別館をおすすめする人

  • 混雑を避けたい
  • 移動を楽にしたい

別館をおすすめする人は、利便性を求めたいという方にぴったりです。

大型施設なので移動が苦痛になると、温泉も食事も辛いだけになってしまいます。

景観は本館ほどではありませんが、川が目の前にあって自然の醍醐味を感じることもできますので、特に年配の方だと別館だと安心です。

館内では車イスを借りることもできますよ。
とらべえ

 

この記事のまとめ

この記事では、富山県宇奈月温泉にある「黒部・宇奈月温泉 やまのは」の本館と別館の違いについてご紹介しました。

景観 ⇒本館の方がトロッコ電車が走る赤い橋の景色が見えやすい

利便性 ⇒大浴場やレストランに近いのは別館

ぜひご自身にぴったりのプランを見つけて、素敵なご旅行にしてくださいね。

 

 

  • この記事を書いた人

大人旅プロデューサー(ホテル航空アナリスト)

国内旅行業務取扱管理者/世界各地を15年以上飛び回った経験や体験をもとに、大人女子のための上質な旅行情報や、テーマパーク情報、お出かけ情報をご紹介。現在も年間80泊以上はホテル滞在。 ■元航空会社■メディア出演経験あり。■e-温泉マイスター/風水鑑定士/ソムリエ/国際利き酒師/世界遺産検定3級

-ホテル旅館
-,