この記事では、イオンカードのミッキーとミニオンの違いについてご紹介します。
イオンカードのミッキーとミニオンの違い
- カードの国際ブランド
- イオンシネマでの特典
- テーマパークでの特典
- ゴールドカードがあるかないか
- ポイントの交換特典
結論からいうと、迷ったら両方作った方がいいくらいのそれぞれ違いがあります。

本文では、ミッキーとミニオンの違いカードの違いをさらに詳しくご紹介しますので、よかったら最後までチェックしてみてください。
イオンカードのミッキーとミニオンの5つの違い

©Disney
冒頭でもご紹介しましたが、ミッキーとミニオンのカードはカードのデザインの他にも、5つの違いがあります。
違い①:カードの国際ブランド
カードの種類 | ブランド |
ミッキー | JCB |
ミニオン | VISA、Master |
1つ目の違いは、クレジットカードの国際ブランドの違いです。
ミッキーはJCBですが、ミニオンズのデザインはVISAもしくはMasterCardを選ぶことができます。

JCBは日本国内で利用するのがメインであれば問題ありませんが、日本以外でも旅行や出張で海外でクレジットカードを利用する機会が多いという方であれば、VISAかMastercardがおすすめです。
違い②:イオンシネマでの特典
カードの種類 | イオンシネマ特典 |
ミッキー | ・いつでも300円OFF ・毎月20、30日は700円OFF(1,100円) |
ミニオン | ・年間12回まで1,000円で購入できる ・年間18回までドリンク、ポップコーン付のチケットが1,400円で購入できる |
イオンシネマでの映画をよく見るという方であれば、ミニオンズの方が映画をお得に見ることができます。
特に、ドリンクやポップコーンがついた鑑賞券の特典があるのはミニオンズだけ。
通常、コールドドリンク(Sサイズ)・ポップコーン(Sサイズ)を購入するとなると740円かかるので、さらにお得に楽しむことができます。
③:テーマパークでの特典
カードの種類 | 特典 |
ミッキー | ディズニー貸切パーティーに応募することができる |
ミニオン | USJでのカード利用でポイント10倍もらえる |
3つめの違いは、それぞれのテーマパークでの特典。
ミッキーデザインの場合、年に1~2回開催されるJCBの貸切パーティーに応募することができます。
ミニオンズのカードを持っていれば、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内で、イオンカード(ミニオンズ・デザイン)のクレジット払いにすると、200円(税込)ごとにWAON POINTを10ポイントがもらえます。
④:ゴールドカードがあるかないか
カードの種類 | ゴールドカード |
ミッキー | ○ |
ミニオン | ー |
4つめの違いは、ゴールドカードがあるかどうかです。
ミッキーデザインのカードは、トイストーリーも含めゴールドカードがあって、年間50万円以上のカード利用などの一定の条件を満たすことで、インビテーションが届きゴールドカードに切り替えることができます。
一方ミニオンズの場合は、残念ながらゴールドカードにする場合は、ゴールドカードがないので、通常のイオンカードのデザインのゴールドカードとなります。
ミニオンズからゴールドに切り替えた場合、映画の特典がなくなるので、ゴールドカードにこだわらなければ、そのまま通常のミニオンズデザインにしておいた方がいいでしょう。
-
-
イオンカード のディズニーデザインまとめ!特典やデザインまで徹底解説
※本ページには広告が含まれている場合があります。 この記事では、イオンカードのディズニーデザインの基本情報や特典についてご紹介します。
続きを見る
違い⑤:ポイントの交換特典
カードの種類 | ポイント交換 |
ミッキー | ・1ポイント=1円から対象店舗でのお支払いにつかえる |
ミニオン | ・1ポイント=1円から対象店舗でのお支払いにつかえる ・ミニオンズオリジナル商品に交換できる |
最後の2つのカードの違いは、貯めたポイントの使い方です。
ミニオンカードの場合、貯めたポイントでオリジナル商品に交換することもできます。
迷うなら2枚持ちという選択肢もあり!
ミッキー、ミニオンデザインともに、入会金、年会費は無料となっています。
そのためどちらの特典も受けたいという方であれば、2枚持っておく方法もありです。
カードに銀行機能がついた「イオンセレクト」にしたいという方は、1枚目のカードを銀行機能がついた「イオンセレクト」で作って、もう1枚は銀行機能がない「イオンカード」で作れば問題なく2枚持ちすることができます。
なお、すでにイオンカードを持っていて切り替えを考え中という方は、こちらの記事もチェックしてみてください。
-
-
イオンカードをミニオンに変更したい時は、新しくカードを作る必要があります
この記事では、イオンカードを「ミニオンデザイン」に変更したいという方に向けて、変更方法についてご紹介します。
続きを見る
この記事のまとめ
この記事では、イオンカードのミッキーとミニオンの違いについてご紹介しました。
イオンカードのミッキーとミニオンの違い
- カードの国際ブランド
- カード特典
- ゴールドカードがあるかないか
- ポイントの交換特典
特にミニオンズの場合は、イオンシネマでの特典があるのは大きいですが、ミッキーデザインだとミッキーの他にトイストーリーの選べたり、ディズニー貸切パーティーに応募できたりと迷ってしまうくらいそれぞれ特徴があります。
どちらか迷うようであれば、入会費も年会費も無料なので、両方持っておくのがおすすめです。
用途によってカードを使い分けることによって、どちらの特典も受けることができ、カードを分けることで生活費の管理も簡単にできるようになりますよ。