この記事では、2022年11月に発売されたディズニープラスのプリペイドカードの支払い方法や購入方法について解説します。
【ディズニープラスのプリペイドカードまとめ】
- プリペイドカードがコンビニ、家電量販店で販売中!(デザインがおしゃれ!)
- クレジットカードなしで購入できる
- Amazon、LINE Payなど「ディズニープラス デジタルギフトカード」も販売
この記事を読めば、クレジットカードがなくても、見たい月分だけプリペードカードを購入して、ディズニープラスをすぐ見られるようになります。
目次
ディズニープラスの支払い方法はクレカ以外もOK!プリペイドカードが販売開始
2022年11月29日に、現金でディズニープラスの支払いができる、プリペイドカードが販売開始となりました。
コンビニや家電量販店で購入することができて、見たい月分だけ現金などで購入することができます。
自動更新されない使い切りタイプなので、解約手続きが面倒という方にもぴったりです。

ただし、このプリペイドカードは
- ディズニープラスに初めて加入する人
- ディズニープラスに再加入する人
が対象となっています。
すでにディズニープラスに加入している場合は、ディズニープラス プリペイドカードを利用することはできないので、一度解約する必要があります。
ディズニープラスのプリペイドカードの種類と金額
利用期間 | 金額 | デザイン |
1ヶ月 | 990円 | ウッディ |
1カ月/3カ月/6カ月/12カ月(選択式) | 990円/2970円 /5940円 /9900円 | グローグー |
12か月 | 9900円 | エルサ またはアイアンマン |
ディズニープラスのプリペードカードは、1ヶ月から12か月まで選ぶことができます。
現金で支払っても、通常の金額と一緒なのも嬉しいです。
12か月のプリペイドカードは、もともと2ヶ月分お得な金額で販売されているのですが、現在さらにお得になるキャンペーンが開催されています。
2023年3月31日までに利用手続きを行うと、さらに2ヶ月、14カ月視聴ができるといった、かなりお得なキャンペーンとなっています。
ディズニープラスのプリペイドカードの支払い方法
店舗 | 利用できる決済方法 |
セブン−イレブン | ・現金 ・nanaco |
ファミリーマート | ・現金 ・FamiPay ・ファミマTカード(クレジット機能付) |
ミニストップ | ・現金 ・WAONカード |
ディズニープラスのプリペードカードは、現金で支払うことができます。
その他にも、電子マネーでも支払うことができます。
プリペイドカードが購入できる場所
コンビニエンスストア | ・セブン‐イレブン ・ファミリーマート ・ミニストップ |
家電量販店 ドラッグストアなど | ・イオングループ ・ウエルシアグループ ・エディオン ・ケーズデンキ ・ゲオ ・上新電機 ・ツルハグループ ・ドン・キホーテ ・ビックカメラ ・ソフマップ ・コジマ ・株式会社平和堂 ・ヤマダデンキ |
プリペードカードは、コンビニをはじめ、家電量販店などで購入することができます。
一部店舗によっては取り扱いがない場合もありますので、ご注意ください。
ディズニープラスプリペイドカードの使い方4つのステップ
- プリペイドカードの裏にある二次元コードを読み取って、専用ページにアクセスする
- PINコード番号とメールアドレスを入力する
- ディズニー+のアカウントを作成する
- ディズニー+のアプリをインストール、ログインで視聴できるようになる
ディズニープラスの登録は、購入したプリペイドカードとメールアドレス、スマホがあればすぐに視聴を開始することができます。
買いに行くのは面倒という場合は、Amazonなどでも購入できます
デジタルギフトカード | 支払い方法 |
Amazon | ・クレジットカード ・デビットカード |
LINE Pay (プリカストア) | ・LINE Pay ・LINEポイント |
アマゾン、LINEPayでも、ディズニープラスのデジタルギフトカードが購入できます。
デジタルギフトカードも1ヶ月から12か月まで選ぶことができます。
今すぐ見たいという場合や、ギフトにもぴったりですね。
ディズニープラスのデジタルギフトカードの使い方
ディズニープラスのデジタルギフトカードは「専用ページ」にアクセスして、メールアドレスとコード番号を入力すれば、いつでも視聴することができます。
公式サイトからのアクセスでは、申込ができないのでご注意ください。
ディズニープラスのデジタルギフトカードでよくある質問Q&A
ここでは、ディズニープラスのデジタルギフトカードでよくある質問についてお答えします。
Q1:ディズニープラスのプリペードカードには有効期限がある?
- ディズニープラスのプリペイドカード
- ディズニープラスのデジタルギフトカード
プリペイドカードだけでなく、Amazonなどで購入できるデジタルギフトカードも、購入してから6か月という有効期限があります。
購入日から6ヶ月以上経って手続きをしないままでいると、使えなくなるので注意が必要です。
Q2:ディズニープラスをiTuneカードで支払いとどっちがおすすめ?
ディズニープラスのプリペードカード(デジタルギフトカード)が断然おすすめです。
というのも、iTunesカードでチャージされるStoreクレジットは、登録した支払い方法が有効であることを確認した上で、優先して引き落とされます。
そのため、あらかじめクレジット/デビットカードもしくはキャリア決済(携帯払い)どちらかの支払い方法などの登録が必要になり、手続きが複雑になっています。
Q3:auでもクレジットカードがなくてもディズニープラスは見れる?
はい、今回発売開始されたディズニープラスプリペイドカードを購入することで、クレジットカードなしでディズニープラスを見ることができるようになりました。
この記事のまとめ
この記事では、2022年11月に発売されたディズニープラスのプリペイドカードの支払い方法や購入方法について解説しました。
【ディズニープラスのプリペイドカードまとめ】
- プリペイドカードがコンビニ、家電量販店で販売中!(デザインがおしゃれ!)
- クレジットカードなしで購入できる
- Amazon、LINE Payなど「ディズニープラス デジタルギフトカード」も販売
- 2023年3月31日まで12カ月券の購入で、14カ月視聴できるキャンペーンを開催中
クレジットカードがなくても、見たい月分だけプリペードカードを購入して、ディズニープラスが見られるようになりました。
解約の手続きもないので、安心して見たいという方にもおすすめです。
ディズニープラスはほぼ毎日、新しい動画を配信開始するほど、コンテンツが充実しているので、ぜひ楽しんでくださいね。