東京都

羽田空港から東京駅に乗換なして行く方法、楽に移動したい方必見

この記事では、羽田空港から東京駅まで乗り換えなしで楽に行きたいという方のために、行き方についてご紹介します。

結論から言うと、残念ながら、羽田空港から東京駅まで乗り換えなしで公共交通機関では行く方法はありません。

本文では、羽田空港とニューオータニの移動が楽になる方法もご紹介していますので、よかったら最後までチェックしてみてください。

 

羽田空港から東京駅に乗換なして行く方法

本来であれば、羽田空港と東京駅の間で約1時間に1本のリムジンバスが運行しているのですが、現在は全便運休となっています。

※最新情報やリムジンバスの時刻表は公式サイトでご確認ください。

そのため、羽田空港から東京駅まで公共交通機関を使って行きたいという場合は、電車・モノレールを乗り継いで向かうことになります。

2031年には、羽田空港と東京駅まで18分で乗換なしで行ける電車も開業する予定です!開業が待ち遠しいですね!
部員

 

羽田空港から東京駅まで京急を使って行く場合

ルート羽田空港 ⇒ 品川駅 ⇒ 京浜東北線または山手線で東京駅
所要時間約35~45分
料金480円(きっぷ)
470円(ICカード)

羽田空港から東京駅までは乗換1本で向かうことができます。

羽田空港から東京駅まで一番安いのも、京急電車を使って移動する方法です。

羽田空港では、横浜方面行と品川方面(都営浅草線直通方面)の2つの路線が同じホームから発車するので、乗り間違いにはご注意ください。

 

羽田空港から東京駅までモノレールを使って行く場合

ルート羽田空港(モノレール) ⇒ 浜松町 ⇒ 京浜東北線または山手線で東京駅
所要時間第1ターミナル:空港快速 27分
第2ターミナル:空港快速 29分
料金670円(きっぷ)
659円(ICカード)

モノレールはどの電車に乗っても浜松町に行くので、迷うことなくモノレールに乗ることができます。

また京急に比べて荷物置き場も車内にあるのも特徴です。

迷わず移動したいという方は、モノレールで移動するのがおすすめです。

 

羽田空港と東京駅のタクシー料金

  • 所要時間:約40分
  • 料金:約7,000円

羽田空港と東京駅との間のタクシー料金は約7,000円となっています。

乗り換えがなく移動が楽になるのですが、時間帯によっては首都高速の渋滞に巻き込まれるということもあり、料金の幅を持たせた方が安心です。

羽田空港発着のタクシーであれば、定額タクシーを使うという手もあります。

羽田空港へ向かう場合は1時間前の予約が必要ですが、羽田空港からは予約なしで定額タクシーを利用することができます。

時間料金(千代田区)
通常定額運賃(5:00~22:00)6,900円
深夜・早朝定額運賃(22:00~翌5:00)8,300円

ちなみに首都高速料金を利用した場合は別料金となりますので、精算時に高速代金を別に支払います。

 

乗り換えなしで行きたいけど、タクシーは高いという方は

ホテルと空港間の移動を楽に移動したい、でも料金が気になるという方は「シェアタクシー」を使うのがおすすめです。

シェアタクシーは、羽田空港から東京まで、高速料金込の定額料金で利用することができます。

シェアタクシーなので、時間帯によっては他の方と相乗りになってしまうこともありますが、ジャンボタクシーのタイプの車がほとんど。

私自身もよく利用しているのですが、他の方と同乗するときも、席自体もゆったりしてますし、他の人がいるなーといった程度で特に気にならず、リラックスして利用できています。
部員

シェアタクシーのメリット

  • 通勤ラッシュに巻き込まれることがない
  • 大きな荷物を持って移動をする必要がない
  • 目的地まで座って移動できる

特に山手線や京浜東北線での移動の場合、混雑した車内で大きな荷物を持って移動したり、ホームまでの移動も意外と大変ですが、シェアタクシーの場合は、荷物や移動のストレスがないのが特徴です。

また、羽田空港の乗り場は、到着ロビーの「ハイヤー乗り場」とVIP気分も味わえるのもよかったです。

実際に私が利用した感想については、こちらの記事でご紹介していますので、よかったら併せて参考になさってください。

ニアミーを20回以上使った私のリアルな口コミと評判【1,000円クーポン付】

この記事では、タクシーのシェアサービス「ニアミー(near Me.)」を羽田空港利用する時に、実際に利用してみた私の感想 ...

続きを見る

シェアタクシーの料金

大人料金/名 料金/名 子供(6-11歳) ジュニアシート(4-5歳) チャイルドシート(0-3歳) ※膝上の子供は無料スーツケースは1人1個まで無料。2個目以上の料金
2,480円1,240円1,000円/個

シェアタクシーは「ニアミー」が運営していて、料金は1名の料金となっています。

例えば大人3名で移動するとなると、タクシーの方が安くなるといった可能性もありますが、お子様連れの家族連れや、カップル、お一人さまといった旅には、断然ニアミーのシェアタクシーを使った方が楽でお得になります。

\移動を楽にしたい方は/

ニアミーの公式サイトを見てみる

2023/6/24まで「0pa81a」コード入力で1,000円割引クーポン

 

この記事のまとめ

この記事では、羽田空港と東京駅での乗り換えなしで行ける方法についてご紹介しました。

公共機関で移動するとなると、混雑する路線に乗る必要があるので移動で疲れてしまうということも。

コスパよく移動を楽にしたいという方はニアミーを一度利用してみてください。

ニアミーのシェアタクシーのサービスを利用すれば、移動のストレスが少なくなって、ちょっとVIP気分を味わいながら、旅行や出張を満喫できるようになります。

\マイルも貯まります/

ニアミーの公式サイトを見てみる

2023/6/24まで「0pa81a」コード入力で1,000円割引クーポン

 

-東京都
-,

© 2023 おとな開運女子部 Powered by AFFINGER5