※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますが厳格なコンテンツ掲載基準を満たさないものは一切排除しております。 
詳細はコンテンツポリシーにて掲載しております。

ホテル情報

ホテル櫻井の本客殿と新客殿の違いについて解説します

この記事では、草津温泉にあるホテル櫻井の本客殿と新客殿の違いについてご紹介します。

結論からいうと、本客殿と新客殿の大きな違いは、部屋の広さと景観です。

施設全体としては古き良き昭和のホテルといった感じで古いですが、リニューアルされているのでどちらも清潔感があり、サービスも本客殿と新客殿ともに変わりません。

本文では、本客殿と新客殿の違いについて深堀してご紹介していきます。

この記事を読めば、どちらのお部屋がご自身の旅の目的にあっているか分かるようになりますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

 

ホテル櫻井の本客殿と新客殿の違い

  1. 部屋の広さ
  2. 景観
  3. お風呂
  4. 利便性
  5. 食事

ホテル櫻井は、草津温泉の高台に建っていて、6階建の『本客殿』16階建『新客殿』からなっています、

そのスケールと行き届いた施設やサービスは、評判が高くリピーターが多い旅館です。

ホテル櫻井には、白濁したにごり湯で硫黄の匂いがほのかに香る「わたの湯」を源泉で入れることができる数少ない旅館なので、温泉の質からしてもかなりポイントが高い宿です。
とらべえ

違い①:部屋の広さ

お部屋の広さでお部屋を決めたいという方であれば、『新客殿』がおすすめです。

新客殿は一般客室とはいえども16畳のお部屋と寝室があって、一般客室の場合、本客殿とさほど変わらない料金で泊まることができます。

特に、3世代旅行で同室希望の場合は新客殿がおすすめです。

とは言っても、本客殿も次の間付のお部屋もあるので、お部屋にこだわらないという方であれば、本客殿で十分です。

ただ、和室ツイン7.5畳のお部屋だと、お部屋と通路のドアが近く、通路を歩く音などや話声が聞こえてきて、落ち着かないということもあるかも。

出来るだけ静かな空間で過ごしたいという方は、次の間付のお部屋や新客殿のお部屋をおすすめします。

違い②:景観

景観を重視したい方は、新客殿一択にしておきましょう。

なんといっても、全室に壺庭がある広々として数奇屋造りのお部屋から見る、草津温泉を一望できる景色は、ホテル櫻井でしか体験できません。

違い③:お風呂

お部屋のお風呂に入るという方であれば、お風呂の広さだけでいうと新客殿の方がゆっくり入ることができます。

本客殿はユニットバスのお部屋があって、あまり広くはありません。

ただ、本客殿には露天風呂付お風呂が設置されているお部屋があります。(温泉ではありません)

草津温泉は高温なので、妊婦さんや小さなお子さんが温泉に入れないけど温泉気分を味わいたい!ということであれば、本客殿の露天風呂付のお部屋を予約するのもおすすめです。

違い④:利便性

利便性に関しては、どちらも違いはありません。

ホテル櫻井のほとんどの共有の施設は2階にあって、どこに行くにも、本客室殿新客室殿ともに遠くて不便ということはありません。

大浴場は、新客殿も本客殿も2階で一旦降りて、エスカレーターで向かうので、どちらの棟でもさほど変わりはありません。

館内すべてにスロープとエレベーターやエスカレータがあるので、足の悪い年配の方でも本客殿でも新客殿でも、移動が辛いと感じることは少ないです。

違い⑤:食事

食事は、本客殿も新客殿も違いはありません。

食事プランによって、ビュッフェスタイルか、会席膳が選べます。

会席膳を選んだ場合、お部屋タイプに関わらず個室が利用できるプランがあるので、お祝いの席やプライベートな空間を味わいたいという方であれば、会席膳の個室プランを予約しましょう。

 

ホテル櫻井の口コミ

 

ホテル櫻井に泊まる前に知りたい!よくある質問Q&A

この記事では、ホテル櫻井でよくある質問をまとめました。

予約の際の参考になさってください。

Q1:ホテル櫻井の本客殿は狭い?

お部屋にもよります。

本客殿の一般客室だと、家族連れなどで行くと狭く感じてしまうことも。

大浴場に行くことであればお風呂自体はさほど気にすることはありませんが、一般客室はお部屋のお風呂はユニットバスになっています。

赤ちゃんと一緒に入るという場合、窮屈に感じてしまうかもしれません。

Q2:ホテル櫻井では心付けは必要?

基本的に心付けは渡す必要はありませんが、お礼の気持ちとして渡す方もいます。

お心づけは「これからお世話になります」という気持ちで渡す日本らしい風習とも言われています。

ただ、基本的に仲居さんに心付けを渡すタイミングもないのが現状で、何か特別なサービスをしてくれたなどに1,000~3,000円くらいをさりげなく渡すといいでしょう。

Q3:ホテル櫻井から湯畑までどのくらいかかる?

湯畑までは徒歩9分ほどで行くことができます。

湯畑までは無料シャトルバスで送迎も行っています。

 

この記事のまとめ

この記事では、草津温泉にあるホテル櫻井の本客殿と新客殿の違いについてご紹介しました。

サービス自体は本客殿も新客殿も変わりはなく、ホテルの移動の不便さを感じることもないので、本客殿であっても充分楽しめます。

特に、館内にはスロープなどもあるので、小さなお子さん連れの方から年配の方まで、安心してどちらのお部屋も泊まることができます。

その中でも本客殿と新客殿の大きな違いは

  • 部屋の広さ
  • 景観
  • お部屋のお風呂

ですので、ぜひ目的やご自身の好みのお部屋を選んでくださいね。

 

 

  • この記事を書いた人

タビアテンダントおすみ

世界各地を10年以上飛び回った経験や体験をもとに、最新の旅行情報や、テーマパーク情報、お出かけ情報をご紹介。風水を掛け合わせた開運旅行や開運お出かけは得意分野!現在も年間80泊以上はホテル滞在。 ■元航空会社、外務省勤務 ■フジテレビ、福岡のテレビ局に出演経験あり。■e-温泉マイスター/ソムリエ/国際利き酒師/世界遺産検定3級/風水鑑定士

-ホテル情報
-