本ページには広告が含まれている場合があります。

ホテル旅館

【2023年】加賀屋 雪月花と能登渚亭の4つの違いを解説します

2023年9月23日

この記事では、加賀屋 雪月花と能登渚亭のどちらを予約するか迷っている方に向けて、違いやおすすめポイントについてご紹介します。

この記事を読めば、ご自身のプランにあったお部屋を失敗なく選べるようになりますので、よかったら最後までチェックしてみてください。

 

加賀屋 雪月花と能登渚亭の違いを解説します

加賀屋には、大きく分けて5つの客室があり、その中でも雪月花と能登渚亭は、特別室の浜離宮に次ぐお部屋ランクとなっています。

一般客室でも立派でサービスも行き届いていますが、さらに加賀屋での滞在を満喫したいのであれば、雪月花と能登渚亭はおすすめです。

それぞれの違いは大きく分けて4つあり、1つずつ詳しくご紹介していきます。

違い①:料金

宿泊棟 金額(おとな2名|1泊1部屋)
雪月花 113,000円 〜 122,400
能登渚亭 96,800円 〜 122,400円

料金については、プラン、時期、部屋のグレードによって変わりますが、基本的に雪月花の方が高く、能登渚亭の方が安くなっています。

また、雪月花と能登渚亭ともに、海側の部屋か街側の部屋になるかでものすごく大きな差があります。

街側の景色は温泉街を見下ろす感じとなるので、想像していた景色と違ってがっかりする人もいます。
とらべえ

海側がいいという方は、金額は約10,000円ほど高くなりますが海側が指定できるプランを予約しましょう。

なお、加賀屋に安く泊まる方法については、こちらの記事でご紹介していますので、よかったら参考になさってください。

【2023年】加賀屋に安く泊まる方法まとめ、新幹線プランの最安値も併せて解説

この記事では、石川県能登半島にある加賀屋に安く泊まる方法についてご紹介します。

続きを見る

違い②:部屋タイプ

宿泊棟 部屋タイプ
雪月花 ・特選階
・一般客室
能登渚亭 ・一般客室(和室)
・一般客室(和洋室)
・迎賓室 松柏
・温泉露天風呂付客室
・温泉露天風呂付客室 紅梅
・コネクティングルーム

能登渚亭は、雪月花と比べてもはいろんなバリエーションのお部屋があります。

能登渚亭には、露天風呂付客室があるので、なるべく移動を少なくしてお部屋でくつろぎたいという方にぴったりです。

露天風呂は温泉になっています!
とらべえ

また、同じく能登渚亭の「温泉露天風呂付客室 紅梅」においては、モニターや有線・無線LANが使えるワークスペースが部屋の中あって、リモートワークをすることもできます。

違い③:景色

宿泊棟 部屋タイプ
雪月花
雪月花 特選階
5階~12階
15階~17階
能登渚亭 5階~12階

景色はどちらとも、海側と街側の2方向あり同じような景色が楽しめます。

雪月花には「特選階」という高層の特別階があります。

さらに絶景を楽しみたいという方は、雪月花には「特選階」に宿泊するのもおすすめです。

違い④:アメニティ

特に女性の方で気になるのがアメニティですが、雪月花の特選階と、雪月花の「一般客室」、能登渚亭の女性用のアメニティに違いがあります。

雪月花の「一般客室」と能登渚亭の部屋のアメニティは一緒ですが、雪月花の「特選階」には、女性用のアメニティにTHANNミニアメニティセットが採用されています。

フェイシャルマスクやボディミルクなど充実した品揃のアメニティのほか、女性限定で加賀屋オリジナルミニポーチももらえます。

加賀屋に泊まった一部のゲストしかもらえないミニポーチなんて、特別感が味わえますね。
とらべえ

 

加賀屋 雪月花と能登渚亭どちらがおすすめ?

雪月花をおすすめする人

  • 両親を連れて豪華な旅がしたい、特別なお祝いなど贅沢な旅をしたい
  • タバコが苦手
  • 椅子席でゆっくり食事をしたい人
  • アメニティにこだわりたい人

雪月花の一般客室に関しては、能登渚亭とあまり違いはありませんが、豪華な旅をしたいということであれば雪月花でも「特選階」がおすすめです。

個人的に雪月花の「特選階」をおすすめする理由が2つあります。

  1. 全室禁煙のお部屋
  2. ダイニングテーブルでの部屋食

通常の雪月花のお部屋、また能登渚亭には、喫煙できる部屋タイプがあります。

予約時にリクエストができますが、禁煙室が満室の場合は喫煙室に割り当てられるケースもあります。

消臭対応をしてくれているとはいえ、タバコの臭いに敏感な方にとっては、どうしても染みついた臭いが不快に感じてしまうこともあります。

また、特選階では客室内の窓際ダイニングテーブルで食事を楽しむことができます。

膝が悪い、正座がつらいという方という方にとっては、足の心配をせずにのんびりと食事を楽しむことができます。

 

能登渚亭をおすすめする人

  • 三世代で宿泊したい
  • 露天風呂付のお部屋に宿泊したい
  • 少しでも宿泊料金をおさえたい

能登渚亭は、月雪花に比べて料金をおさえながら、色んな用途に合わせてお部屋を選ぶことができます。

特に露天風呂があって、お部屋で温泉が楽しめるのは能登渚亭だけ。

小さなお子さん連れの方や、できるだけお部屋でのんびりしたいという方におすすめです。

お部屋内にあるお風呂については、全ての部屋とも温泉ではなく、普通のお湯となっています。
とらべえ

 

加賀屋 雪月花と能登渚亭の口コミ

加賀屋 雪月花と能登渚亭に実際に泊まった人の口コミをご紹介します。

雪月花の口コミ

 

能登渚亭の口コミ

 

加賀屋のおもてなしに感動する人が多かった

加賀屋は、第48回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」において、36年連続で総合日本一の評価を獲得するほど、滞在中のおもてなしに感動する人が多いです。

浴衣は、その人のサイズによってお部屋に持ってきてもらったり、食事に関しても雪月花、能登渚亭ともに夕食、朝食ともにお部屋でいただくことができます。

宿泊料金は決して安くありませんが、一流のおもてなしを知り尽くした旅に慣れている方にとっても、忙しくてなかなか旅行に行けないという方にとっても、思い出に残る滞在になること間違いなしです。

 

 

この記事のまとめ

この記事では、加賀屋 雪月花と能登渚亭のどちらを予約するか迷っている方に向けて、違いやおすすめポイントについてご紹介しました。

  • 両親を連れて豪華な旅がしたい、特別なお祝いなど贅沢な旅をしたい ⇒雪月花がおすすめ
  • タバコが苦手 ⇒雪月花がおすすめ
  • 椅子席でゆっくり食事をしたい人 ⇒雪月花がおすすめ
  • アメニティにこだわりたい人 ⇒雪月花がおすすめ
  • 三世代で宿泊したい ⇒能登渚亭がおすすめ
  • 露天風呂付のお部屋に宿泊したい ⇒能登渚亭がおすすめ
  • 少しでも宿泊料金をおさえたい ⇒能登渚亭がおすすめ

せっかくの加賀屋滞在なので、ぜひ、ご自身のプランにあったお部屋を選んで、思い出に残るとっておきの時間を過ごしてくださいね。

 

  • この記事を書いた人

大人旅プロデューサー(ホテル航空アナリスト)

国内旅行業務取扱管理者/世界各地を15年以上飛び回った経験や体験をもとに、大人女子のための上質な旅行情報や、テーマパーク情報、お出かけ情報をご紹介。現在も年間80泊以上はホテル滞在。 ■元航空会社■メディア出演経験あり。■e-温泉マイスター/風水鑑定士/ソムリエ/国際利き酒師/世界遺産検定3級

-ホテル旅館
-,