本ページには広告が含まれています。

ホテル情報

軽井沢 プリンスホテルのイーストとウエストの7つの違いを解説

この記事では、軽井沢 プリンスホテルのイーストとウエストの違いをご紹介します。

  • 宿泊料金をおさえたい人は、ウェスト
  • スキーが目的の場合は、イースト
  • ペットと一緒に泊まりたい人はイースト
  • 3世代やグループでの宿泊ならウェスト
  • ホテル滞在を充実させたい人はイースト

イーストに決めた場合、イーストはウェストに比べて客室数が少なく満室になるのもイーストの方が早いので、日にちが決まっているようであれば早めの予約がおすすめです。

この記事を読めば、ホテルでの過ごし方や目的に合ったお部屋を予約することができるようになりますので、よかったら最後までチェックしてみてください。

 

軽井沢 プリンスホテルのイーストとウエストの7つの違い

軽井沢プリンスホテルのイーストとウエストには、大きく7つの違いがあります。

違い①:料金

客室 料金(おとな2名|1泊1部屋合計)
イースト 29,520円〜266,200円
ウェスト 22,342円〜444,456円

宿泊料金だと、ウェストの方が料金が安いです。

一番コンパクトのツインのお部屋を比較した場合、お部屋の広さがイーストよりも狭いということもあり、ウェストの方が6,000円ほど安く予約することができます。

ちなみに、ウェストは客室が多く、国内外の団体の方がも多く受け入れていることもあり、日にちによってはガヤガヤしていることもあります。

多少料金が高くても静かに泊まりたいという方は、イーストがおすすめです。

 

違い②:部屋

お部屋でお風呂に入るのがメインという方は、ウェストをおすすめします。

  • ウエスト デラックス テラス ツイン
  • ウエスト デラックス テラス ツイン ユニバーサル

洗い場付き浴室があるので、子連れや、年配の方をはじめ、ゆっくり湯舟につかりたいという方におすすめです。

コテージに泊まるという場合、イースト、ウェストともに洗い場付き浴室が完備されています。

どちらもお部屋も広めとなっていますが、3世代、また6人以上のグループでコテージに泊まる場合は「ウエスト」がおすすめです。

 

違い③:宿泊者特典

部屋 特典
イースト 【ホテル イースト本館 共通宿泊特典】
●温泉施設利用無料
●フィットネスルーム利用無料
●ラウンジ「SAKURA」にてソフトドリンク無料【スーペリアツインルームご宿泊特典】
●レンタサイクル無料(春~秋)
●軽井沢プリンスホテルスキー場「観光リフト」冬期乗車無料
●ターンダウンサービス
●コーヒーミル客室設置【イーストコテージAタイプ宿泊特典】
●ゲストサービスセンター「スマイルコンシェルジュ」サービス利用可能
ウェスト 【ホテル イースト本館 共通宿泊特典】
●温泉施設利用無料
●フィットネスルーム利用無料

宿泊の特典は、イーストが充実しています。

特に、軽井沢プリンスホテルイースト本館にした場合、24時間営業しているロビー階にあるバーラウンジ「SAKURA」を利用することできる特典があります。

ソフトドリンクを無料でいただくことができます。

 

違い④:利便性

スキーがメインという方は、イーストに泊まるのがおすすめです。

というのも、イーストのコテージに泊まると目の前がゲレンデで、イーストの方がメインリフトからも近くなっています。

スキー板やボードを持っていく場合、コテージの外にスキー板をかけるスペースもあるので便利です。

軽井沢プリンスショッピングプラザ(アウトレット)は、イースト、ウェストともに隣接していて徒歩圏内となっています。

 

違い⑤:ペット同伴

客室 ペット同伴
イースト
ウェスト 不可

イーストのコテージ・ロッジの対象のお部屋であれば、犬、猫と一緒に泊まることができます。

 

違い⑥:温泉

客室 温泉
イースト「FOREST HOT-SPRING」 内湯
露天風呂
スチームサウナ
スパ
ウェスト「MOMIJI HOT-SPRING」 内風呂
露天風呂
サウナ(ロウリュ サウナ)
水風呂

ウエスト、イーストともに温泉があって、本館宿泊の方は無料(入湯税150円)で利用することができます。

それぞれの温泉施設は、イースト、ウェストともに相互に利用することができなくなっていますのでご注意ください。
とらべえ

ウェストの温泉にはロウリュがあるので、サウナも楽しみたいという方は、ウェストがおすすめです。

混雑が少なくゆっくり温泉を楽しみたいという方や、スパトリートメントで癒されたいという方は、イーストがおすすめです。

ウェストは、客室がイーストに比べて倍以上の客室があるので、コテージの宿泊客は有料とは言え、時間帯によっては入場制限があることもあります。

 

違い⑦:特別感

特別感を味わいたいという方は、軽井沢プリンスホテルイーストのコテージAタイプがおすすめです。

軽井沢プリンスホテルイーストコテージAタイプに泊まると、軽井沢駅南口にあるスマイルコンシェルジュでの荷物預かりと、預かり荷物の部屋へのデリバリーをしてもらえます。

通常は、SEIBU PRINCE CLUBのダイヤモンド、プラチナ、ゴールドのステータス会員しか受けられない特典なんです!
とらべえ

軽井沢駅に着いたら、荷物を預けられるので、身軽で移動&お買い物することができます。

また、軽井沢プリンスホテルの敷地はとても広く、場内をシャトルバスが巡回しています。

便利なのですが、ウェスト、イースト、プリンス、ヴィラのゲストが利用する上、30分に1本と本数が少なめなのがちょっと不便なんです。

スマイルコンシェルジュの利用であれば、個別の送迎のサービスがあり、シャトルバスと時間が合わない時やバスに乗り切れないというはとっても助かります。

 

 

軽井沢プリンスホテルの館内図

軽井沢プリンスホテルは、ホテルというよりひとつの町といってもいいほど広大な敷地にあります。

軽井沢プリンスホテルのウエストとイーストにはそれぞれレストランがあり、どのレストランも利用することができます。

ウエストとイーストの移動には、シャトルバスも運行していますし、ショッピングプラザを散策しながらお互いのホテルに行くこともできます。

 

軽井沢 プリンスホテルウエストの館内図

 

軽井沢 プリンスホテルイーストの館内図

 

 

軽井沢 プリンスホテルのイーストとウエストどっちがおすすめ?

軽井沢 プリンスホテルのイーストをおすすめする人

  • スキーがメインの人
  • 混雑を避けたい人
  • 夫婦やカップルなど少人数の滞在

軽井沢 プリンスホテルのイーストは、何と言ってもスキーで泊まるという人にとっては便利がいいホテルです。

子連れなど移動の負担を少なくしたいという方はイーストがおすすめです。

また、24時間利用できるラウンジや、温泉施設にはスパも併設されていて、のんびりしたいという方にもおすすめです。

 

軽井沢 プリンスホテルのウェストをおすすめする人

  • お部屋にこだわりたい人
  • 料金をおさえたい人
  • コテージに泊まりたい人
  • ワーケーションをしたい人

軽井沢 プリンスホテルのウェストは、3世代やグループで泊まりたいという方におすすめです。

料金もおさえることができ、お部屋にテラスがあったり、洗い場付き浴室など多彩な部屋もあるので、用途や予算によって決めることができます。

また、ウェストには、コアワーキングスペースも完備されているので、滞在中に仕事をしたいという方にとってもおすすめです。

 

この記事のまとめ

この記事では、軽井沢 プリンスホテルのイーストとウエストの違いをご紹介しました。

  • 宿泊料金をおさえたい人は、ウェスト
  • スキーが目的の場合は、イースト
  • ペットと一緒に泊まりたい人はイースト
  • 3世代やグループでの宿泊ならウェスト
  • ホテル滞在を充実させたい人はイースト

ホテルでの過ごし方や目的に合ったお部屋をぜひ見つけて予約してくださいね。

 

 

 

  • この記事を書いた人

コスパ旅行&お出かけアテンダント

世界各地を10年以上飛び回った経験や体験をもとに、最新の旅行情報や、テーマパーク情報、お出かけ情報をご紹介。風水を掛け合わせた開運旅行や開運お出かけは得意分野!現在も年間80泊以上はホテル滞在。 ■元航空会社、外務省勤務 ■フジテレビ、福岡のテレビ局に出演経験あり。■e-温泉マイスター/ソムリエ/国際利き酒師/世界遺産検定3級/風水鑑定士

-ホテル情報
-,