海外旅行

ペニンシュラ香港のアフタヌーンティー体験記、値段やメニューまで徹底紹介

この記事では、ペニンシュラ香港のアフタヌーンティーについてご紹介します。

ずっと憧れていたペニンシュラ香港のアフタヌーンティーは、歴史を感じさせる王道のアフタヌーンティーが楽しめました。

この記事では、金額やメニュー内容などについてもご紹介しますので、よかったら最後までチェックしてみてください。

 

ペニンシュラ香港のアフタヌーンティー体験記

アフタヌーンティーがいただけるのは、ロビー階にある「ザ・ロビー」

毎日14:00~18:00限定で、アフタヌーンティーがいただけます。

 

席待ちをする方もいて、席は常に満席状態でした。

アフタヌーンティーはなくなり次第終了なので、早めに来店するのがおすすめです。

予約は、ホテル宿泊者のみが可能となっていますが、現地ツアーでアフタヌーンティーが楽しめるプランがもありました。

 

案内していただいたのは、窓側の席で、噴水や街並みを眺めながらアフタヌーンティーをいただきました。

花瓶もカトラリーも、すべてきちんと手入れがされた銀製。

クラシックの生演奏もあって、いるだけで優雅な気分になりました。

 

ペニンシュラ香港のアフタヌーンティーのメニューと金額

ペニンシュラのアフタヌーンティーは、1人用がHK$488(約8,300円)、2人用がHK$868(約14,800円)となっています。

そして、会計時には10%のサービス料が加算されます。

その他で追加でつけられるものとして

  • キャビア(30g):HK$918(約15,600円)
  • ペニンシュラオリジナルのシャンパン:HK$190(約3,200円)

もありました。

ザ・ロビーでは、1人最低HK$350(約5,900円)の料理やドリンクを注文する必要があります。

そのため2人以上の方は、男女問わずアフタヌーンティーを食べている方がほとんどでした。

最近日本では、アフタヌーンティーでも7,000円、8,000円というレストランも珍しくありません。

そういった意味では、アフタヌーンティーだけの料金は思ったより高くありませんでした。

 

別添えのセイボリー

パイ生地のようなパフの上に、チキンがペーストとグリーンアップルがのっています。

王冠をに見立てたものなんだそうです。

 

そうしているうちに、ティースタンドが運ばれてきました。

伝統的な英国式の3段のシルバースタンドには、季節の食材やフルーツを使用したフィンガーサンドイッチ、プチフール、自家製レーズンスコーンが上品に盛られています。

香港を代表するアフタヌーンティーで、長い間人気があるという意味が分かりました。

 

【上段】プチフール

4種類のプチフールが並びます。

  • モンブラン
  • シトラスゼリーがのったバニラチーズケーキ
  • アップルシナモン・キャラメルタルト
  • チョコレートクリームと胡麻ビスケット

第一印象は、ビスケット生地が多いなと思ったのですが、実際に食べてみると、上のスイーツとのバランスがしっかり計算されていて、どれも上品な味で美味しかったです。

 

【中段】セイボリー

  • ツナとニース風フォカッチャ
  • アスパラガスとチェダーチーズのキッシュ
  • ミルクパンのビーフパストラミ、ピクルスとマスタードのせ
  • きゅうりのサンドイッチ

セイボリーも4種類ありました。

作り立てのセイボリーはどの食材もフレッシュで、あっという間にいただきました。

 

【下段】スコーン

レーズンスコーンは、ペニンシュラの長年人気メニューで、地下にあるペニンシュラブティックでも販売していました。

スコーンは上の部分がカリっとしていて、中はしっとりとした食感が楽しめます。

 

ストロベリージャムとクロテッドクリーム。

ペニンシュラのクロテッドクリームが一番好きというファンも多いというのも納得の味でした。

 

ドリンク

ドリンクは、ペニンシュラオリジナルの紅茶や、フレーバーティー11種類の中から1種類を選びます。

お湯の継ぎ足しはしてくれますが、種類を変えることはできないので、慎重に選びましょう。

スタッフの方のおすすめの、ピーチジンジャーウーロンティーをいただきましたが、さっぱりしてスイーツとの相性もよく、美味しかったです。

美味しすぎて、ペニンシュラブティックで同じフレーバーを探したのですが、残念ながら見つけることができませんでした。

香港に行ったときには、またピーチジンジャーウーロンティーを飲んでみたいと思い出深い紅茶となりました。

 

食べきれない時はお持ち帰りもできます

アフタヌーンティーが食べきれなかった時は、お持ち帰り用にボックスに入れてくれました。

こういったサービスも嬉しいですね。

 

ペニンシュラ香港のアフタヌーンティーを予約する方法

冒頭でもご紹介しましたが、ペニンシュラ香港のアフタヌーンティーは宿泊者以外に、VELTRA(ベルトラ)の現地ツアーのプランにペニンシュラ香港のアフタヌーンティーがつくコースがあります。

オプションで付ける形となるのですが、アフタヌーンティーが食べられないかもという心配もなく、またサービス料も含まれているので、観光もアフタヌーンティーも両方楽しむことができます。

香港観光もペニンシュラ香港のアフタヌーンティーも楽しみたいという方は、ぜひ早めに申込んでおきましょう。

\確実にアフタヌーンティーを楽しみたい方は/

VELTRAで詳しく見てみる

 

 

ペニンシュラ香港「ザ・ロビー」の店舗情報

店名The Lobby/ザ・ロビー
住所G/F, The Peninsula Hong Kong, Salisbury Road, Kowloon, Hong Kong
電話番号2696-6772
アクセス屯馬線「尖東(イーストチムサアチョイ)駅」L3出口から徒歩約1分
営業時間ブレックファースト 7:00AM~11:00AM
ランチ 11:30AM ~2:30PM
アフタヌーンティー 2:00PM ~4:30PM
ディナー 6:00PM ~10:00PM(L.O. 9:00PM)

 

 

この記事のまとめ

この記事では、ペニンシュラ香港のアフタヌーンティーについてご紹介しました。

基本的には宿泊者しか予約ができませんが、VELTRA(ベルトラ)の現地ツアーのプランにペニンシュラ香港のアフタヌーンティーがつくコースを申込むと、確実にペニンシュラ香港のアフタヌーンティーが楽しめます。

実際歴史ある本場のアフタヌーンティーをいただいて、とても優雅な気分を楽しめました。

日本でも人気のアフタヌーンティ、香港に行かれた時には、ぜひ本場ペニンシュラ香港のアフタヌーンティーも楽しんでみてください。

\確実にアフタヌーンティーを楽しみたい方は/

VELTRAで詳しく見てみる

 

 

  • この記事を書いた人

おすみさん。

元航空会社CAの『開運tabiアテンダント』 仕事だけでなく、プライベートで世界中を飛び回り、海外在住中には風水学も勉強。『旅行やお出かけを通じでハッピーに』をテーマに旅行、グルメ、テーマパーク情報をご紹介しています。■フジテレビ、福岡のテレビ局に出演経験あり。■e-温泉マイスター/ソムリエ/国際利き酒師。

-海外旅行
-,

© 2023 おとな開運女子部 Powered by AFFINGER5