本ページには広告が含まれています。

SDGs

【2023年】埼玉のおすすめ工場見学まとめ!大人の社会見学にもぴったり

2023年7月10日

この記事では、埼玉のおすすめ工場見学についてご紹介します。

身近にある商品を作る工程や、取り組みについて学べて、お子さんはもちろん大人まで楽しめること間違いなしです。

ぜひ次のお休みに出掛けてみてくださいね。

 

明治なるほどファクトリー坂戸(埼玉県/坂戸市)





まずは、明治の安全・安心なモノづくりへの「こだわり」やチョコレートの歴史などについて学んだら、まるで板チョコの中に入ったような世界観の
見学通路から、チョコレートが作られる様子を間近で見学できます。

明治ミルクチョコレートとツインクルチョコレートの製造ラインが見学できます。

「アポロ見学ライン」では、「月面・宇宙探検ツアー」の世界観を演出。月面から宇宙船のゲートをくぐり、宇宙探検気分で、わくわく楽しく、「アポロ」の製造ラインが見学できます。

予約・営業時間など

名称 明治なるほどファクトリー坂戸
住所 埼玉県坂戸市千代田5-3-1 株式会社 明治 坂戸工場内
電話番号 049-283-1398
営業時間 【完全予約制】
9:30~/11:30~/14:00~
※時期等により異なる
定休日 土曜日日曜日
土曜日、日曜日、その他工場指定の休日
料金 無料
所要時間 70分~90分
試飲・試食
予約 予約方法:お電話もしくはweb予約(団体の場合はお電話のみ)
年齢制限:4歳以上(4歳未満のお子様は工場敷地内へのご入場もお断りさせていただきます。)
公式サイト https://www.meiji.co.jp/learned/factory/sakado/

地図・アクセス

住所 埼玉県坂戸市千代田5-3-1 株式会社 明治 坂戸工場内
アクセス 【電車の場合】
東武東上線若葉駅から徒歩約15分、タクシーで約5分、東武バスで約5分(「富士見六丁目」下車すぐ)【車の場合】
関越道鶴ヶ島インターから約3Km 約15分
ただし、乗用車・バイク・自転車でのご来場はできません。
乗用車をご利用の方は、当施設周辺又は若葉駅周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場

 

グリコピア・イースト(埼玉県/北本市)





「グリコピア・イースト」は、ポッキーとプリッツの製造工程の見学ができます。

ガラス越しにポッキーやプリッツの仕上げ・包装までの製造工程が見れるだけでなく、クイズチャレンジツアーに参加したり、1500点に及ぶ"おもちゃ"が展示されるミュージアムゾーンを鑑賞したりと遊び心たくさんの施設となっています。

グリコのトレードマークである“ランナー”もフォトスポットとなっています。

グリコピア・イーストオリジナルパッケージのプリッツ(サラダ味)と、ポッキーシューターのお土産に嬉しい!

予約・営業時間など

名称 グリコピア・イースト
住所 埼玉県北本市 中丸9丁目55番地
電話番号 048-593-8811
営業時間 09時00分 ~ 16時00分
完全予約制:9:30~/11:00~ /12:30 ~/ 14:00~
定休日 お盆休み/年末年始/工場メンテナンス日/毎週金曜日
※金曜日は一部開館する日もありますので予約カレンダーをご確認ください。
料金 無料
ミニファクトリー(有料制)
所要時間 約70分
試飲・試食
予約 予約方法:お電話もしくはweb予約(団体の場合はお電話のみ)
年齢制限:4歳以上(4歳未満のお子様は工場敷地内へのご入場もお断りさせていただきます。)
公式サイト https://www.glico.com/jp/enjoy/experience/glicopia/east/

地図・アクセス

住所 埼玉県北本市 中丸9丁目55番地
アクセス 自動車の場合:圏央道 桶川北本ICより約15分
電車の場合:JR北本駅よりタクシーで約10分
駐車場 無料

 

株式会社イワコーの消しゴム工場(埼玉県/八潮市)





株式会社イワコーの消しゴム工場では、消しゴムの製造過程を見学できるとあってファミリーに大人気の工場見学スポットです。

「イワコー」で取り扱うのは、普通の消しゴムとはちょっと違う、動物や昆虫、車、電車、フルーツにスイーツなど見ているだけで楽しくなっちゃう「おもしろ消しゴム」。

1日20万個のおもしろ消しゴムを生産しているというこちらの工場、製作現場から倉庫までスタッフの方が説明しながら案内してくれます。

超人気スポットゆえ予約はかなり先まで埋まってしまうので、早めの予約がおすすめです。

予約・営業時間など

名称 株式会社イワコーの消しゴム工場
住所 埼玉県八潮市大瀬184
電話番号 048-998-5502
営業時間 09時00分 ~ 17時00分
見学は土曜日のみで完全予約制
定休日 売店は、現在土曜日は不定休
料金 無料
所要時間 約90分
試飲・試食
予約 予約方法:web予約(団体の場合はお電話のみ)
30日前からの予約が可能となります。(例:8月1日の工場見学は7月2日0時より受付開始)
公式サイト https://www.iwako.com/factory-information/offline/

地図・アクセス

住所 埼玉県八潮市大瀬184
アクセス 【電車の場合】
つくばエクスプレス八潮駅下車 南口より徒歩15分
駐車場 5台

 

中村屋 中華まんミュージアム(埼玉県/入間市)





「中華まんミュージアム」は、埼玉県入間市にある日本初の中華まん工場で、ガラス越しに中華まんの製造過程を見学できます。

その他にも、中華まんの美味しさのポイントを展示やゲームで学べる「おいしさゾーン」や、工場で製造された蒸したての肉まんも試食できますよ!

エントランスでは巨大な中華まんのオブジェがあって、写真撮影スポットとなっています。

予約・営業時間など

名称 中村屋 中華まんミュージアム
住所 埼玉県入間市狭山台234(武蔵工場内)
電話番号 04-2935-1592
※電話受付時間 10:00〜12:00、13:00~16:00(休館日を除く)
営業時間 10時30分~、14時30分~
定休日 水曜日木曜日
年末年始、夏期工場休業期間
料金 無料
所要時間 約90分
試飲・試食
予約 予約方法:web予約(団体の場合はお電話のみ)
30日前からの予約が可能となります。(例:8月1日の工場見学は7月2日0時より受付開始)
公式サイト https://www.nakamuraya.co.jp/factory/

地図・アクセス

住所  埼玉県入間市狭山台234(武蔵工場内)
アクセス 【電車の場合】
西武池袋線 入間市駅よりタクシー(約20分)
JR八高線 箱根ケ崎駅よりタクシー(約15分)
【車の場合】
入間ICより約4km(約10分)
青梅ICより約5km(約15分)
駐車場 無料

 

金笛しょうゆパーク(埼玉県/川島町)





笛木醤油は、 寛政元年創業の老舗醤油蔵で、 “食べる”“学ぶ”“買う”“遊ぶ” ことができる「金笛しょうゆパーク」をオープンしました。

工場見学スポットは「金笛しょうゆ楽校」と名前が付けられ、ここでは、しょうゆがどうやって作られるのかを実際に大豆や麹などを見たり触れたりしながら楽しく学ぶことができます。

「しょうゆ蔵のレストラン」では、店内で製麺する自家製麺のうどんや、川島の美味しいお米を使ったメニュー、ソフトクリームやドリンクなどを味わえます。

天気がいい日は、ブランコのある芝生広場で走ったり、ハンモックに揺られたり、醤油の木桶から顔を出して写真を撮ったりと、子どもから大人まで楽しめます。

予約・営業時間など

名称 金笛しょうゆパーク
住所 埼玉県比企郡川島町上伊草660
電話番号 049-297-0917
営業時間 10時00分 ~ 17時00分
ショップ 10:00~17:00
しょうゆ蔵のレストラン 11:30~17:00
木桶バウム工房11:00~14:00工場見学開催時間
平日①10:30~(月曜日は開催なし)②12:30~③13:30~
土日祝は10:30から15:30まで毎時00分~と30分~の開催(全11回)。
定休日 不定休
料金 無料
所要時間 約20分
試飲・試食
予約 予約方法:電話(049-297-0917)
ご予約優先、当日受付可。
公式サイト https://kinbue-park.jp/

地図・アクセス

住所 埼玉県比企郡川島町上伊草660
アクセス 【電車・バスの場合】
東武東上線・JR川越駅、または西武新宿線本川越駅より
東武バス「東松山・八幡団地」「鴻巣免許センター」行きバスに乗車20分、バス停「伊草学校前」下車、徒歩5分【車の場合】
圏央道川島または坂戸ICより5分
駐車場 無料

 

ロッテ 浦和工場 見学施設「おかしの学校」(埼玉県/さいたま市)





「おかしの学」ではガーナチョコレートやパイの実など、ロッテのおかしを通して、お菓子の秘密や安全安心の食べ物について楽しく学べる工場見学施設です。

サクサク食感のパイとまろやかなチョコが楽しめるパイの実と、カカオを厳選し、なめらかでとろける口どけのガーナチョコレート、2つのコースのうち、どちらへ見学できるかは当日のお楽しみ!

見学コース別にもらえる教科書を持っておかしの秘密を学べます。

すべての体験を終えると、記念にロッテのおかしももらえちゃいます。

予約・営業時間など

名称 ロッテ 浦和工場 見学施設「おかしの学校」
住所 埼玉県さいたま市南区沼影3-1-1
電話番号 0570-054-610
営業時間 10:00~16:00
定休日 土日/祝日/お盆休み/年末年始/工場メンテナンス日
料金 無料
所要時間 約90分
試飲・試食
予約 webサイトから予約
※予約可能枠の更新は、毎週金曜日(見学休業の場合は他曜日)に変更を予定しております。
公式サイト https://www.lotte.co.jp/kengaku/

地図・アクセス

住所 埼玉県さいたま市南区沼影3-1-1
アクセス JR埼京線・武蔵野線「武蔵浦和」駅から徒歩5分
駐車場 無料

 

この記事のまとめ

この記事では、埼玉のおすすめ工場見学についてご紹介しました。

身近にある商品を作る工程や、取り組みについて学べて、お子さんはもちろん大人まで楽しめること間違いなしです。

ぜひ次のお休みの計画をしてみてくださいね。

 

  • この記事を書いた人

コスパ旅行&お出かけアテンダント

世界各地を10年以上飛び回った経験や体験をもとに、最新の旅行情報や、テーマパーク情報、お出かけ情報をご紹介。風水を掛け合わせた開運旅行や開運お出かけは得意分野!現在も年間80泊以上はホテル滞在。 ■元航空会社、外務省勤務 ■フジテレビ、福岡のテレビ局に出演経験あり。■e-温泉マイスター/ソムリエ/国際利き酒師/世界遺産検定3級/風水鑑定士

-SDGs