※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますが厳格なコンテンツ掲載基準を満たさないものは一切排除しております。 
詳細はコンテンツポリシーにて掲載しております。

ミシュラン

グッチのクッキーが素敵すぎ!グッチオステリアが手掛ける焼き菓子はギフトにも

2022年6月25日

この記事では、2021年にオープンした「GUCCI OSTERIA TOKYO(グッチオステリア)」で購入できるクッキーを購入することができましたので、価格や味についてご紹介します。

クッキー缶もとても可愛いですが、見た目だけでなく、味も本格的で自分へのご褒美にも、ギフトにもぴったりですので、ぜひ参考にされてください。

 

 

 

GUCCI OSTERIA TOKYOのクッキーは3種類

種類 値段(税込) 賞味期限
スイーツ ボックス(ピンク) 6,480円 購入日から約1ヶ月
セイボリー ボックス(グリーン) 6,480円
ピンク&グリーン2缶セット 12,960円

グッチオステリアで予約できるクッキー缶の種類は、3種類あります。

2種類の焼き菓子それぞれと、2種類がセットになったギフトにもぴったりなセットです。

グッチ缶のデザインは、GUCCI OSTERIA TOKYOの世界観たっぷりで、手にするだけでテンションが上がりそうです。

 

側面は、グッチオステリアの世界観がたっぷり。お花畑にいるようなデザインです。

 

スイーツ ボックス(ピンク) 6,480円

ピンク色のスイーツ缶は、日本とイタリアの素材と伝統的なレシピを組み合わせて生まれたクッキーで、スイーツがテーマ。

6種類の味が楽しめます。

  • ラズベリーメレンゲ
  • ピスタチオの金平糖
  • アマレッティ
  • 柚子クッキー
  • 黒糖クッキー
  • フルッティディボスコ

箱を開けた瞬間に、甘酸っぱい香りが漂ってきました。

想像と全く違ったのが、ピスタチオの金平糖。

 

金平糖と思って噛んだ瞬間に、ピスタチオとクリームが中に入っていて驚きの食感でした。

レストランでいただいた時と同じ感覚なのですが、五感で香りや食感を楽しみながら食べるという点では、共通していました。

 

 

 

セイボリー ボックス(グリーン) 6,480円

グリーンのクッキー缶は、イタリア料理で使用する食材を使った塩味のクッキー。

3種類の味が楽しめます。

  • ボルチーニクッキー
  • サフランクッキー
  • チーズサブレ

こちらは、ふたを開けるとスパイスや食材の香りがして、食欲をそそりました。

スイーツ缶と比べて味が3種類しかないので、どうなんだろうと思ったのですが、いい意味で見事に予想を裏切ってくれました。

 

クッキーというより、形も正方形で、クッキーのような厚みがないのが特徴。

素材の風味を残すように、しっとりと焼かれていて、パサパサ感は全くありませんでした。

まるでオードブルを食べている感じで、ワインやシャンパンにぴったりな味付けでした。

お酒に合わせるなら、この3種類のクッキーで十分楽しめます。

このセイボリークッキーは、お酒好きな人は喜ばれること間違いありません。

 

 

ピンク&グリーン2缶セット 12,960円

2缶セットは、ピンク缶とグリーン缶が1缶ずつ入ったセットになっています。

専用の箱に入っていて、ギフトにぴったりです。

この2つを味わっていると、まるでアフタヌーンティーを楽しんでいる気分になれました。

 

 

GUCCI OSTERIA TOKYOのクッキーの予約方法

予約専用ページ https://www.tablecheck.com/ja/shops/gucci-osteria-pickup/reserve?num_people=1
予約開始 1ヶ月前の同日 10:00~
購入制限 1種類につき3個まで
支払い方法 クレジットカード事前決済のみ
受取時間(店頭) 12:00-14:00(月-日)
17:00-20:00(月-土)

現在、グッチオステリアのクッキーが購入できるのは、公式サイトからのオンライン予約のみとなっています。

すべてテイクアウトのみの注文で、店舗に直接取りに行く必要があります。

ちなみに、クッキー缶は、1日あたりの販売数に上限があるので、早めに予約するのをおすすめします。

贈答用として購入される方が多いということもあり、持ち運びとは別に紙袋も用意してくれますので、安心してください。

 

 

GUCCI OSTERIA TOKYOの店舗情報

店舗名 Gucci Osteria da Massimo Bottura Tokyo
住所 〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-12
電話 03-6264-6606(受付時間:上記営業時間に準ずる)

レストランは並木通り沿いにあって、ヒグチユウコさんの絵画が目印となっています。

グッチブティックは交詢社通りにあり、入り口が違いますのでご注意ください。

車で行く場合は、並木通りに沿いにパーキングメーターが並んでいます。

 

 

この記事のまとめ

この記事では、グッチオステリアで買えるクッキー缶についてご紹介しました。

グッチのクッキーは、クッキーだけどクッキーというだけでは足りない、本格的な味わいでした。

自分へのご褒美にもいいですし、東京のお土産、ギフトにもぴったりです。

グッチのクッキーはまだまだ知る人ぞ知る焼き菓子なので、ぜひ一度召し上がってみてください。

グッチレストランのグルレポについては、こちらの記事で特集していますので、よかったら参考になさってください。

グッチレストン(グッチオステリア)のメニューへのこだわりがすごい、値段や予約もご紹介

この記事では、銀座並木通りにあるグッチのレストラン「Gucci Osteria da Massimo Bottura T ...

続きを見る

 

 

 

  • この記事を書いた人
アバター画像

タビアテンダントおすみ

世界各地を10年以上飛び回った経験や体験をもとに、最新の旅行情報や、テーマパーク情報、お出かけ情報をご紹介。風水を掛け合わせた開運旅行や開運お出かけは得意分野!現在も年間80泊以上はホテル滞在。 ■元航空会社、外務省勤務 ■フジテレビ、福岡のテレビ局に出演経験あり。■e-温泉マイスター/ソムリエ/国際利き酒師/世界遺産検定3級/風水鑑定士

-ミシュラン
-, ,

© 2023 おとな開運女子部 Powered by AFFINGER5