東京都

【ぐるレポ】東京迎賓館で楽しむアフタヌーンティーは国宝を目の前に優雅な時間が過ごせる

2021年12月8日

この記事では、「迎賓館赤坂離宮」の一般公開の日だけ楽しめる、一日限定20食のアフタヌーンティーセットを体験してきた私の口コミをご紹介します。

 

 

 

宮殿を眺めながらのアフタヌーンティーはヨーロッパにいるような優雅な気分に

「迎賓館赤坂離宮」は四ツ谷駅から徒歩7分のところにあります。

明治期に東宮御所として建てられた本館は、日本で唯一のネオ・バロック様式の西洋宮殿となっていて、正門、主庭の噴水とともに、国宝に指定されている貴重な建造物です。

迎賓館赤坂離宮は、世界各国の賓客を迎える場所として外交活動の舞台となっています。

2016年4月からは一般公開が行われていて、美しい庭や建物の中を見学することができるんです。

そんな国宝の迎賓館赤坂離宮を眺めながらアフタヌーンティーが楽しめるんです。

 

アフタヌーンティーを食べるためには手荷物検査が必要!

迎賓館のアフタヌーンティーは、学習院初等科の近くにある西口から入っていきます。

 

入場に際し、申込書を記入し、手荷物検査を受け、厳重な警備の中、迎賓館に入場します。

アフタヌーンティーを食べるために、手荷物検査をするということが初めてでしたので、ドキドキでした。

ライターなどの危険物をはじめ酒類の持ち込みもできませんのでお気を付けてくださいね。

前庭に入るには、庭園入場チケット(300円/大学生以下は無料)を購入が必要となっています。

 

前庭に入ると、東京から一気に別世界にワープした気分に。

広場は、『人がちっちゃい!』と思うくらい広くて開放的でした。

そんな空間にパラソル付きのテーブルが用意されていて、こちらでアフタヌーンティーをいただきます。

2021年12月に訪れた時には、席数を減らしてテーブルごとの距離も取られていたので、安心してくつろぐことができました。

ちなみに、このスペースですが、参観で訪れた方の休憩スペースも兼ねているんです。

アフタヌーンティーを予約しているから席も確保されているという訳ではなく、空いている席でいただけるようになっていますのでご注意ください。

 

 

席を決めたら早速アフタヌーンティーの注文へ

席を確保したら、アフタヌーンティーの注文にいきましょう。

 

キッチンカーは広場の一角にあります。

 

訪れた日は雨が降るという予想もあり、キャンセルが出たようで、当日分としてアフタヌーンティーが販売されていました。

もし事前に予約が出来なかったという方は、あきらめずにチェックしてみてくださいね。

 

アフタヌーンティーは、注文をしてから盛り付けをしてくれるので、呼び出しベルが渡されます。

その時に7種類の紅茶、5種類のソフトドリンクから好きなものを1種類選びます。

呼び出しベルが鳴ったら、アフタヌーンティースタンドとドリンクをキッチンカーまで取りにいきます。

アフタヌーンティースタンドは3段で不安定なので、両手でしっかり持って、慎重に運びましょうね。

 

アフタヌーンティーのメニューをご紹介します!ボリューム&コスパともに最高!

アフタヌーンティーセットがこちら!

迎賓館赤坂離宮のアフタヌーンティーの気になるお値段は、2人分で5,600円(税込)。

こんな優雅な空間でいただけるのに、リーズナブルな価格というのも嬉しいですよね。

私が行ったのが午後だったのですがランチとしていただけるくらいボリュームがありました。

 

安くてかわいい!東京で3000円以下で楽しめるアフタヌーンティー43選

このページでは、東京・関東エリアの2,000円台から3,000円以下で、お手軽にアフタヌーンティーが楽しめるお店をご紹介 ...

続きを見る

 

アフタヌーンティーセットは、ベーシックはアフタヌーンティースタイル。

下から1段目がサンドイッチ、2段目がスコーン、3段目がスイーツという内容です。

 

 

1段目はクロワッサンサンド、さっくさくのクロワッサンには、赤身肉のパテときのこソースがたっぷりと挟まっていました。

生ハムとチーズのムースがのったラスクが添えられていました。

 

このラスク、よく見るとさりげなくクリスマス仕様になっていました。

こういうさりげない演出も素敵です!

 

2段目はイングリッシュスコーン、マスカルポーネと季節のジャム添え(この時はいちごでした)

スモークサーモンキッシュに、チーズ風味のシュー生地にペースト状のひよこ豆がサンドしているグジュール。

 

3段目は、本日のケーキ、季節の果物、チーズのカナッペ、ブールドネージュ、カフェアマンド。

ブールドネージュは、アーモンド入りの生地をまるく焼きあげ、粉糖をまぶしているフランスのお菓子で『白い雪の玉』という意味があります。

ほんのり紅茶の風味がして上品な味でした。

 

季節のケーキは、レモンのムースでした。

ダイスカットされたレモンのドライフルーツがまるで薔薇のようですよね。

なんとなく、ケーキも美女と野獣のベルのドレスにも似ていませんか?

宮殿前で食べるスイーツとしてぴったりですね。

 

季節の果物は、キウイとマスカットでした。

下の部分はヨーグルトになっていて、さっぱりしていました。

甘いスイーツの箸休めとしてもぴったりでしたよ。

 

ドリンクは、迎賓館赤坂離宮前庭でのアフタヌーンティーのためにブレンドされたパレスブレンドティーをチョイス。

カップに口に近付けると、華やかな香りに包まれて優雅な気分になれるとっても上品な紅茶です。

紅茶はポットサービスで、注ぎ切ったらキッチンカーで無料でお湯を足してくれます。

もし2杯目を別のドリンクにしたい場合は、アフタヌーンティーセットを注文した方に限り、2杯目の飲み物はすべて半額で提供してもらえるという嬉しいサービスもありました。

 

涼しくなる時期は、食べ切れなかった場合持ち帰ることもできました。

 

また訪れたのが12月だったのですが、寒さ対策でカイロもくださいました。

さすがは迎賓館にあるアフタヌーンティーで、こういう小さな心遣いがとっても嬉しかったです。

 

帰りは正面が出口になるのですが、記念品のお土産販売コーナーもありました。

お菓子やポストカードなど限定品があり、お土産にもぴったりですよ。

 

今回迎賓館のアフタヌーンティーはたまたまキャンセルが出て直前に予約することができたのですが、早めに予約するのがおすすめです。

公式サイトから迎賓館の一般公開日の10:00~16:00で予約できますので、ぜひ一度宮殿を前に優雅なティータイムを過ごしてみてくださいね。

 

 

迎賓館赤坂離宮アフタヌーンティーのことをもっと知りたいQ&A

ここでは、迎賓館赤坂離宮アフタヌーンティーに行く前に知っておきたいことをQ&A方式でご紹介します。

1.迎賓館 アフタヌーンティーに行くのにドレス コードはあるの?

① 公序良俗に反する服装
② 素肌の露出が極端に多い服装
③ 迎賓館の品格・雰囲気を著しく損なうおそれのある服装又は他の参観者が不快と思われるおそれのある服装
④ ウェディングドレス、白無垢、色打掛
⑤ 警備員等の制服又はそれを模したもの
⑥ 着ぐるみ

出典:迎賓館赤坂離宮

肌の露出が多い服装、迎賓館の品格・雰囲気を著しく損なうおそれのある服装などだと入場できませんので、ご注意ください。

また、前庭の多くの部分が石畳になっています。

ヒールがある靴だと、ヒールに傷がついてしまう可能性が高いので気を付けた方がいいです。

 

2.迎賓館 アフタヌーンティーを3人で食べる場合はどうしたらいいの?

アフタヌーンティーは1セット(2人分)単位での注文になりますので、2セットを注文して4人分を3人で分けるか、1セットを注文して3人で2人分をシェアするかという方法になります。

涼しい時期はお持ち帰りもできるので、2セット注文して楽しむのがおすすめです。

 

3.迎賓館 アフタヌーン ティー の予約はいつから?

アフタヌーンティーオンライン予約は、公開日程が発表された翌日から予約開始となります。

こまめに迎賓館赤坂離宮の公式サイト迎賓館 アフタヌーン ティーの公式サイトをチェックするようにしてくださいね。

 

 

4.迎賓館のアフタヌーンティーは予約なしでも大丈夫?

当日キャンセルが出た場合、キッチンカー付近で案内が書かれていますが、毎日キャンセルが出るとは限らないので、事前に予約するのがおすすめです。

2~3日前など直前になると、キャンセルが出ることが多いので、2~3日前にキャンセル拾いをするという方法もぜひ試してください。

 

5.迎賓館アフタヌーン ティーの入場料はいくら?

アフタヌーンティーのみの利用という場合は、300円(大学生以下無料)となっています。

もし本館などの見学をするという場合は、参観場所によって料金が発生します。

 

アフタヌーンティーをテーマやエリアから選んでみる

2023年の干支、うさぎアフタヌーンティー特集はこちら

地域から選ぶ

北海道仙台銀座表参道新宿
池袋舞浜・ディズニー埼玉神奈川群馬
新潟長野静岡名古屋伊勢志摩
大阪 京都広島福岡
ホテルビュッフェ
熊本
沖縄    

 

 

こだわりから選ぶ

東京3,000円以下東京2,000円以下東京4,000円以下セイボリー多め
セイボリー多め
(大阪)
おひとりさまディズニー
キャラクター
アルコール
飲み放題付
時間無制限
クリスマス
ビュッフェ
いちご
いちごビュッフェ
チョコレート  
栗・モンブラン抹茶ぶどうマンゴー
メロンハワイアンさくらハロウィン

 

アフタヌーンティーは、レストランによって季節やシーンに合ったメニューが展開されているので、その日の気分でよってレストランを選んでみるのもおすすめです。

またアフタヌーンティーは、どうやって食べたらいいかって迷うこともありますが、一番は楽しむこと。でも事前に知っておいた方がいいこともありますので、こちらの記事でご紹介しています。

アフタヌーンティーはお皿を下す?食べる順番は?世界各国でヌン活した私がお答えします

この記事では、アフタヌーンティーを楽しむために、アフタヌーンティーの食べる順番、服装のマナーなどをご紹介していきます。 ...

続きを見る

セイボリーはアフタヌーンティーを最強コスパよくしたい人向けの最強メニュー

この記事では、アフタヌーンティーのセイボリーについて解説します。

続きを見る

アフタヌーンティーの1人で過ごし方、充実した時間になる4つのヒント

この記事では、アフタヌーンティーの1人の過ごし方についてご紹介します。

続きを見る

 

 

この記事のまとめ

この記事では、おすすめのアフタヌーンティーを厳選してご紹介しました。

憧れホテルの贅沢なアフタヌーンティーや、人気カフェのかわいいアフタヌーンティーををお楽しみいただける厳選されたお店ばかり。

ご友人やご家族とのティータイムにぜひご利用ください。

 

アフタヌーンティーの口コミはこちらでもご紹介しています!
部員
【ぐるレポ】エディション x 蜷川実花 LOVE IN BLOOM アフタヌーンティー

東京エディション虎ノ門Lobby Barと写真家/映画監督 蜷川実花さんとの初のコラボレーションのアフタヌーンティーの初 ...

続きを見る

【ぐるレポ】キンプトン新宿東京で開運!いちごフォーチュンアフタヌーンティーを体験した口コミ

新宿にあるキンプトン新宿東京のディストリクト ブラッスリー・バー・ラウンジでは、2021年11月1日(月)~ 2022年 ...

続きを見る

【口コミ】ドリーマーズ・ラウンジのアフタヌーンティーを初体験

東京ディズニーランドホテルにある「ドリーマーズ・ラウンジ」のアフタヌーンティー。 ラッキーなことにふと空席状況を見ると、 ...

続きを見る

【お一人様レポート】グランドニッコー東京台場|冬限定のホワイトアフタヌーンティー

グランドニッコー東京台場の「The Lobby Cafe」で、2020年11月と12月は「ホワイト」をテーマにした「ホワ ...

続きを見る

【お一人様レポート】グランドニッコー東京台場|冬限定のホワイトアフタヌーンティー

グランドニッコー東京台場の「The Lobby Cafe」で、2020年11月と12月は「ホワイト」をテーマにした「ホワ ...

続きを見る

【ぐるレポ】札幌東急REIホテル レストラン苺の魅力満載!アフタヌーンティー

今回は、札幌東急REIホテルの期間限定アフタヌーンティーにお邪魔してきました。 

続きを見る

 

 

 

 

-東京都
-

© 2023 おとな開運女子部 Powered by AFFINGER5