レジャー・おでかけ

アフタヌーンティーの1人で過ごし方、充実した時間になる4つのヒント

2022年6月27日

この記事では、アフタヌーンティーの1人の過ごし方についてご紹介します。

私自身もアフタヌーンティーはいつも一人で楽しむ派ですが、おひとりさま消費をする30代、40代は、なんと80.4%(出典:SMBCコンシューマーファイナンス株式会社。このご時世ということもあり、おひとりさま時間を楽しむ人が増えています。

おひとりさまアフタヌーンティーしたいけど、どうやって過ごしたらいいか分からないという方に向けて、おすすめの過ごし方についてご紹介します。

 

アフタヌーンティーの1人で過ごし方4つのヒント

  1. 制限時間ぎりぎりまでいようと思うわない
  2. 夕食と兼ねてヌン活をしてみる
  3. あえて遠出してみる
  4. OZmallのおひとりさまデーを活用してみる

アフタヌーンティーは、「何から食べた方がいいのか」「食べるマナーって」とついつい肩に力が入りがちですが、一番大切なことは、自分らしく、自分がここちいいと思える時間を過ごすことが大切。

ご自身が居心地がいいと思う過ごし方をするのがおすすめです。

 

 

ヒント①:制限時間ぎりぎりまでいようと思うわない

時間制限のあるレストランで、時間ぎりぎりまでいようと思わない方がいいです。

滞在中のドリンクがおかわり自由なところもあるので、ぎりぎりまでいたいという気持ちになりますが、途中から時計を見ながらアフタヌーンティーを過ごすことになりますので

  • あとまだ〇分ある
  • 1人だと時間が過ぎるのが遅い

と思ってしまう傾向になります。

無理に制限時間ぎりぎりまでいるという方であれば、ショッピングを楽しんだりした方が時間を有効に使えますよ。

 

ただ、せっかくのヌン活だから時間いっぱい楽しみたいという方であれば、芝パークホテル「ザ・ダイニング」がおすすめです。

芝パークホテル「ザ・ダイニング」は、蔦屋書店の本と約1500冊からお好みの書籍と一緒にアフタヌーンティーが楽しめるレストランとして注目されています。

ドリンクも21種類あってフリーフロー、滞在時間も140分と長めなので、のんびり過ごしたい方にぴったりです。

一休で空席確認・予約する

OZmallで空席確認・予約する

 

 

ヒント②:夕食と兼ねてヌン活をしてみる

2つめの過ごし方は、夕食を兼ねてヌン活をするのがおすすめです。

最近アフタヌーンティープランの中には、セイボリーが多めのメニューが増えていたり、夕方から楽しめるアフタヌーンティーというのも出てきています。

セイボリーが多めだと食事代わりになるので、私自身も2時からなどちょっと遅い時間にセイボリーが多めのプランを選んで、夕食代わり、何ならランチも兼ねられることもできます。

こちらの記事では、セイボリー多めのプランを特集していますので、よかったらチェックしてみてくださいね。

【2023年】セイボリー多めのアフタヌーンティーまとめ、食事系でおなかも満足

この記事では、おとな開運女子部編集部の独自基準で、ランチやディナーとして楽しめる食事系、セイボリー多めのアフタヌーンティ ...

続きを見る

大阪でセイボリー多めのアフタヌーンティーはココ!ランチ代わりにも

この記事では、おとな開運女子部編集部の独自基準で、ランチやディナーとして楽しめる食事系、セイボリー多めのアフタヌーンティ ...

続きを見る

 

 

ヒント③:あえて遠出してみる

1日お休みの中で、アフタヌーンティーを楽しみたいという方は、ちょっと遠出して遠出先のアフタヌーンティーを楽しむのもおすすめです。

  • 東京であれば、神奈川や千葉まで遠出してみる
  • 大阪であれば、京都や神戸に遠出してみる

それだけでもちょっとしたプチ旅行気分が味わえて、しかもヌン活以外の時間は観光することもできるので、充実した1日を過ごすことができますよ。

電車で出掛けるのもいいし、車で出掛けてみてもいいでしょう。

\各地のアフタヌーンティーを探してみる/

一休のアフタヌーンティー特集はこちら

OZmallのアフタヌーンティー特集はこちら

 

 

ヒント④:OZmallのおひとりさま貸切デーに参加してみる

旅行グルメ予約サイトのOZmallでは、不定期ではありますが「おひとりさま貸切デー」というプランを予約することができます。

特に特別なイベントがあるわけではないのですが、店内全員がおひとりさまとなっています。

私も参加したことがありますが、全員がおひとり様なので静かにのんびりとアフタヌーンティーを楽しむことができました。

  • 周りがおしゃべりしながらワイワイと過ごしているのに、私だけがおひとりさまだったらどうしよう
  • おひとりさまでヌン活をする勇気がない

という方にもぴったりですので、スケジュールが合えば利用してみるのもおすすめです。

おひとりさま貸切デーを見てみる

 

お日にちが合わないという場合、こちらの記事ではおひとりさま向きのアフタヌーンティーをご紹介していますので、よかったら参考になさってください。

おひとりさまで楽しめるアフタヌーンティーのホテル、カフェまとめ

このページでは、おひとり様でアフタヌーンティーが楽しめるお店をご紹介します。

続きを見る

 

 

アフタヌーンティーをテーマやエリアから選んでみる

2023年の干支、うさぎアフタヌーンティー特集はこちら

地域から選ぶ

北海道仙台銀座表参道新宿
池袋白金台目黒  
舞浜・ディズニー埼玉神奈川群馬新潟
長野静岡名古屋伊勢志摩大阪 
京都広島福岡
ホテルビュッフェ
熊本沖縄

 

こだわりから選ぶ

東京3,000円以下東京2,000円以下東京4,000円以下セイボリー多め
セイボリー多め
(大阪)
おひとりさまディズニー
キャラクター
飲み放題付(東京)
飲み放題(大阪)
時間無制限コラボアフタヌーンティー
クリスマス
ビュッフェ
いちご
いちごビュッフェ
チョコレート  
栗・モンブラン抹茶ぶどうマンゴー
メロンハワイアンさくらハロウィン

 

アフタヌーンティーは、レストランによって季節やシーンに合ったメニューが展開されているので、その日の気分でよってレストランを選んでみるのもおすすめです。

またアフタヌーンティーは、どうやって食べたらいいかって迷うこともありますが、一番は楽しむこと。でも事前に知っておいた方がいいこともありますので、こちらの記事でご紹介しています。

アフタヌーンティーはお皿を下す?食べる順番は?世界各国でヌン活した私がお答えします

この記事では、アフタヌーンティーを楽しむために、アフタヌーンティーの食べる順番、服装のマナーなどをご紹介していきます。 ...

続きを見る

セイボリーはアフタヌーンティーを最強コスパよくしたい人向けの最強メニュー

この記事では、アフタヌーンティーのセイボリーについて解説します。

続きを見る

アフタヌーンティーの1人で過ごし方、充実した時間になる4つのヒント

この記事では、アフタヌーンティーの1人の過ごし方についてご紹介します。 私自身もアフタヌーンティーはいつも一人で楽しむ派 ...

続きを見る

 

 

この記事のまとめ

この記事では、おすすめのアフタヌーンティーを厳選してご紹介しました。

憧れホテルの贅沢なアフタヌーンティーや、人気カフェのかわいいアフタヌーンティーををお楽しみいただける厳選されたお店ばかり。

ご友人やご家族とのティータイムにぜひご利用ください。

 

アフタヌーンティーの口コミはこちらでもご紹介しています!
Tabiアテンダント
【ぐるレポ】エディション x 蜷川実花 LOVE IN BLOOM アフタヌーンティー

東京エディション虎ノ門Lobby Barと写真家/映画監督 蜷川実花さんとの初のコラボレーションのアフタヌーンティーの初 ...

続きを見る

【ぐるレポ】キンプトン新宿東京で開運!いちごフォーチュンアフタヌーンティーを体験した口コミ

新宿にあるキンプトン新宿東京のディストリクト ブラッスリー・バー・ラウンジでは、2021年11月1日(月)~ 2022年 ...

続きを見る

【口コミ】ドリーマーズ・ラウンジのアフタヌーンティーを初体験

東京ディズニーランドホテルにある「ドリーマーズ・ラウンジ」のアフタヌーンティー。 ラッキーなことにふと空席状況を見ると、 ...

続きを見る

【お一人様レポート】グランドニッコー東京台場|冬限定のホワイトアフタヌーンティー

グランドニッコー東京台場の「The Lobby Cafe」で、2020年11月と12月は「ホワイト」をテーマにした「ホワ ...

続きを見る

【お一人様レポート】グランドニッコー東京台場|冬限定のホワイトアフタヌーンティー

グランドニッコー東京台場の「The Lobby Cafe」で、2020年11月と12月は「ホワイト」をテーマにした「ホワ ...

続きを見る

【ぐるレポ】札幌東急REIホテル レストラン苺の魅力満載!アフタヌーンティー

今回は、札幌東急REIホテルの期間限定アフタヌーンティーにお邪魔してきました。 

続きを見る

 

 

-レジャー・おでかけ
-

© 2023 おとな開運女子部 Powered by AFFINGER5