この記事では、羽田空港とディズニーランドの定額タクシーを利用したいという方に向けて、実際に私自身も利用したことがある定額タクシーについてご紹介します。
上手に利用すれば、目的地の空港からご自宅までも定額タクシーで利用できるかもしらないという、まるでVIPのようなサービスですので、よかったら参考になさってください
目次
羽田空港とディズニーランド間の定額タクシーのサービスがすごい
今まで羽田とディズニーランド間の定額タクシーがなかったのですが、新しく定額タクシーサービスが開始されました。
『ニアミー』というシェアタクシーサービスで、料金がお得な代わりに希望する乗車時間が一緒になると、他の方と相乗りにはなってしまいますが、定額タクシーというより、ハイヤーと言っても過言ではないんです。
ディズニーにジャンボタクシーで行っているような感覚です。
- ディズニーの送迎者専用の乗り場での乗り降りができるので、エントランスまですぐ!
- 空港での乗り降りが楽(バス乗り場に並ぶ必要がない)
- ワンボックスで席が広々している
- 予約をすればチャイルドシートも装備することができる
といった、至れり尽くせりのサービスなんです。
ニアミーは羽田空港とディズニーランド間だけでなく、日本各地の空港でのサービスも展開しているので、到着地の空港からご自宅までニアミーを使って、超楽に移動するということも可能なんです。

実際に私が乗ってみた感想をご紹介します。
ニアミーを利用してよかった点
相乗りタクシー(シェアタクシー)に乗るまで、「本当に大丈夫かな?」「飛行機に間に合わなかったらどうしよう」と不安がありました。
しかし、一度乗るともうリムジンバスには乗れないというくらい、移動が楽になりました。
1.ディズニーの送迎者専用乗り場での乗り降りができるので、エントランスまですぐ!
通常リムジンバスだと、バス乗り場まで歩いて並んで乗るというのが一般的ですが、ニアミーの場合は、ディズニーランド/ディズニーシーの送迎者専用の駐車スペースに来てくれます。
送迎者専用の駐車スペースは、エントランスから近い位置にあるので、とにかく移動が楽です。
もちろん、羽田からディズニーに行く時も、送迎者専用のスペースで降ろしてくれるので、リムジンバスで向かうよりも早くパークに入園することができますよ。

2.空港での乗り降りが楽(バス乗り場に並ぶ必要がない)
羽田空港に到着すると、ハイヤーの送迎専用のスペースまでお迎えがきてくれます。

支払いは予約時に登録したクレジットカード払いなので、リムジンバスのようにチケットを購入したり、バスの列に並ぶ必要がないのもとっても便利でした。
3.ワンボックスで席が広々している
車種タイプ | 定員 | 荷物の上限 |
セダンタイプ | 5名 | 2名2荷物 |
アルファード ヴェルファイア | 7名 | 4名5荷物 |
ハイエース | 10名 | 6名10荷物 |
ニアミーでは、人数などによって3つの車種があります。
今回私が乗ったのは、トヨタのヴェルファイアだったのですが、足元も広くゆったりできて、空港までの行き来が楽でした。
ニアミーは相乗りタクシーなので、基本は相乗りするのですが、状況によっては1人貸し切りということもあります。
4.予約をすればチャイルドシートも装備することができる
チャイルドシートを利用する場合は、羽田ーディズニー間だと、別途料金(1490円)がかかってしまいますが、手配することもできます。
膝の上にお子さんを抱っこすれば、お子さんの料金はかかりません。
5.当日は出発までこまめに連絡がくるので安心
当日は、ニアミーが出発した状況から、自宅に到着したというショートメールがくるので、状況が分かって安心でした。
これは便利だなと思ったサービスは、出発時間のカウントダウンをしてくれるんです。
旅行や出張の当日って、意外と荷造りに時間がかかってしまい、気づいたら出発しないといけない時間ということが多かったので、カウントダウンをしてくれて余裕をもって、荷造りや家の片付けをすることができました。
6.運がよければ場合、貸し切りということもある
ニアミーは相乗りタクシーなので、基本は相乗りするのですが、状況によっては貸し切りということもあります。
実は、私は今までラッキーなことに、10回中8回貸し切りだったのでタクシーと同じ感覚で乗ることができました。
相乗りした日は、車には左右にドアがあったため、先に乗っている人とは逆のドアから乗ることができました。
想像したよりも、同乗した人ともやりとりすることがないので抵抗なく過ごせました。
これから、旅行をする人が徐々に多くなり、貸し切りということが少なくなるかもしれませんが、満員電車やリムジンバスで知らない人と接触するほど近くに座るのが抵抗ある人にとっては、とっても安心ですよ。
もし相乗りになったとしても、車内は、感染対策もしっかりされているので、安心して乗れますよ。
ちなみに、相乗りになるかどうかというのは前日の確認メールで、分かるようになっています。
7.JALとANA、スターフライヤーのマイルが貯まる
ニアミーはJALとANAのマイルも貯まります。
▼積算マイル数▼
・ANA:ご利用金額200円(税込)につき1マイル
・JAL:ご利用金額100円(税別)につき1マイル
・SFJ:ご利用金額200円(税込)につき1マイル
各エアラインのマイルを貯めている人にとっては、嬉しいサービスです。
ニアミーの料金
内容 | 金額 |
大人1名 | 2,980円 |
子供(6-11歳) ジュニアシート(4-5歳) チャイルドシート(0-3歳) ※膝上の子供は無料 | 1,490円 |
スーツケースは1人1個まで無料。2個目以上の料金 | 1,000円/個 |
確かにリムジンバスや電車と比べると、値段は高いのです。
しかし、移動の労力や時間ということを考えると私は高いとは感じませんでした。
金額以上に、何よりも移動が楽になり、大きな荷物を持って混雑した電車や、混雑したリムジンバスに乗らなくてもいいという安心感もありました。
当サイトからクーポン(プロポーションコード)を使って予約をすると、1,000円オフで利用できますので、ぜひクーポンを使ってお得に予約してください。
ニアミーの注意点
ニアミーを利用する上で、注意点がありますのでお伝えします。
1.人数が増えると乗車金額が上がる
ニアミーの料金体系は、1人あたりの料金となっています。
そのため利用人数が増えるほど、料金が上がるシステムになっているので、逆にタクシーより高くなってしまいます。
ニアミーは、3人以上はグループ割(1,500円OFF〜)の定額料金なので、高速に乗っても渋滞していても料金は変わらないのですが、大人3人以上の場合はニアミーの貸切や、タクシーも検討した方がいいかもしれません。
2.予約したからと言って、必ず乗れるわけではない

予約完了のメール
ニアミーは、前日の15時が予約の締切ですが、予約したからと言って100%乗れるということではないんです。
予約状況によっては、予約を断られる場合があります。
一度、満車のため予約が取れなったことがありました。
前日の締め切り直前に予約した私が悪かったのですが、とても焦りました。
しかし、どうにかして予約をしたかったので時間をちょっとずらして予約を取り直したところ、予約することができました。

ちなみに、予約確定のメールはこちらです。

予約確定のメール
予約してから、予約確定までに24時間と書かれていましたが、私が予約した時は数時間で予約確定のメールがきました。
キャンセル料は乗車予定の8日前までは発生しないので、ディズニーの予定が決まったら早めに予約しておきましょう。
ニアミー(near Me.)のドライバーさんにもインタビュー!利用する前に知っておきたいQ&A
ニアミーは便利なサービスですが、利用する前に分からないことを解決して予約しましょう。
実際にニアミーのドライバーさんにもインタビューをしてわかったこともありましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Q1:ニアミーのサービスエリアはどこ?
▼羽田空港▼
東京23区、川崎区、中原区、幸区、浦安市
▼成田空港▼
東京23区
▼那覇空港▼
那覇市
▼福岡空港▼
福岡市中央区・博多区
▼北九州空港▼
小倉北区、小倉南区、苅田町、門司区
▼南紀白浜空港▼
白浜町(中心部)
▼伊丹空港▼
京都、大阪、兵庫(一部エリア除く)
▼関西空港▼
京都市、長岡京市、向日市、八幡市、宇治市、城陽市、乙訓郡大山崎町、久世郡久御山町、京田辺市、精華町、井手町、宇治田原町、木津川市(一部エリア除く)
▼中部空港▼
名古屋市、豊明市、東郷町、日進市、長久手市、尾張旭市、刈谷市、豊田市(一部エリア除く)
▼新千歳▼
札幌市、ニセコ町、倶知安町
▼青森空港▼
青森市(中心市街地)、弘前市(中心市街地)
▼徳島空港▼
徳島市、鳴門市、藍住町、北島町、松茂町、小松島市、阿南市、勝浦町、佐那河内村、上勝町、神山町

Q2:飛行機に乗り遅れたらどうなるの?
交通渋滞や通行止め、台風や降雪などの気象条件、車両故障、その他やむを得ない理由により、目的地へのシャトルの到着が遅れる場合がありますが、遅延による料金の払い戻しや、損害に対する補償などはできません。
ニアミーでは、予約の際に飛行機の便名を入力し、いくつか乗車時間の候補が出てきます。
時間に余裕をもって乗車時間を選ぶようにしておきましょう。

Q3:ディズニーランドとディズニーシー、ホテルの乗り場を詳しく知りたい
ディズニーランドの乗降場
ディズニーランドホテルを正面にして、左側の出口から出て、向かって左側の駐車の1階にあります。
ディズニーシーの乗降場
ディズニーシーのパークエントランスサウス(三井住友銀行側)を出て、左側にあります。
ディズニー周辺ホテルの乗降場
デイズニーホテル周辺(浦安市)のホテルは、ホテルのエントランスで乗降することができます。
この記事のまとめ
この記事では、羽田空港とディズニー間の定額タクシーについてご紹介しました。
実際にニアミーを利用してみて、どんなサービスなのか最初は不安でしたが、これからも空港を利用するときは、ニアミーにお願いしよう決め、実際に空港利用時には現在もニアミーを使っています。
確かにリムジンバスや電車と比べると、値段は高いのですが、移動の労力や時間ということを考えると私は高いとは感じませんでした。
金額以上に、何よりも移動が楽になり、大きな荷物を持って混雑した電車や、混雑したリムジンバスに乗らなくてもいいという安心感もありました。
当サイトからクーポン(プロポーションコード)を使って予約をすると、はじめての利用に限り1,000円オフで利用できますので、まずはぜひ1度利用してみてくださいね。